音読のやり方

  1. 日本語訳を確認する
  2. 音声を何度か聞いて発音を確認する
  3. スラスラ読めるようになるまで繰り返し音読する

音読の主な効果

  1. 正しい発音が身につく
  2. 英語を語順通りに理解できるようになる
  3. 単語が身につく

②について補足(読まなくてもOKです)

有名な話ですが、日本語と英語では語順が異なります。

 

たとえば、「私は朝食を食べる」という日本語の文を英語に訳すと、「I eat breakfast」となります。

 

日本語の文では真ん中に置かれている「朝食を」という部分が、英文では一番後ろに置かれています。

そして、日本語の文では一番後ろに置かれている「食べる」という部分が、英文では真ん中に置かれています。

 

このような語順の違いのせいで、英文を語順通りに前から理解するのは、僕たち日本人にとってかなり難しいです。

そして、語順通りに前から理解できなければ、英文を最後まで読んだ後に、もう一度読み直して理解していくことになるので、読解に時間がかかります。

 

そこで音読の出番です。

 

英文の意味を把握しながら音読することで、強制的に語順通りに英語を理解していく癖がつきます。

そして、語順通りに英語を理解できるようになれば、英文の読解スピードがグッと上がるので、TOEIC全体のスコアがアップします。

③について補足(読まなくてもOKです)

何度も何度も同じ単語と出会うことで、だんだんとその単語が記憶に定着していきます。

そして、音読するときは何度も同じ文章を読むので、必然的に同じ単語と何度も出会います。

 

よって、文中の単語をどんどん覚えられます。