今回はTOEIC505点〜545点のレベルと、505点〜545点からスコアをアップさせるための勉強法を解説します。
- TOEIC505点〜545点のレベルが知りたい
- TOEIC505点〜545点からスコアをアップさせる勉強法を知りたい
という方は必見です!
筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です!
TOEIC505点〜545点に含まれるスコア
TOEIC505点〜545点は、以下の9つのスコアを含みます。
- TOEIC505点
- TOEIC510点
- TOEIC515点
- TOEIC520点
- TOEIC525点
- TOEIC530点
- TOEIC535点
- TOEIC540点
- TOEIC545点
TOEIC505点〜545点のレベル
さて、ここからはTOEIC505点〜545点のレベルを解説していきます。
TOEIC505点〜545点は上位何%か
「TOEIC Program DATA & ANALYSIS」と「平均スコア・スコア分布 詳細」の結果に基づき、TOEIC505点〜545点が上位何%なのかを計算しました。
TOEICのスコア | 上位何%か |
TOEIC505点 | 上位71.5% |
TOEIC510点 | 上位70.6% |
TOEIC515点 | 上位69.7% |
TOEIC520点 | 上位68.8% |
TOEIC525点 | 上位67.9% |
TOEIC530点 | 上位67.0% |
TOEIC535点 | 上位66.1% |
TOEIC540点 | 上位65.2% |
TOEIC545点 | 上位64.18% |
「TOEIC Program DATA & ANALYSIS」によると、2023年度のTOEIC公開テストスコア取得者の割合は以下の通りです。
よって、520点は上位65.1%〜74.3%の間だと考えられます。
ただ、このデータには1年に何度もTOEICを受験している人も含まれています。
そのような重複カウントを省くために、個別の試験の状況も確認してみましょう。
TOEIC公式が発表している「平均スコア・スコア分布 詳細」によると、
- 点数が545点未満は全体の下位34.8%
- 点数が495点未満は全体の下位26.0%
です。よって、TOEIC520点は上位65.2%〜74.0%の間のスコアです。
先ほどの数値(上位65.1%〜74.3%)と平均すると、TOEIC520点は上位約65.2%〜74.2%となります。
TOEICのスコアは5点刻みなので、490点から540点までの点数の種類は以下の11通りです。
- 490点(上位74.2%)
- 495点
- 500点
- 505点
- 510点
- 515点
- 520点
- 525点
- 530点
- 535点
- 540点(上位65.2%)
それぞれのスコアに均等に受験者が分布しているとすれば、各スコア間の差は0.9%(=(74.2%-65.2%)/10)になります。
よって、520点は上位68.8%(=65.2%+0.9%×4)です。
TOEIC505点〜545点と平均点との差はどれくらいか
TOEIC公開テストの平均点は612点です。この平均点に基づき差を計算しました。
TOEICのスコア | 平均点との差 |
TOEIC505点 | -107点 |
TOEIC510点 | -102点 |
TOEIC515点 | -97点 |
TOEIC520点 | -92点 |
TOEIC525点 | -87点 |
TOEIC530点 | -82点 |
TOEIC535点 | -77点 |
TOEIC540点 | -72点 |
TOEIC545点 | -67点 |
TOEIC505点〜545点の偏差値はどれくらいか
過去のTOEIC統計から、スコアが17点ダウンすると、偏差値が1下がる計算になります。
偏差値50=612点(平均点)として、各スコアの偏差値を計算しました。
TOEICのスコア | 偏差値(およそ) |
TOEIC505点 | 43.7 |
TOEIC510点 | 44.0 |
TOEIC515点 | 44.3 |
TOEIC520点 | 44.6 |
TOEIC525点 | 44.9 |
TOEIC530点 | 45.2 |
TOEIC535点 | 45.5 |
TOEIC540点 | 45.8 |
TOEIC545点 | 46.1 |
TOEIC505点〜545点の正答率はどれくらいか
TOEIC505点〜545点の正答率の目安は約55〜58%です。
ただし、試験の難易度や他の受験者の正答率によって「正答率とスコアの関係」は変わるので、あくまで目安・参考程度にとどめておきましょう。
TOEIC505点〜545点は公式のリスニング力評価で上から2番目のレベル
リスニングとリーディングは45点ほど差がつくことが多いです。
よって以下のことが言えます。
- TOEIC505点の平均的な点数構成は「リスニング275点リーディング230点」
- TOEIC545点の平均的な点数構成は「リスニング295点リーディング250点」
ここから、TOEIC505点〜545点のリスニングの点数幅は275点〜295点、リーディングの点数幅は230点〜250点と言えます。
「Score Descriptor Table」によると、TOEICリスニング275〜295点は3段階中上から2番目の評価です。
具体的なリスニング力は以下の通りです。
- 短い会話で語彙が難しくない時は話の趣旨・目的・文脈が推測できることがある
- 情報の繰り返しや言い換えがあるときは長い会話を理解できる
- 間接的な応答や予測が難しい会話は会話の理解が困難である
- 広い範囲にわたって情報を関連づける必要があるときは会話を理解できない
TOEIC505点〜545点は公式のリーディング力評価で上から2番目のレベル
また、リーディング230点〜250点は4段階中下から2番目の評価です。
具体的なリーディング力は以下の通りです。
- 限られた長さの文章では簡単な推測ができる
- 文中と問題の表現が同じであれば事実に基づく情報に関する問題に正答できる
- 言い換えがある場合は推測が困難
- ふたつ以上の文章にわたる情報を関連づけることができない
- 難しい語彙や例外的な意味、複雑な文法構造が理解できない
TOEIC505点〜545点は公式のコミュニケーション能力評価で5段階中上から3番目のレベル
「PROFICIENCY SCALE」によると、TOEIC505点〜545点はA〜Eの5段階評価のうち、C評価(470点以上)です。
C評価は「日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる」レベルで、以下の特徴を備えています。
- 通常会話であれば要点を理解し、応答にも支障はない
- 複雑な場面における対応や意思疎通では巧拙(上手い/下手)の差が見られる
- 基本的な文法・構文は身についている
- 表現力の不足はあるが、ともかく自己の意思を伝える語彙を備えている
TOEIC505点〜545点はCEFRA2で英検準2級レベル
CEFR(セファール)とは、外国語の習熟度や運用能力をはかる国際的な指標です。
上記の文部科学省のデータによると、TOEIC505点〜545点はCFFR A2程度に相当します。
また、英検に換算すると、TOEIC505点〜545点は英検準2級(高校中級程度)に相当します。
TOEIC505点〜545点は就活や転職で活用できる場面が限られる
TOEIC活用状況と求められるスコア
上画像より、新卒採用では545点、中途採用では620点が要件・参考とされる平均的なTOEICスコアの基準となっていることがわかります。
また、TOEIC公開テストの平均点は612点です。
TOEIC505点〜540点は新卒採用で求められる平均的なスコアより低いです。
TOEIC545点については新卒採用で求められるスコアと同程度ですが、公開テストの平均点よりは低いです。
よって、就活や転職では活用できる場面が限られると言えます。
就職・転職活動で活用したいなら、TOEIC600点以上を目指しましょう。
一般的に、600点あれば日系の大手でも活用できると言われています。
TOEIC505点〜545点からスコアを伸ばす勉強法
ここからはTOEIC505点〜545点からスコアを伸ばす勉強法を解説します。
金のフレーズの英単語を覚える
まずは金のフレーズを使って、英単語を覚えていきましょう。
金のフレーズの英単語は本当に頻出のモノばかりなので、金フレを覚えれば覚えるほどスコアアップにつながります。
よく「大学受験の英単語帳でも良いですか?」「英検の英単語帳でも良いですか?」と聞かれますが、それはやめた方が良いです。
なぜなら、TOEICと大学受験・英検では出てくる単語の種類が異なるからです。
したがって、TOEICの単語学習をするときは必ずTOEIC特化の英単語帳(金フレ)を使ってください。
Part5を対策する
Part5を対策すべき理由は4つあります。
- 簡単で対策しやすいから
- 形式が似ているPart6対策にもなるから
- Part7に使える時間が増えて全体として解ける問題の数が増えるから
- 英文法の理解が深まり、リスニング・リーディングに好影響だから
つまり、Part5を対策することで、Part6やPart7、さらにはリスニングのスコアも上がります。
よって、Part5を重点的に対策しましょう。
おすすめの参考書・問題集は文法問題でる1000問です。
文法問題でる1000問を使って繰り返し演習すれば、Part5の正答率と解答スピードは格段に向上します。
リスニングを対策する
続いてやるべきことはリスニング対策です。
Part5は例外ですが、基本的にTOEICはリーディングよりリスニングの方がスコアを伸ばしやすいです。
よって、600点、700点とスコアを上げていく段階ではリスニングを重点的に対策すべきです。
Part1の対策方法
Part1は単語・表現を覚えることがとにかく重要です。
まず先ほど紹介した「金のフレーズ」の「パート1重要語100」を覚えてください。
さらに、問題演習中に出てきたわからない単語・表現を全て調べて、ノートまとめてください。
そして、英単語をまとめたノートを定期的に見直しましょう。
Part2の対策方法
Part2では「一言一句しっかり聞き取れる能力」が重要です。
その能力を育てるために「ディクテーション」を行いましょう。
ディクテーションとは、一言で言えば「聞き取った英文を書きとる練習法」です。
ディクテーションは以下の手順で進めます。
- 全文を聞く
- 音声を1文ごとに区切って止めながら書き取る(書き取れるまで音声は何度再生し直してもOK)
- スクリプトを見て間違いがないかチェック
- 間違いがあった場合は聞き取れるようになるまで聞き直す
ディクテーションを行うことで正しい発音が身につくのはもちろん、自分が聞き取れない箇所が明確になります。
聞き取れない箇所を重点的に聞き直すようにすれば、リスニング力を効率的に伸ばせます。
Part3・4の対策方法
Part3・4では「音声のスピードに圧倒されないこと」が重要です。
そのために「オーバーラッピング」を行いましょう。
オーバーラッピングというのは、スクリプト(音声の書き取り)を見ながら、音声に合わせて発音する練習方法です。
Part3・4問題演習後の復習としてオーバーラッピングを取り入れることで、Part3・4を解く力がどんどん身につきます。
実践演習
あとやるべきことは実践演習です。
リスニングとリーディング200問を通しで解きましょう。
おすすめの実践問題集は公式問題集です。
公式問題集がおすすめな理由は「問題の質が圧倒的に高いから」です。
よって、公式問題集を使うことで極めて実践的に問題演習できます。
本気でスコアを伸ばしたいならTOEICの羅針盤がおすすめ
- 何を勉強すれば良いのかわからない
- 毎日の勉強内容を考えるのがめんどくさい
- 間違った勉強法によって時間と努力を無駄にしたくない
- TOEIC学習で挫折したことがある
- TOEIC500点台で停滞していて600点を突破できない
という方は、1日100円の60日間TOEIC強化プログラム「TOEICの羅針盤D:TOEIC500点台から100点アップを目指す」を利用するのがおすすめです。
TOEICの羅針盤Dとは
- 60日間でTOEIC500点台から100点アップを目指すプログラム
- 毎日何をやるべきかを徹底的に指示(勉強時間は1.5〜2時間を想定)
- 「スコアアップ」に徹底的にコミット
- 1000時間以上かけてTOEIC975点まで上げた経験に基づく効率的な勉強法・TOEIC攻略法を出し惜しみなくすべて提供
「TOEICの羅針盤D」では、「今日何をどのくらい勉強するのか」がメールで60日間毎日送られてきます。
毎日送られてくるので嫌でも勉強を継続できますし、「今日は何を勉強しよう」と悩む必要がなくなります。
勉強内容は「TOEICのスコアアップにつながることだけ」に絞っています。
よって、指示された通りに勉強するだけで、壁にぶつかることなく短期間でスコアを伸ばせます。
詳細は「TOEICの羅針盤D:TOEIC500点台から100点アップを目指す」ご覧ください。
まとめ
TOEIC505点〜545点のレベルを解説しました。
- 全体の上位71.5%〜64.18%のスコア
- 平均点より107点〜67点低い
- 偏差偏43.7〜46.1
- 正答率55〜58%(目安)
- 公式のリスニング力評価で上から2番目のレベル
- 公式のリーディング力評価で下から2番目のレベル
- 公式のコミュニケーション能力評価で上から3番目のレベル
- CEFR A2で英検準2級と同程度のレベル
- 就活や転職では活用できる場面が限られる
今回はTOEIC550点のレベルと、550点を取るための勉強法・おすすめ参考書を解説します。 TOEIC550点のレベルが知りたい TOEIC550点を取るための勉強法が知りたい TOEIC550点からさらにスコアをア[…]
今回はTOEIC555点〜595点のレベルと、555点〜595点からスコアをアップさせるための勉強法を解説します。 TOEIC555点〜595点のレベルが知りたい TOEIC555点〜595点からスコアをアップさせる勉強[…]
今回はTOEIC500点から600点に上げる方法を徹底解説します!本記事の信頼性筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です!TOEIC500点と600点のレベル差TOEIC500点は[…]
直近の試験に申し込んだり、試験直前まで対策の時間を確保できなかったりして焦っている方は多いのではないのでしょうか。 ということで今回は「1ヶ月の猛勉強でTOEICスコアが何点上がるのか」を解説します。また、[…]
今回はTOEICのスコアを100点上げるのにかかる勉強時間と、100点上げる勉強法を開始スコア別に解説します!本記事の信頼性筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です!TOEIC100点アッ[…]