テン
AUTHOR

テンWarning: Attempt to read property

イングルート代表。「TOEIC学習で悩む人をゼロに」をモットーに活動中。英語苦手→dictionary書けず泣く→留学なし独学でTOEIC975点。勉強の無駄を徹底的に省く「TOEICコーチ」として100人以上を指導。信頼のおける情報源を参考にし、豊富な経験に基づく独自性のある情報を発信します。

TOEIC 388回/389回の難易度調査!難しい?簡単?【5/18 午前/午後 実施分】

2025年5月18日に開催されたTOEIC試験の難易度やレベル感を調査しました。 5/18 午前実施の第388回 TOEICはどれくらい難しかった? 5/18 午後実施の第389回 TOEICはどれくらい難しかった? という疑問をお持ちの方は必見です! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です! TOEICとは TOEICは「国際ビジネスコミュニケーション協会」が実施する英語を母語としない方を対象にした試験です。 主に「ビジネスシーンを想定 […]

TOEIC 386回/387回の難易度調査!難しい?簡単?【4/20 午前/午後 実施分】

2025年4月20日に開催されたTOEIC試験の難易度やレベル感を調査しました。 4/20 午前実施の第386回 TOEICはどれくらい難しかった? 4/20 午後実施の第387回 TOEICはどれくらい難しかった? という疑問をお持ちの方は必見です! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です! TOEICとは TOEICは「国際ビジネスコミュニケーション協会」が実施する英語を母語としない方を対象にした試験です。 主に「ビジネスシーンを想定 […]

TOEIC700点レベルの大学と必要な勉強時間・勉強法【超すごい】

今回はTOEIC700点のレベルと、700点を取るための勉強法を解説します。 また、700点を取るために必要な勉強時間の目安も解説します。 TOEIC700点のレベルが知りたい TOEIC700点を取るための勉強法が知りたい TOEIC700点を取るのにかかる勉強時間が知りたい という方は必見です! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です! TOEIC700点のレベル【すごい】 まずはTOEIC700点のレベルを解説します。 全体の上位31. […]

社会人がTOEIC800点を取るための勉強法と必要な勉強時間【超効率】

TOEICは転職や昇進・昇格の際に英語力を客観的に示す基準として、広く活用されています。   一般的に、履歴書に書けるのはTOEIC600点以上です。 なぜなら、TOEIC公開テストの平均スコアが概ね600点付近だからです。 テン TOEIC600点を取れれば「平均以上に英語ができます」とアピールできるわけですね。   とはいえ、TOEIC600点を取るだけでは周りと大きく差別化できないのは否めません。 また、特に「英語を積極的に活用する仕事」ではTOEIC600点では不十分 […]

TOEIC 384回/385回の難易度調査!難しい?簡単?【3/16 午前/午後 実施分】

2025年3月16日に開催されたTOEIC試験の難易度やレベル感を調査しました。 3/16 午前実施の第384回 TOEICはどれくらい難しかった? 3/16 午後実施の第385回 TOEICはどれくらい難しかった? という疑問をお持ちの方は必見です! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です! TOEICとは TOEICは「国際ビジネスコミュニケーション協会」が実施する英語を母語としない方を対象にした試験です。 主に「ビジネスシーンを想定 […]

大学3年生からTOEICは遅い!挽回する方法を975点が解説

今回は大学3年生からのTOEIC受験についてお話しします。 大学3年生からTOEICを受け始めるのって遅い? 就活でアピールするにはどれくらいのスコアを目指せば良いの? 就活が始まるまでに目標スコアを取る勉強法は? というお悩みを持つ方は必見です! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアはこちらです 大学3年生からTOEICは遅い! 厳しいことを言うと、大学3年生からTOEICを受験するのは遅いです。 特に近年は就活の開始時期が早まっており、企業・業種によっては大学3年生の春〜夏頃からインターン […]

【これだけ】TOEICの王道参考書を975点が紹介【スコア別のおすすめも】

TOEIC受験者なら1回はこう思ったことはあるはずです。   「TOEICの参考書たくさんありすぎる!どれを選べば良いの?」 テン わかります。どでかいTOEICコーナーが書店に出来上がるほど、TOEICの参考書は豊富です。 参考書選びはとても重要です。 参考書選びでミスってしまうと大してスコアが伸びずに、せっかくの時間と努力が無駄になってしまいます。   また、TOEIC参考書の平均価格は高いです。 平気で2,000円〜3,000円します。 テン よって、なるべく無駄なく必 […]

社会人のTOEIC平均点は何点?偏差値や目標にすべきスコアも解説【転職】

今回は、最新の社会人のTOEIC平均点を紹介します。   平均点は1つの指標となります。 なぜなら、平均点を超えていれば「平均以上に英語ができます!」とアピールして、転職活動を有利に進められるからです。 テン 平均点を知ることで、求人等をみた時に「なぜこのTOEICスコアが条件になっているのか」「どの程度の英語力を求めているのか」など、さまざまなことを推測できます。 また、この記事では単に平均点を紹介するだけでなく「偏差値」も使って、より各スコアの評価をイメージしてもらいやすくしました […]

社会人がTOEIC600点を取るのにかかる勉強時間と就ける仕事

転職や昇進・昇格の基準として幅広く用いられているTOEIC。   TOEICのスコアは10点〜990点で評価されます。 そのうち、「まず目指すべき」と言われるスコアはTOEIC600点です。   なぜTOEIC600点が1つの目標スコアになっているかというと、TOEIC 公開テストの平均スコアが概ね600点だからです。 つまりTOEIC600点取れれば「平均以上に英語ができます」とアピールして、転職活動などを有利に進められます。   さて、TOEIC600点を目指す […]

オンライン英会話を1年間受け続けた結果と効果【劇的変化】

今回はオンライン英会話を約1年間受け続けた結果をぶっちゃけます!   利用したオンライン英会話スクールはDMM英会話です。 オンライン英会話は効果ないって聞くけどどうなの? 英語を話せるようになった? テン オンライン英会話が気になっている方は必見です!   本記事の信頼性 筆者はDMM英会話のレッスンを「8350分≒139.2時間」受講しました。 【結果】英会話の自信がついた&日常会話ならペラペラ まずは結果から。 オンライン英会話を1年続けた結果、英語で会話する自信がつき […]