AUTHOR

テン

TOEIC400点から600点に1ヶ月で上げる勉強法/勉強時間/参考書

一般的に、就活や転職等でTOEICを活用するためには600点以上必要と言われています。   現在400点レベルの方からすると、600点は高いハードルに感じているかもしれません。 しかし、正しい順序・方法で勉強を進めれば、どんなに英語が苦手でも必ず600点を突破することは可能です。   ということで今回は、400点から600点に上げるための勉強法を解説します! TOEIC400点で停滞している TOEIC600点がすぐに必要 短期間でTOEICのスコアを伸ばしたい という方はぜ […]

TOEICはひたすら単語を覚えればOK?単語力だけで攻略できる?975点が解説

ネットサーフィンをしているとこんな主張を発見しました。↓ TOEICはひたすら英単語を覚えればOK TOEICは単語力だけで乗り切れる 確かにTOEICにおいて、英単語を覚えることはとても重要です。 しかし、「TOEICはひたすら英単語を覚えればOK」というのは、はっきり言って間違ってます。   ということで今回は、TOEIC975点を取った私がTOEICの英単語学習について徹底解説します! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)で […]

TOEICは午前と午後のどっちがおすすめ?両方は受けられない?975点が疑問を解決

「TOEICって午前・午後を選んで受験できるけど、どっちの方が良いとかあるの?」という疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。   ということで本記事では、TOEICを午前に受験すべき人の特徴と午後に受験すべき人の特徴を解説します。 この記事を読めば、あなたが午前・午後のどっちを受験すべきか明確になるので、ぜひ参考にしてください! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です! TOEICは午前・午後に分けて実施されている 20 […]

スタディサプリTOEICが300点の人におすすめな理由5つを解説!

今回はTOEIC300点の方がスコアを上げるために「スタディサプリTOEIC」を使うべき理由を、スタサプを使って975点を取った私が解説します。 また、TOEIC300点の方向けにスタサプの効果的な使い方を紹介します。 TOEIC300点でもスタサプを使えるのか気になる TOEIC300点からスコアを上げるにはスタサプをどう活用すれば良いのか知りたい という方は必見です! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です! スタディサプリTOEIC […]

1ヶ月でTOEIC730点を超える勉強法と参考書【選択と集中】

本記事では、TOEIC730点を1ヶ月で取るための勉強法や使うべき参考書、勉強スケジュールを解説します。 短期間でTOEIC730点を取りたい方は必見です! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です! TOEIC730点のレベル TOEIC730点は全体の上位25.6%のスコアです。   TOEIC730点の場合、中学英語はほぼ完璧に理解できています。 高校で勉強するような英語の知識も身についてきており、TOEICの問題形式にも慣 […]

TOEIC965点のレベルはどのくらい?勉強法も解説【就活転職での評価は?】

今回はTOEIC965点のレベルと、965点以上を取るための勉強法を解説します。 TOEIC965点のレベルが知りたい TOEIC965点以上のスコアを取りたい という方は必見です! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です! TOEIC965点のレベル TOEIC965点は全体の上位1.2% 2022年度のTOEIC公開テストスコア取得者の割合は以下の通りです。 (TOEIC Program DATA & ANALYSISより筆者作成 […]

Fラン大学生のTOEIC平均点と就活で使えるスコアを取る勉強法を975点が解説

今回はFラン大学生向けに、就活で使えるスコアを取るための勉強法を解説します。 Fラン大学に通っていてガクチカが何もない 就活を成功するためにTOEICを頑張りたい TOEICスコアを短期間で効率的に伸ばしたい という方は必見です! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です! Fラン大学生のTOEIC平均点はどれくらい? 「Fラン大学」には明確な定義がありません。 そのため「Fラン大学全体」のTOEIC平均点がどれくらいかどうかはわかりません […]

TOEIC900点突破におすすめアプリ4選を975点が厳選して紹介

今回はTOEIC900点を突破するのに役立つおすすめのアプリを4つ厳選して紹介します。 TOEIC900点を狙う場合のアプリの選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてください! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です! TOEIC900点を取るならアプリを使うべき! TOEIC900点は全体の上位4.0%というとてつもなく高いスコアです。 偏差値に換算するとおよそ67で、最難関大学の旧帝国大学や医学部、早稲田大学や慶應大学に匹敵します […]

国公立大学のTOEIC平均点を調査!就活で使えるスコアも紹介

今回は国公立大学のTOEIC平均点を調査しました!また、就活で使えるスコアの目安も紹介します。 国公立大学に所属する大学生の平均点が知りたい 就活でTOEICを活用するには何点必要なのかを知りたい という方は必見です! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です! 国公立大学のTOEIC平均点 国公立大学全体のTOEIC平均点を表すデータはありませんでした。   しかし、一部の国公立大学において、所属学生のTOEIC平均点に関するデータ […]

完全無料TOEICアプリのおすすめ7選を975点が厳選して紹介!

今回はTOEIC975点の私が過去に使ってきたアプリの中から、「完全無料」で使えるTOEICアプリを7つ厳選して紹介します。 無料で使えるTOEICアプリが知りたい スキマ時間にサクッと勉強できるアプリを見つけたい まずは無料アプリを使って気軽にTOEIC対策したい と言う方は必見です! これだけは先に言わせてください。本気でTOEIC対策するなら絶対に有料アプリを使うべきです。無料アプリだと効率が悪すぎるからです。この点については記事後半「完全無料のTOEICアプリは限界がある」で詳しく解説し […]