CATEGORY

TOEIC

TOEIC400点はやばい?レベルとおすすめ参考書・勉強法を解説【佐賀大学の大学生と同じくらい】

今回はTOEIC400点のレベルと400点からスコアを伸ばす勉強法・おすすめ参考書を解説します。 TOEIC400点のレベルが知りたい TOEIC400点からスコアを伸ばす勉強法を知りたい どの参考書を使うべきか迷っている という方は必見です! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です! TOEIC400点はやばい?レベルを解説 全体の上位88.1%で偏差値37.5 TOEIC400点は全体の上位88.1%のスコアです。 100人中88位という […]

TOEIC300点はやばい?レベルとおすすめ参考書・勉強法も解説【大学生平均より低い】

今回はTOEIC300点のレベルと、300点からスコアを伸ばす勉強法・おすすめ参考書を解説します。 厳しいことを言うと、TOEIC300点はかなり低いスコアです。しかし、順序立てて勉強を進めれば、着実にスコアはアップしていきます。 TOEIC対策で何から始めれば良いのかわからない TOEIC300点台から脱出したい という方は必見です! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です! TOEIC300点のレベル まずはTOEIC300点のレベルを解 […]

TOEIC200点のレベルはやばい?スコアを伸ばす勉強法・参考書を解説

今回はTOEIC200点のレベルと、TOEIC200点からスコアを上げる勉強法・おすすめ参考書を解説します。 はっきり言って、TOEICで200点はやばいです。しかし、順序立てて勉強を進めれば、着実にスコアはアップしていきます。 TOEIC対策、何から始めれば良いのかわからない TOEIC200点からスコアを伸ばしたい という方は必見です! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です! TOEIC200点のレベル|やばい まずはTOEIC200点 […]

TOEICリスニング絶望的な状態から満点に上げた勉強法【余裕だった】

この記事を見ているということは、TOEICのリスニングが苦手だと思います。 TOEICのリスニングは闇雲に勉強してもスコアが上がっていきません。スコアを上げるためには、「なぜリスニングができないのか」という原因を把握したうえで、適切に対処することが重要です。   ということで今回は、リスニングが絶望的にできない理由と対策法を解説します。 リスニングのコツやおすすめ参考書・教材も紹介するので、ぜひ参考にしてください! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、 […]

TOEICリスニング400点を勉強法・参考書をL満点が解説

今回はTOEICリスニング400点を取るための勉強法・参考書を解説します。 TOEICリスニングで400点以上を目指している TOEICリスニングのスコアが伸び悩んでいる という方は必見です! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です! TOEICリスニング400点のレベル TOEICリスニング400点は全体の上位約20%レベル、偏差値に換算すると約59になります。正答率の目安は75〜85%です。   「Score Descrip […]

TOEICリスニング350点を取る勉強法・参考書をL満点が解説

TOEICリスニング350点は全体の上位約39%レベル、偏差値に換算すると約54になります。 正答率は70〜80%です。   TOEICリスニング350点を取るには、勉強法がとても重要です。 勉強法を間違えると、TOEICリスニングのスコアは驚くほど伸びません。   ということで今回はTOEICリスニング350点を取るための勉強法・参考書・勉強時間を解説します。 TOEICリスニングで350点以上を目指している TOEICリスニングのスコアが伸び悩んでいる という方は必見です […]

TOEICリスニング300点を取る勉強法・参考書をL満点が解説

TOEICリスニング300点は全体の上位約63%レベル、偏差値に換算すると約47になります。 正答率は60〜70%です。   TOEICリスニング300点を取るには、勉強法がとても重要です。 勉強法を間違えると、TOEICリスニングのスコアは驚くほど伸びません。   ということで今回はTOEICリスニング300点を取るための勉強法・参考書・勉強時間を解説します。 TOEICリスニングで300点以上を目指している TOEICリスニングのスコアが伸び悩んでいる という方は必見です […]

大学生はTOEICとTOEFLどっちを受けるべき?徹底解説!

TOEICやTOEFLなど、英語の資格試験はたくさんあります。そのため、「どれを受ければ良いんだろう」と悩む大学生は多いですよね。 ということで今回は、大学生がTOEICとTOEFLのどちらを受けるべきなのか解説します! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です! TOEICとは? TOEICは「国際ビジネスコミュニケーション協会」が実施する英語を母語としない方を対象にした試験です。 主に「ビジネスシーンを想定した英語力」の測定を目的として […]

TOEICはどれを受けるべき?テストの種類と特徴を解説

結論:迷ったら幅広く活用できる&受験者が多い「TOEIC Listening & Reading Test」を受けるべき   英語力を客観的に証明できるTOEIC。認知度も高く、就活や転職では半数近くの企業でTOEICのスコアを参考・要件として取り扱っています。 そのため、TOEICで一定以上のスコアを取れれば、就活や転職を有利に進められます。   しかし、「いろんな種類のテストがあって、どれを受ければ良いのかわからない」と悩む方は多いですよね。 ということで […]

TOEIC IPテストは就活で使えるのか?注意点と取るべきスコアも解説

今回は「TOEIC IPテストが就活で使えるのか」という疑問にお答えします! TOEIC IPテストってそもそも何? TOEIC IPテストのスコアを履歴書に書いても問題ない? 就活に使えるスコアは何点以上? という疑問を持っている方は必見です! 本記事の信頼性 筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です! TOEIC IPテストは就活で使える/履歴書に書ける まずは結論から。   IPテストで公開テストでスコアの有効性に違いはありません。 そのた […]