今回はTOEIC805点〜845点のレベルと、805点〜845点からスコアをアップさせるための勉強法を解説します。
- TOEIC805点〜845点のレベルが知りたい
- TOEIC805点〜845点からスコアをアップさせる勉強法を知りたい
という方は必見です!
筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です!
TOEIC805点〜845点に含まれるスコア
TOEIC805点〜845点は、以下の9つのスコアを含みます。
- TOEIC805点
- TOEIC810点
- TOEIC815点
- TOEIC820点
- TOEIC825点
- TOEIC830点
- TOEIC835点
- TOEIC840点
- TOEIC845点
TOEIC805点〜845点のレベル・すごさを解説
さて、ここからはTOEIC805点〜845点のレベルを解説していきます。
TOEIC805点〜845点は上位何%か
「TOEIC Program DATA & ANALYSIS」と「平均スコア・スコア分布 詳細」の結果に基づき、TOEIC805点〜845点が上位何%なのかを計算しました。
TOEICのスコア | 上位何%か |
TOEIC805点 | 上位14.67% |
TOEIC810点 | 上位13.96% |
TOEIC815点 | 上位13.25% |
TOEIC820点 | 上位12.54% |
TOEIC825点 | 上位11.83% |
TOEIC830点 | 上位11.12% |
TOEIC835点 | 上位10.41% |
TOEIC840点 | 上位9.7% |
TOEIC845点 | 上位9.19% |
「TOEIC Program DATA & ANALYSIS」によると、2023年度のTOEIC公開テストスコア取得者の割合は以下の通りです。
よって、820点は上位9.4%〜16.2%の間だと考えられます。
ただ、このデータには1年に何度もTOEICを受験している人も含まれています。
そのような重複カウントを省くために、個別の試験の状況も確認してみましょう。
TOEIC公式が発表している「平均スコア・スコア分布 詳細」によると、
- 点数が845点未満は全体の下位90.1%
- 点数が795点未満は全体の下位82.7%
です。よって、TOEIC820点は上位9.9%〜17.3%の間のスコアです。
先ほどの数値(上位9.4%〜16.2%)と平均すると、TOEIC820点は上位約9.7%〜16.8%となります。
TOEICのスコアは5点刻みなので、790点から840点までの点数の種類は以下の11通りです。
- 790点(上位16.8%)
- 795点
- 800点
- 805点
- 810点
- 815点
- 820点
- 825点
- 830点
- 835点
- 840点(上位9.7%)
それぞれのスコアに均等に受験者が分布しているとすれば、各スコア間の差は0.71%(=(16.8%-9.7%)/10)になります。
よって、820点は上位12.54%(=9.7%+0.71%×4)です。
TOEIC805点〜845点と平均点との差はどれくらいか
TOEIC公開テストの平均点は612点です。この平均点に基づき差を計算しました。
TOEICのスコア | 平均点との差 |
TOEIC805点 | +193点 |
TOEIC810点 | +198点 |
TOEIC815点 | +203点 |
TOEIC820点 | +208点 |
TOEIC825点 | +213点 |
TOEIC830点 | +218点 |
TOEIC835点 | +223点 |
TOEIC840点 | +228点 |
TOEIC845点 | +233点 |
TOEIC805点〜845点の偏差値はどれくらいか
過去のTOEIC統計から、スコアが17点ダウンすると、偏差値が1下がる計算になります。
偏差値50=612点(平均点)として、各スコアの偏差値を計算しました。
TOEICのスコア | 偏差値(およそ) |
TOEIC805点 | 61.4 |
TOEIC810点 | 61.7 |
TOEIC815点 | 62.0 |
TOEIC820点 | 62.3 |
TOEIC825点 | 62.6 |
TOEIC830点 | 62.9 |
TOEIC835点 | 63.2 |
TOEIC840点 | 63.5 |
TOEIC845点 | 63.8 |
大学に換算すると、最難関国公立大学の旧帝国大学や最難関私立大学の早稲田大学・慶應大学などに匹敵するレベルです。
TOEIC805点〜845点の正答率はどれくらいか
TOEIC805点〜845点の正答率の目安は約81〜86%です。
ただし、試験の難易度や他の受験者の正答率によって「正答率とスコアの関係」は変わるので、あくまで目安・参考程度にとどめておきましょう。
TOEIC805点〜845点は公式のリスニング力評価でトップレベル
リスニングとリーディングは45点ほど差がつくことが多いです。
よって以下のことが言えます。
- TOEIC805点の平均的な点数構成は「リスニング425点リーディング380点」
- TOEIC845点の平均的な点数構成は「リスニング445点リーディング400点」
ここから、TOEIC805点〜845点のリスニングの点数幅は425点〜445点、リーディングの点数幅は380点〜400点と言えます。
「Score Descriptor Table」によると、TOEICリスニング425点〜445点は3段階中トップの評価です。
具体的なリスニング力は以下の通りです。
- 間接的な応答や予測が難しい会話でも文脈を理解できる
- 長い英文において幅広い語彙が使用されていても主旨を推測できる
- 構文が複雑だったり、難解な語彙が使われたり、情報が言い換えられたりしても詳細を理解できる
- 広い範囲の情報を関連づけることができる
TOEIC805点〜845点は公式のリーディング力評価で上から2番目のレベル
そして、TOEICリーディング380点〜400点は4段階中上から2番目の評価です。
具体的なリーディング力は以下の通りです。
- 文章の趣旨・目的・詳細が推測できる
- 言い換えがあっても事実に基づく情報が理解できる
- 語彙・文法が難しい場合でも、限られた範囲内では情報を関連づけることができる
- 広い範囲にわたる情報を関連づけることができない
TOEIC805点〜845点は公式のコミュニケーション能力評価で5段階中上から2番目のレベル
「PROFICIENCY SCALE」によると、、TOEIC805点〜845点はA〜Eの5段階評価のうち、B評価(730点以上)です。
B評価は「どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている」レベルで、具体的には以下のような評価になります。
- 通常会話は理解でき応答もはやい
- 話題が特定分野にわたっても対応できる力を備える
- 業務上も大きな支障はない
- 正確さと流暢さには個人差があり、文法・構文上の誤りが見られる場合もあるが、意思疎通を妨げるほどではない
TOEIC805点〜845点はCEFRB2で英検準1級レベル
CEFR(セファール)とは、外国語の習熟度や運用能力をはかる国際的な指標です。
TOEIC805点〜845点はCEFR B2程度に相当します。
英検に換算すると英検準1級(大学中級程度)相当です。
TOEIC805点〜845点は就活や転職で高評価
TOEIC活用状況と求められるスコア
上画像より、新卒採用では545点、中途採用では620点が要件・参考とされる平均的なTOEICスコアの基準となっていることがわかります。
また、TOEIC公開テストの平均点は612点です。
TOEIC805点〜845点は新卒採用・中途採用で平均的に求められるスコアより、また、公開テストの平均点より遥かに高いスコアです。
一般的な企業への就職活動・転職活動であれば英語力が高評価になるので、選考を有利に進められます。
また、外資系企業や英語を業務で積極的に活用する企業ではTOEIC800点が基準になっている場合が多いです。
TOEIC805点〜845点あればその基準も超えているので、キャリアの選択肢が広がります。
ここから860点までスコアを伸ばせると、「PROFICIENCY SCALE」で最高評価のA評価になります。
さらに1段階高く英語力が評価されるので、より選考を有利に進められます。
TOEIC805点〜845点からスコアを伸ばす勉強法
TOEIC805点〜845点からさらにスコアを伸ばすためには、以下を実践しましょう。
- 語彙力を強化する
- TOEICのテクニックを学ぶ
- 負荷をかけてディクテーション
- 負荷をかけてシャドーイング
- 音読・多読で英文を読むスピードを上げる
- スピード重視でPart5の文法問題を解く
- Part7の情報処理能力を鍛える
- 実践演習する
具体的な勉強法については以下の記事をご覧ください。
今回はTOEIC850点のレベルと、850点以上を取るための勉強法・おすすめ参考書を解説します。 TOEIC850点のレベルが知りたい TOEIC850点を取るための勉強法が知りたい TOEIC850点からさらにスコア[…]
今回はTOEIC900点のレベルと、900点以上を取るための勉強法・おすすめ参考書を解説します。 TOEIC900点のレベルが知りたい TOEIC900点を取るための勉強法が知りたいという方は必見です!本記事の信[…]
TOEIC805点〜845点から短期間でスコアを上げるコツ
ここからは、短期間でTOEICのスコアを上げるコツ・意識してほしいポイントを解説します。
苦手なパートを克服する
苦手なパートの対策から逃げていてはスコアはなかなか伸びません。
そもそも得意をさらに得意にするより、苦手を普通にする方が簡単です。また、解ける問題の数がグッと増えるのでスコアアップに直結します。
さらに、苦手パートでの点数のブレ(下ブレ)が少なくなるので、安定して高いスコアを取りやすくなります。
各パートの勉強法については、LINE公式アカウント友達追加で受け取れる「TOEIC勉強法大全」で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
\ スコアアップ間違いなし! /
【無料】LINEで特典を受け取る
スキマ時間はアプリで勉強
- 通勤・通学の移動時間
- 休憩時間
など、日々の生活を見直すと、勉強に有効活用できそうなスキマ時間はたくさん見つかるはずです。
1日30分でもスキマ時間に勉強できれば、1ヶ月で15時間もの勉強時間になります。
スキマ時間の勉強には「スタディサプリTOEIC」を活用するのがおすすめです。
スマホでいつでもどこからでも気軽に、かつ本格的にTOEIC対策ができます。
「スタディサプリTOEIC」は無料体験もできるので、ぜひ試してみてください!
\ スタサプTOEIC /
無料体験してみる!
定期的に自分の実力を把握する
定期的に公式問題集を解いて自分の実力を把握しましょう。
目的は2つあります。
- 「今やっている勉強法が効果的かどうか」を判断すること
- 自分の苦手パート/単元を見つけること
①について、スコアが伸びているなら今やっている勉強法は効果的ということなので、そのまま続ければOKです。
一方で、スコアが伸びていないなら今やっている勉強法は効果的でないため、「何か改善すべきだ」とわかります。
②について、TOEICのスコアを効率的に伸ばすには苦手パート/単元を克服することが効果的です。
そして苦手パート/単元を把握するには、実践演習を通じて「どのパート/単元の正答率が低いのか」を確認するのが最も確実です。
- 公式問題集を持っていない
- 公式問題集を解く時間(2時間)を確保できない
という方は、代わりに「Santaアルク」というアプリを使うのがおすすめです。
無料で使えるうえ、たった12問のテストを受けるだけでスコア診断ができます。
しかも精度が95%と高いため、診断結果を信頼できるのもポイントです。
\ Santaアルク /
スコア診断してみる!
まとめ
TOEIC805点〜845点のレベルを解説しました。
- 全体の上位14.67%〜9.19%のスコア
- 平均点より193点〜233点高い
- 偏差偏61.4〜63.8
- 正答率81〜86%(目安)
- 公式のリスニング力評価でトップレベル
- 公式のリーディング力評価で上から2番目のレベル
- 公式のコミュニケーション能力評価で上から2番目のレベル
- CEFR B2で英検準1級と同程度のレベル
- 就活や転職で外資系企業も狙える
今回はTOEIC855点〜895点のレベルと、855点〜895点からスコアをアップさせるための勉強法を解説します。 TOEIC855点〜895点のレベルが知りたい TOEIC855点〜895点からスコアをアップさせる勉強[…]
TOEIC 900点は人により評価が大きく分かれるスコアです。つまり、「すごい」「人生変わる」と言う人もいれば、「大したことない」「TOEIC900点取れても英語は話せない」という人もいます。 しかし、一般[…]
今回はTOEIC900点を突破するのに役立つおすすめのアプリを4つ厳選して紹介します。TOEIC900点を狙う場合のアプリの選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてください!本記事の信頼性筆者のTOEICスコアは975点[…]
TOEIC900点を取っている大学生の割合はおよそ4.0%です。TOEIC公開テストの平均点は612点なので、TOEIC900点だと平均より300点近く高いことになります。 神戸新聞社によると、所属学生のT[…]