今回はTOEIC文法の対策・勉強法と、文法を勉強するのにおすすめの参考書・ツールを紹介します。
- 文法が苦手
- 文法問題で確実に点数を取れるようになりたい
という方は必見です!
筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です!
TOEICで文法が重要な理由
「そもそも文法って勉強する必要あるの?」という疑問をお持ちの方もいるかもしれません。
結論から言うと、文法を勉強することは必須です。
その理由は3つあります。
- TOEICには英文法問題が多数出題されるから
- 文法の理解度が低いとリスニングの聞き取りの精度が落ちるから
- 文法の理解度が低いとリーディングの読解スピードと精度が落ちるから
TOEICには英文法問題が多数出題されるから
TOEICのPart5(短文穴埋め問題)・Part6(長文穴埋め問題)には文法問題が多数出題されます。
The discussion was difficult, but thanks to his remarks we came to ____.
(A)agree
(B)agreement
(C)agrreable
(D)agreeably
リーディングセクションの中で、文法問題は最も簡単で素早く解ける問題です。
ハイスコアを取る方は、文法問題をスピーディーに、かつ正確に解きます。
逆に言えば、簡単な文法問題が正確に解けなければ、スコアはガクッと落ち込みます。
また、正確に解けたとしても解答スピードが遅ければ、長文のPart7に使える時間が減るため、結局スコアは伸びません。
文法問題を正確にスピーディーに解けるようになるには、やはり文法をしっかり理解しておくことが重要です。
文法の理解度が低いとリスニングの聞き取りの精度が落ちるから
英文法の理解度が低いと、リスニングで英文の構造を正しく捉えられません。
さらに、「この英文の構造ってどうなっているんだ?」と考えるのに意識が割かれてしまい聞き取りに集中できなくなるため、精度が落ちます。
精度が落ちれば、正答率が下がります。
当然、正答率が下がれば、スコアは落ち込みます。
文法の理解度が低いとリーディングの精度と読解スピードが落ちるから
リーディングでも同様です。
文法の理解度が低いと、英文の構造を正しく捉えられないので、文の意味を正しく理解できません。
また、それぞれの英文の構造を捉えるのに時間がかかるため、読解スピードが落ちます。
よって、リーディングのスコアもガクッと下がってしまいます。
TOEICに必要な文法レベル
TOEICに必要な文法レベルはそれほど高くありません。
TOEICは日常生活やビジネスにおけるコミュニケーションに関する内容を問う問題だからです。
「じゃあどのくらい勉強すれば良いのか」というと、中学全部+高校基礎レベルの英文法を理解すれば基本的には十分です。
ただし、ここでいう「英文法の理解」とは「英文を見た瞬間に文法的にどんな構造・意味なのかを悩むことなく瞬時に把握できること」を指します。
「英文法を知っているだけ」では不十分なので注意してください。
TOEIC文法の勉強法【基礎固めから】
さて、ここからTOEIC文法の対策・勉強法を解説します。
英文法をインプットする
まずは参考書を読むなどして、英文法をインプットしましょう。
英文法をインプットするときに意識して欲しいことが2つあります。
- なるべき短期間で読み進めること
- わからない点は一旦読み飛ばすこと
1つ目について、短期間で読んだ方が各項目をリンクさせながら勉強できます。逆に長い期間をかけて読んでしまうと、前半で学んだ内容を忘れてしまい、後半のページが理解できなくなる可能性があります。
そして結局最初から読み直す、みたいなことになって、時間が余分にかかってしまいます。
2つ目について、わからない点は一旦読み飛ばしてしまうことです。どんなにわかりやすい英文法の参考書を使っても、理解できない部分が出てくるはずです。
なので、わからない部分は読み飛ばして、次のページからまた読み進めちゃってOKです。次のページを見たり、問題を解いたりすることですんなりわかることもよくあります。
神経質になりすぎることなく、読み進めていきましょう。
TOEICの文法問題を解く
さて、ある程度英文法をインプットしたら、実際にTOEIC問題集を使って文法問題を解いてみましょう。
インプットだけではどうしても理解しきれない部分があります。
また、インプットだけだと実際に英文を読むときに、必要な英文法を思い出せない可能性が高いです。
問題を解く=アウトプットすることで、英文法の理解度が深まります。
さらに、アウトプットを通じて知識を思いだす訓練をすることで、問題を解く際にすぐに知識を思い出せるようになります。
長文を自分で訳してみる
文法問題を解くのと並行して、長文を自分なりに訳してみましょう。
文法単体では理解できていたとしても、長文の中に登場すると全く意味が掴めないということはよくあります。
よって、長文を自分なりに訳してみて、「実践で使える英文法力」が身につくことが重要です。
具体的な手順は以下の通りです。
- 問題がある場合は問題を解く
- 長文に載っている知らない単語を調べる
- 長文を自分なりに訳してみる
- 自分の訳と見本(解答)の訳を見比べる
- 自分の訳と見本の訳がかけ離れている場合は、その原因を特定して修正する
時間はかかりますが、この手順をしっかりおさえながら勉強すれば、着実に力は身につきます。
文法問題をスピード重視で解く
さて、ここまでできれば英文法の理解度は十分に深まっています。
TOEIC600点くらいなら十分狙える英文法力が身についているはずです。
ここからさらにスコアを伸ばすには、「必要な英文法を頭の中から引き出すスピード」を上げていくことが重要です。
具体的には、TOEIC Part5の文法問題をスピード重視で解いてください。
ただし、スピードを意識するがあまり、正答率が低くなるのはNGです。
以下に示す解答スピードと目標点の目安を意識しながら、勉強を進めてください。
目標スコア | 時間配分(1問当たり解答時間) | 目標素点 |
600点〜700点 | 10分(20秒/問) | 24問/30問 |
700点〜800点 | 8分(16秒/問) | 27問/30問 |
800点〜900点 | 6分(12秒/問) | 27問/30問 |
900点以上 | 5分(10秒/問) | 30問/30問 |
問題演習でわからない文法事項を調べる
最後に、問題演習でわからない文法事項が出てきたら調べるようにしてください。
この作業を通じて、知識の抜け漏れを防げます。
特に800点以上を目指す場合には、わからない文法事項を調べることは重要です。
TOEIC文法のおすすめ参考書・教材・アプリ5選
ここからはTOEIC文法の対策をするのにおすすめの参考書・教材・アプリを紹介します!
大岩のいちばんはじめの英文法
中学レベルの基礎から英文法を勉強できる参考書です。これ1冊あれば、TOEICに出る英文法の大部分はカバーできます。
問いかけや「〜だよね」というように会話するように解説が進んでいくので、まるで本物の授業を受けているかのような感覚でどんどん読み進められるのが魅力です。
また、大学受験用の参考書なので、TOEIC参考書より価格がリーズナブルなのもポイントです。
スタディサプリENGLISH TOEICテスト対策
「スタディサプリTOEIC」は本格的なTOEIC対策ができる学習ツールです。英文法を学ぶのにスタサプがおすすめな理由は4つあります。
- TOEICに必要な文法知識をゼロから授業動画で学べる
- 関先生が授業を担当しているからとにかくわかりやすい
- 交互にインプットとアウトプットできるから理解度が深まる
- スマホで動画を視聴できるから通勤通学などスキマ時間に勉強できる
ちなみに、英文法講義以外にもこんなコンテンツを備えています。
- Part別の攻略法を解説する講義
- TOEIC頻出英単語学習機能
- AIによるレベル・苦手診断
- 20回分の実践演習問題
- ディクテーション・シャドーイング機能
英文法はもちろん、総合的な英語力を伸ばしたい方にスタディサプリTOEICは特におすすめです。
無料体験もできるので、ぜひ活用してください!
\ 7日間無料体験実施中! /
スタディサプリ ENGLISH
TOEIC L&Rテスト 文法問題 はじめの400問
TOEIC Part5形式の問題が400問以上載っている問題集です。
本番より易しい難易度から演習できるので、挫折することなく着実に英文法の理解が深まる&Part5の正答率を上げられます。
TOEIC L&R テスト 文法問題 でる1000問
上に挙げた「文法問題 はじめの400問」の姉妹問題集で、本番レベルのPart5の文法問題が1049問載っています。
とにかく網羅性が高く、これ1冊が完璧にできるようになれば文法問題で困ることが無くなります。
TOEIC文法問題を解くコツ
最後に、TOEIC文法問題を解くコツを紹介します。
1問に使う制限時間を決める
TOEICは問題量の割に試験時間が短い試験です。
そして、スコアアップのためには、試験時間内に多くの問題を解くことが重要です。
そのためには、文法問題1問1問に時間を使いすぎるわけにはいきません。
問題や選択肢に知らない英単語が登場したり、わからない文法構造が登場したりした場合、どれだけ考えても正答を導けないことがほとんどです。
よって、制限時間を設けて、制限時間を超えそうな問題はスパッと諦めるようにしましょう。
一部の問題は空欄の前後のみ読む
品詞問題や前置詞・接続詞問題などの場合、わざわざ全文を読まなくても空欄の前後を読めばすんなり解ける問題があります。
「全文読むべきか、空欄前後だけで良いのか」を瞬時に判断できるようになれば、解答スピードがグッと速くなります。
その判断力を身につけるには、前述した「問題パターンの把握」が重要です。
「空欄前後読みで良いのか」を意識しながら、問題演習を繰り返してパターンを把握していきましょう。
まとめ
TOEIC文法の対策・勉強法を解説しました。
- 英文法をインプットする
- TOEICの文法問題を解く
- 長文を自分なりに訳す
- 文法問題をスピード重視で解く
- 問題演習でわからない文法事項を調べる(800点以上で特に重要)
TOEIC文法を勉強するのにおすすめの参考書・教材・アプリも紹介しました。
- 大岩のいちばんはじめの英文法
- スタサプTOEIC
- 文法問題はじめの400問
- 文法問題でる1000問
今回はTOEIC975点の私が過去に使ってきたアプリの中から、「完全無料」で使えるTOEICアプリを7つ厳選して紹介します。 無料で使えるTOEICアプリが知りたい スキマ時間にサクッと勉強できるアプリを見つけたい ま[…]
TOEICは「国際ビジネスコミュニケーション協会」が実施する英語を母語としない方を対象にした試験です。就職活動や転職活動など、さまざまな場面で活用されています。 では、どれくらいのスコアを取れば「すごい!」[…]
今回はTOEICのスコアを100点上げるのにかかる勉強時間と、100点上げる勉強法を開始スコア別に解説します!本記事の信頼性筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です!TOEIC100点アッ[…]
直近の試験に申し込んだり、試験直前まで対策の時間を確保できなかったりして焦っている方は多いのではないのでしょうか。 ということで今回は「1ヶ月の猛勉強でTOEICスコアが何点上がるのか」を解説します。また、[…]