ご覧いただきありがとうございます!イングルート運営者のテンです!
今回はTOEICの定番英単語帳「金のフレーズ」のレベルを解説します!
筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です!

金のフレーズのレベル
金のフレーズのレベルはTOEIC500点〜900点です。
TOEIC単語を勉強するなら金のフレーズがおすすめ!3つの理由
TOEICに頻出の英単語を短期間で覚えたいなら、間違いなく金のフレーズがおすすめです。
その理由は3つあります。
- 目標スコアに合わせて英単語を覚えられるから
- 「TOEICで使われている意味」で英単語を覚えられるから
- 英単語がどこでどのように使われるのか分かるから
目標スコアに合わせて英単語を覚えられるから
金のフレーズの英単語は以下の4つのレベルに分けられています。
- 600点レベル(400単語)
- 730点レベル(300単語)
- 860点レベル(200単語)
- 990点レベル(100単語)
そのため、自分の目標スコアに合わせて必要な英単語だけを勉強できます。
「TOEICで使われている意味」で英単語を覚えられるから
多くの英単語は複数の意味を持ちます。
金のフレーズでは、英単語の複数の意味の中から「TOEICの問題文で使われている意味」に絞って掲載しています
例えば、”acquire”という英単語。
通常の英文では「獲得する」という意味で使われることが多いですが、TOEICの英文では「(企業を)買収する」という意味で頻出なので、
金のフレーズでは「買収する」という意味が一番最初に来ています。
英単語がどこでどのように使われるか分かるから
金のフレーズの構成
TOEIC金のフレーズの見開き左ページには、TOEICに出てきそうな例文が載っています。そのため、「どのように英単語が使われるのか」が分かります。
また、見開き右ページの右側には、英単語の詳しい解説や関連語句・フレーズのほか、「どんな場面やPartでその英単語が登場するのか」が解説されています。
そのため、「どこで英単語が使われるのか」が分かります。
TOEIC金のフレーズのデメリット
ここまでTOEIC金のフレーズの良いところばかりを紹介してきましたが、デメリットもあります。
それは「特に頻出の英単語」しか掲載されていないということです。
言い換えれば、「それほど頻出ではないけど重要な英単語」は掲載されていません。
そのとうな「TOEIC金のフレーズでカバーできない英単語」については、「問題演習していてわからなかったら都度調べる」ことで徐々に覚えていくしかありません。
TOEIC金のフレーズと銀のフレーズの違い
「金のフレーズ」の姉妹英単語帳に「銀のフレーズ」というモノがあります。
著者・構成・掲載英単語数は同じです。異なるのは「掲載されている英単語のレベル」です。
- 銀のフレーズ:500〜600点を目指す英単語
- 金のフレーズ:600点以上を目指す英単語
そのため、想定読者も異なります。
- 銀のフレーズ:500点未満の方
- 金のフレーズ:500点以上の方
もしまだ試験を受けたことがなくて、自分のスコアを知らないという場合は「Santaアルク」という無料アプリでスコア診断してください。
「Santaアルク」の画面
「Santaアルク」は無料で使えるうえ、たった12問のテストを受けるだけでスコア診断ができます。
しかも精度が95%と高いため、診断結果を信頼できるのもポイントです。
スコア診断せずに感覚で英単語帳を選んでしまうと、以下のように失敗する可能性が高まります。
- 本来は銀のフレーズを選ぶべきなのに金のフレーズを選んで挫折する
- 本来は金のフレーズを選ぶべきなのに銀のフレーズを選んでお金と時間を無駄にする
ですので、
- 今の自分のスコアがわからない方
- 前にスコアを測定してから2週間以上時間が経っている方
は必ず「Santaアルク」で自分のスコアを診断してください。
ちなみに、この先TOEIC対策するときは「定期的にスコア診断を行い、勉強の効果を測定すること」が重要になってきます。
「Santaアルク」はその時にも必要になるので、必ず活用しましょう。
\ 無料でスコア診断をしてみる! /
Santaアルク
ただし、TOEIC500点未満の方の中で「中学レベルの英単語がまだわからない」という場合は、銀のフレーズの前に中学レベルの英単語帳を使ってください。
おすすめはターゲット中学英単語1800です。
ターゲット中学英単語1800は”the”,”to”,”I”といった基本中の基本の英単語から収録しています。
そのため、英語初心者の方でも使いやすい英単語帳となっています。
TOEIC金のフレーズの効果的な使い方
さて、ここからはTOEIC金のフレーズの効果的な使い方を解説します!
英単語→意味の順で覚える
まずは例文や英単語の解説は置いといて、「英単語とその意味」に絞って暗記していきましょう。
「英単語を発音→意味を確認→次の英単語を発音→・・・」というように、スピーディーに進めてください。
スピードの目安は、「見開き1ページ(10単語)を30秒以内」です。
とにかく反復
英単語を覚える原則は「反復」です。
何度も何度も繰り返し英単語を目にすることで、だんだんと英単語が長期記憶に定着していきます。
具体的に1日にどれくらいの英単語に目を通せば良いかというと、目安は50〜100単語です。
50〜100単語を1サイクルとして、毎日5回以上英単語→意味の順で目を通していきましょう。
そしてこのサイクルを数日間回し続けて、8割の英単語の意味がパッと思いつくようになったら、次のサイクルに移行してください。
そして金フレの最後の英単語まで終わったら、また最初に戻って、同じようにサイクルを回していきましょう。
TOEIC金のフレーズの覚える順番
金フレの目次
上の画像は金フレの目次です。見出し語として、600点レベル400単語、730点レベル300単語、860点レベル200単語、990点レベル100単語が掲載されています。
そのほか、supplementという欄の中にパート1重要語100、部署・職業名、前置詞・接続詞・接続副詞、多義語、定型表現があります。
これらは補足的な英単語集であり、TOEICの問題を解くのに役立つ重要単語が掲載されています。
Short BreakのTOEICに出る注意すべき日常単語も補足的な英単語集です。
金フレは素晴らしい英単語帳なので、前から覚えても効果はあります。
しかし、以下の順で覚えていくと、より単語学習の効率が上がります。
- 600点レベル
- 前置詞・接続詞・接続副詞
- 730点レベル
- 多義語
- パート1重要語100
- 860点レベル
- 定型表現
- TOEICに出る注意すべき日常単語
- 部署・職業名
- 990点レベル
600点レベル400単語
まず覚えるべきは600点レベルの単語です。ここは金フレの中でも特に頻出の単語ばかりなので、最優先で覚えましょう。
前置詞・接続詞・接続副詞
次は前置詞・接続詞・接続副詞です。これを覚えておくと英文の意味を理解しやすくなるのはもちろん、Part5の文法問題の正答率もアップします。量も40語で少ないので、一気に覚えてしまいましょう。
730点レベル300単語
次は730点レベルの単語です。ここもTOEICによく出るので、優先度は高いです。ここまで覚えれば、TOEIC700点を安定して取れるくらいの英単語力は身につきます。
多義語
続いては多義語です。多義語を覚えるのは大変ですが、英文の意味を正しく理解できるようになるので、覚えておくのがおすすめです。
パート1重要語100
続いてはパート1重要語100です。ここにはパート1によく出る動詞や名詞が100単語掲載されており、覚えておくとパート1がとっても解きやすくなります。
860点レベル200単語
次は860点レベルの単語です。ここには800点以上を狙うなら覚えておきたい単語ばかりが掲載されています。
定型表現
続いて定型表現です。定型表現を覚えておくと、「このフレーズどういう意味なんだ?」考える時間を節約できるので、リスニング・リーディングともに有利になります。
TOEICに出る注意すべき日常単語
次はTOEICに出る注意すべき日常単語です。細かい部分ですが、覚えとくと役立ちます。
部署・職業名・990点レベル100単語
そのあとは部署・職業名、最後に990点レベルの単語です。
この辺もTOEICには出るんですが、正直よほどハイスコア、目安で言うと860点以上を狙う方以外は無理に覚えなくても良いかなと思います。
TOEIC金のフレーズを使う時の注意点
TOEIC金のフレーズを使うときは以下の3点を意識してください。
- 一度で多くの単語に目を通す
- 毎日英単語を暗記する
- ときどき見直す
一度で多くの単語に目を通す
「1日10単語確実に覚える」ではなく「毎日100単語ずつ目を通す」という学習法の方が、英単語は圧倒的に覚えやすいです。
毎日英単語を暗記する
毎日英単語を暗記する時間を作りましょう。
英単語を1週間で100つ覚えたいなら、「100単語目を通す」を1週間毎日繰り返してください。
また、英単語暗記は夜に行うのがおすすめです。
寝ている間に記憶が整理されるので、英単語が定着しやすくなります。
ときどき見直す
覚えた英単語をずっと覚えられているとは限りません。
一度覚えてから一定の期間が経ったら、もう一度見直して復習しましょう。
TOEIC単語は金フレだけで十分なのか?
TOEIC単語は基本的に金フレだけで十分です。
ただし、TOEIC500点未満の方、もしくはTOEIC900点以上を狙う方は金フレだけだと不十分です。
500点未満の方は、金フレを使う前に、銀フレや中学レベルの英単語帳を使うべきです。
また900点以上を狙う方は、金フレを覚えつつ、さらにレベルの高い英単語帳を使ったり、問題演習中のわからない英単語を調べたりすることが必要になってきます。
詳しくは以下の動画で解説しているのでご覧ください。
まとめ
TOEIC金のフレーズの使い方を解説しました。
- 覚えている英単語と覚えていない英単語を分ける
- 英単語→意味の順で覚える
- 覚えた英単語にチェックをつける
- ②と③を繰り返す
- 9割英単語を覚えたら例文と英単語の解説を確認する
英熟語帳を購入するべき? そもそもTOEIC対策で英熟語を暗記することって必要?以上のような疑問を持っている方は多いのでしょうか。 結論から言えば、TOEIC対策に英熟語帳は必要ありません。([…]
ネットサーフィンをしているとこんな主張を発見しました。↓ TOEICはひたすら英単語を覚えればOK TOEICは単語力だけで乗り切れる確かにTOEICにおいて、英単語を覚えることはとても重要です。しかし、「T[…]
ご覧いただきありがとうございます!テンです!今回はTOEIC文法問題集の中で最も著名で人気の「文法問題でる1000問」について解説します。 文法問題でる1000問のレベルってどれくらい? 文法問題[…]