今回はTOEIC300点から600点に上げる方法を徹底解説します!
筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です!
TOEIC300点と600点の差
TOEIC300点は全体の下位96.48%です。
中学レベルの英語の基礎が身についておらず、リスニング・リーディングともにほとんどの問題が解けないでしょう。
正答率の目安は35%です。
一方、TOEIC600点は全体の上位52.3%のスコアです。
TOEIC600点の場合、中学英語はほぼ完璧に理解できています。
TOEIC公開テストの平均点が608点であることから、600点以上を取れれば「平均以上に英語ができます」と就職・転職活動でアピールして選考を有利に進められます。
TOEIC300点と600点の差は中学レベルの英語の理解度にあります。
中学レベルの英語の基礎を固めることが、TOEIC600点を取るために特に大切です。
TOEIC300点から600点に上げる勉強法
ここからはTOEIC300点から600点にスコアを上げる勉強法を解説します!
英語の基礎を固める
TOEIC300点の方は英語の基礎がまだ固まっていません。
英語の基礎ができていない状態でTOEIC対策をしてもスコアは伸びないので、まずは焦らず英語の基礎を固めることから始めてください。
「じゃあ英語の基礎ってなんなのか」というと、英単語と英文法です。
英単語と英文法さえ完璧にわかれば、TOEICリーディングの文章は全て読めます。(読むのに時間はかかる)
TOEIC300点から600点に上げるために、単語は2ステップで勉強していきましょう。
- 中学レベルの基本英単語を覚える
- TOEIC頻出の英単語を覚える
次に英文法について、英文法を勉強するときは、インプットとアウトプットのバランスが大切です。
インプットだけだと英文法の理解は深まりきりません。
アウトプットすることで、英文法をしっかり理解できます。また、問題を解くときにすぐ必要な英文法の知識を思い出しやすくなります。
毎日英語に触れる
TOEIC300点だと、英語に対して抵抗感を持っているはずです。
その抵抗感を無くすために、毎日英語を触れることを習慣づけましょう。
おすすめのリスニング教材はYouTubeです。
YouTubeで「リスニング 聞き流し」と検索すれば、簡単なモノから難しいモノまで、さまざまなレベルのリスニング音声が出てきます。
いろいろ視聴してみて「これならストレスなく聞けそうだ」と感じた教材を選びましょう。
TOEICのPart1・2・5・6を対策する
さて、ここからは具体的なTOEIC対策についてお話しします。
まず、TOEICにはPart1〜7まであります。
その中で簡単なのは、リスニングのPart1・2、リーディングのPart5・6です。
TOEIC300点から600点に上げるなら、Part1・2・5・6に絞って対策するのがおすすめです。
Part1・2・5・6でしっかりしっかり正答できるようになればTOEIC600点は十分取れます。
\ スコアアップ間違いなし! /
【無料】LINEで特典を受け取る
※期間限定
音読
音読のメリットは4つあります。
- 発音を理解できる
- 英語を読むのに慣れる
- 英語を前から理解できるようになる
- 抜けている知識を発見できる(スラスラ音読できていない部分は抜けている)
リスニング力・リーディング力を同時に伸ばせるので、問題演習後の復習に積極的に音読を取り入れましょう。
オーバーラッピング
リスニング力をさらに伸ばすために、スクリプト(音声の書き起こし)を見ながら音声を流し、音声に重ねるように発音する「オーバーラッピング」を行いましょう。
オーバーラッピングには、以下の効果があります。
- リスニング音声のスピードに慣れる
- 正しい発音がわかる
オーバーラッピングの手順は以下です。
- リスニング教材・素材を選ぶ
- 一度全文を聞いてみる
- スクリプトを確認する
- 音声を聞きながらスクリプトを黙読する
- スクリプトを見ながら音声と同時に発声する
リスニングの問題を解いた後は、必ずオーバーラッピングするようにしてください。
最初は難しいですが、同じ英文で繰り返し練習すれば必ずできるようになってきます。
実践演習
TOEICは形式が特殊な試験です。そのため、問題を解いて形式に慣れることがスコアアップのために重要です。
最初は解答時間を気にする必要はありません。
ゆっくりと時間をかけて、辞書を用いながら問題を解いてみてください。
実践演習後は復習をしてください。
- わからない単語・文法を調べる
- 音読
- オーバーラッピング
復習は時間がかかるし面倒ですが、復習しなければTOEICのスコアは伸びません。
「問題を解くだけ」は絶対にやめてください。
ただし、TOEIC300点から600点を目指す段階では、すべてのパートを無理に復習する必要はありません。
とりあえずはPart1・2・5・6を復習すればOKです。
TOEIC300点から600点に上げるのにおすすめの参考書・教材
ここからは、TOEIC300点から600点に上げるためにおすすめの参考書や教材を紹介します!
ターゲット中学英単語1800
どんな英文にも頻出の中学英単語を「英文に出る順」で覚えられる英単語帳です。
前から順番に覚えるだけで、どんどん英文を読む/聞く力が身につきます。
TOEIC 出る単特急 銀のフレーズ
TOEICの定番単語帳です。書店のTOEICコーナーに行くと、必ずと言っていいほど一番目に入るところに置かれています。
銀フレには、以下のTOEIC頻出の1000単語が掲載されています。
- 基礎の400語:TOEIC300点レベル
- 頻出の300語:TOEIC400点レベル
- 必須の200語:TOEIC500点レベル
- 発展の100語:TOEIC600点レベル
どの英単語もTOEICにはよく出るので、必ず覚えてください。
このほか、銀フレには以下の補足単語集があります。
- 設問に出る単語・表現
- パート1重要語50
- 注意すべき日常単語
- 前置詞・接続詞・接続副詞
- 部署・職業・専攻名
- 定型表現100
補足単語集に載っているのは、覚えておくとTOEICの問題を解くときに役立つ単語やフレーズです。
よって、見出し語を覚えた後は、これらの補足英単語集も覚えるようにしましょう。
大岩のいちばんはじめの英文法
中学レベルの基礎から英文法を勉強できる参考書です。これ1冊あれば、TOEICに出る英文法の大部分はカバーできます。
問いかけや「〜だよね」というように会話するように解説が進んでいくので、まるで本物の授業を受けているかのような感覚でどんどん読み進められるのが魅力です。
また、大学受験用の参考書なので、TOEIC参考書より価格がリーズナブルなのもポイントです。
TOEIC公式問題集
TOEICの実践演習をするのに特におすすめしたい問題集です。
「公式」というだけあって本番に近い難易度・形式の問題が掲載されています。
そのうえ、本番と同様のスピーカーがリスニング音声の収録を担当しているので、限りなく実践に近い形で問題演習できます。
現在、冊子・バージョンは1〜11まであり、11が最新です。
問題集としては価格が少し高いですが、本気でTOEICを勉強するなら最低1冊は持っておきたい問題集です。
TOEIC L&Rテスト レベル別問題集 470点突破
「TOEIC L&Rテスト レベル別問題集 470点突破」には、1回10分程度で終わる演習問題が、リーディング・リスニングそれぞれ12回分ずつ収録されています。
上で紹介した公式問題集より難易度はかなりやさしいです。
公式問題集を見て「ちょっと難しすぎるかも」と感じた方は「TOEIC L&Rテスト レベル別問題集 470点突破」を使いましょう。
TOEIC300点から600点に上げるのに必要な勉強時間|1ヶ月でも可能?
TOEIC300点から600点に上げるのに必要な勉強時間は、スタートラインにより異なります。
- 中学高校で英語をしっかり勉強してきた方:200〜300時間ほど
- 英語をほとんど勉強したことがない方:500時間以上
中学高校で英語を勉強してきた場合、中学レベルの英語の基礎を少し復習するだけですぐに500点付近に到達すると思います。
TOEIC対策を少しすれば、600点にはすぐに到達できるでしょう。
ただ、英語をほとんど勉強してこなかった場合、英語の基礎を勉強するのに時間がかかります。
よって、1ヶ月で600点に上げるのはかなり難しいです。
まとめ
TOEIC300点から600点に上げる勉強法を解説しました。
- 英語の基礎を固める
- 毎日英語に触れる
- Part1・2・5・6を対策する
- 音読
- オーバーラッピング
- 実践演習
TOEICは「国際ビジネスコミュニケーション協会」が実施する英語を母語としない方を対象にした試験です。就職活動や転職活動など、さまざまな場面で活用されています。 では、どれくらいのスコアを取れば「すごい!」[…]
直近の試験に申し込んだり、試験直前まで対策の時間を確保できなかったりして焦っている方は多いのではないのでしょうか。 ということで今回は「1ヶ月の猛勉強でTOEICスコアが何点上がるのか」を解説します。また、[…]
TOEICは勉強の手順を間違えると、思うようにスコアがアップしません。ということで今回は、社会人向けにTOEICをゼロから対策する勉強法を解説します。 「TOEICの対策を始めたけど、何をやれば良いのかわか[…]