今回はTOEIC300点から800点に上げる方法を徹底解説します!
筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です!
TOEIC300点と800点の差
TOEIC300点は全体の下位96.48%です。
中学レベルの英語の基礎が身についておらず、リスニング・リーディングともにほとんどの問題が解けないでしょう。
正答率の目安は35%です。
一方、TOEIC800点は全体の上位14.4%のスコアです。
英語力としては、中学レベルはもちろん、高校レベルの知識までしっかり身についています。
TOEICの問題形式にも慣れたTOEIC中級者〜上級者と言えるでしょう。
TOEIC活用状況と求められるスコア
上画像より、新卒採用では545点、中途採用では620点が要件・参考とされる平均的なTOEICスコアの基準となっていることがわかります。
また、TOEIC公開テストの平均スコアは608点です。
800点は公開テストの平均スコアより、また、中途採用で求められる平均スコアよりもはるかに高いです。
さらに、公式のコミュニケーション能力評価「PROFICIENCY SCALE」によると、TOEIC800点はA〜Eの5段階評価のうち、上から2番目のB評価(730点以上)です。
よって、800点取れれば、一般的な企業への就職活動・転職活動で他の候補者と英語力で差別化して、選考を有利に進められます。
外資系企業等への就職活動・転職活動においても周りと引けを取らないでしょう。
TOEIC300点と800点の主な差は4つです。
- 英語の基礎
- TOEICの理解度
- TOEICへの慣れ
- 精度
これらを埋めるように勉強すれば、300点から800点に上げることは簡単です。
英語の基礎を固める
TOEIC300点の方は中学レベルの英語の基礎が固まっていません。
その状態でTOEIC対策してもスコアは伸びないので、まずは焦らず英語の基礎を固めることから始めましょう。
では、英語の基礎とは何か。
ズバリ!「英単語」と「英文法」です。
英単語がわからなければ当然英語は読めないし聞けません。
また、英単語の定着度が低く、英単語を見てすぐに意味を思い出せないならTOEICの試験を攻略することはできません。
英文法がわからなければ英文の構造を捉えられず、英文を正確に理解できないため、問題が解けません。
また、TOEIC Part5には文法問題が多数出題されるので、英文法ができていなければ文法問題で一気にスコアを落としてしまいます。
TOEICの英単語学習で大切なことは、「TOEIC特化の英単語帳」を使って「TOEIC特有の英単語」を覚えることです。
大学受験用の英単語帳を使うと「大学受験には出るけどTOEICには出てこない英単語」まで覚えることになり、単語学習の効率が落ちるのでやめましょう。
また、英文法の勉強には、LINE公式アカウント追加特典の「TOEIC英文法完全攻略」を使うのがおすすめです。
「TOEICに出る英文法だけ」に絞り、余計な解説を一切省いているので、無駄なく効率的に英文法をインプットできます。
\ スコアアップ間違いなし! /
【無料】LINEで特典を受け取る
スラッシュリーディング
TOEIC800点以上を目指すなら、英文を「返り読み」するのはNGです。
返り読みというのは、英文を一度最後まで目を通した後、後ろから日本語に訳していくことです。
返り読みをしてしまうと、
- リーディングでは読解スピードが遅くなる
- リスニングは内容が理解できなくなる
など、たくさんの弊害が出てきます。
英文を返り読みしないで前から理解できるようにするために、スラッシュリーディングをしましょう。
スラッシュリーディングというのは意味のまとまりごとにスラッシュを入れる練習法です。
例えば、以下のように行います。
スラッシュの入れ方は1つではありません。
慣れないうちはスラッシュは多くなるはずです。
しかし、練習するうちにより多くの範囲を1つのまとまりとして理解できるようになるので、スラッシュは少なくなっていきます。
そして最終的には、スラッシュを入れずとも英文を前から理解できるようになります。
オーバーラッピング
TOEICはリスニングの方が簡単なので、まずはリスニングから対策していきましょう。
リスニング力を伸ばすには、スクリプト(音声の書き起こし)を見ながら音声を流し、音声に重ねるように発音する「オーバーラッピング」という練習法が効果的です。
- リスニング音声のスピードに慣れる
- 正しい発音がわかる
といった効果があります。
オーバーラッピングの手順は以下です。
- リスニング教材・素材を選ぶ
- 一度全文を聞いてみる
- スクリプトを確認する
- 音声を聞きながらスクリプトを黙読する
- スクリプトを見ながら音声と同時に発声する
ディクテーション
ディクテーションは、聞こえた音声を書き取る練習法です。
- リスニング音声のスピードについていけるようになる
- 音の連結を判別できるようになる
という効果があります。
ディクテーションは以下の手順で進めます。
- 全文を聞く
- 音声を1文ごとに区切って止めながら書き取る(書き取れるまで音声は何度再生し直してもOK)
- 再度全文を聞いて、意味を意識しながら書き取った内容をチェック
- スクリプトを見て間違いがないかチェック
- 間違いがあった場合は聞き取れるようになるまで聞き直す
オーバーラッピングとディクテーションの教材には公式問題集のPart1・2を使うのがおすすめです。
慣れてきたら長文のPart3・4でオーバーラッピング・ディクテーションしましょう。
パートを絞って対策する
TOEICにはPart1〜7までありますが、Partにより難易度は大きく変わります。
簡単なのはPart1・2・5・6、難しいのはPart3・4・7です。
600点を安定して取れるようになるまでは、Part1・2・5・6を重点的に対策していきましょう。
600点を安定して取れるようになった後は、Part1・2・5・6を対策しつつ、Part3・4・7の対策も始めていきましょう。
各パートの勉強法については、LINE公式アカウントを友達追加で受け取れる「TOEIC勉強法大全」で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
\ スコアアップ間違いなし! /
【無料】LINEで特典を受け取る
丁寧に実践演習する
TOEICは形式が特殊な試験です。
そのため、実践演習を通じて、形式に慣れることがスコアアップのために重要です。
実践演習には、公式問題集を使いましょう。
最初は解答時間を気にする必要はありません。
ゆっくりと時間をかけて、辞書を用いながら問題を解いてみてください。
また、実践演習が終わった後には徹底的に復習することが大切です。
以下の点を意識しながら、じっくり時間をかけて復習しましょう。
- わからなかった英単語を調べてノートにまとめておく(ノートは定期的に見直す)
- わからなかった文法事項を調べて理解する
- リスニングで聞き取れなかった部分の音声を聞き取れるようになるまで繰り返し聞き直す
- リーディングで解き終わらなかった問題を解き直す
スキマ時間はアプリで勉強
- 通勤・通学の移動時間
- 休憩時間
など、日々の生活を見直すと、勉強に有効活用できそうなスキマ時間はたくさん見つかるはずです。
1日30分でもスキマ時間に勉強できれば、1ヶ月で15時間もの勉強時間になります。
スキマ時間の勉強には「スタディサプリTOEIC」を活用するのがおすすめです。
スマホでいつでもどこからでも気軽に、かつ本格的にTOEIC対策ができます。
スタディサプリTOEICは無料体験もできるので、ぜひ試してみてください!
\ スタサプTOEIC /
無料体験してみる!
TOEIC300点から800点に短期間で上げるコツ
ここからは、短期間でTOEIC300点から800点に上げるコツ・意識してほしいポイントを解説します。
定期的に自分の実力を把握する
定期的に公式問題集を解いて自分の実力を把握しましょう。
目的は2つあります。
- 「今やっている勉強法が効果的かどうか」を判断すること
- 自分の苦手パート/単元を見つけること
①について、スコアが伸びているなら今やっている勉強法は効果的ということなので、そのまま続ければOKです。
一方で、スコアが伸びていないなら今やっている勉強法は効果的でないため、「何か改善すべきだ」とわかります。
②について、TOEICのスコアを効率的に伸ばすには苦手パート/単元を克服することが効果的です。
そして苦手パート/単元を把握するには、実践演習を通じて「どのパート/単元の正答率が低いのか」を確認するのが最も確実です。
- 公式問題集を持っていない
- 公式問題集を解く時間(2時間)を確保できない
という方は、代わりに「Santaアルク」というアプリを使うのがおすすめです。
無料で使えるうえ、たった12問のテストを受けるだけでスコア診断ができます。
しかも精度が95%と高いため、診断結果を信頼できるのもポイントです。
\ Santaアルク /
スコア診断してみる!
基礎学習から逃げない
英単語の暗記や英文法の勉強など、基礎学習は単純作業が多く面倒なうえ、勉強の成果を実感しづらいです。
そのため、基礎学習をおろそかにしてしまう方はとても多いです。
しかし、基礎学習することなくTOEICのスコアを上げることは不可能に近いです。
基礎の理解度が低いと、基本的な英文を読む/聞く精度・スピードが落ちます。
また、スラッシュリーディングやディクテーションなど、根本的なリスニング力・リーディング力を上げる練習の効果が半減します。
よって、基礎学習は決しておろそかにしないでください。
TOEIC300点から800点に上げるのにおすすめの参考書・教材
ここからは、TOEIC300点から800点に上げるためにおすすめの参考書や教材を紹介します!
TOEIC 出る単特急 銀のフレーズ
TOEICの定番単語帳です。
書店のTOEICコーナーに行くと、必ずと言っていいほど一番目に入るところに置かれています。
銀フレには、TOEIC頻出の1000単語が掲載されています。
覚えてなきゃやばい重要単語ばかりなので、確実に覚えましょう。
TOEIC 出る単特急 金のフレーズ
TOEICの超定番英単語帳です。
TOEIC対策をする方ならみんな持っていると言っても過言ではありません。
以下のように単語がレベル別に分けられているので、自分の目標スコアを達成するために必要な英単語を過不足なく覚えられます。
- 600点レベル(400単語)
- 730点レベル(300単語)
- 860点レベル(200単語)
- 990点レベル(100単語)
また、上記のメインの英単語のほか、以下の補足的な英単語集もついています。
- パート1重用語100
- 部署・職業名
- 前置詞・接続詞・接続副詞
- 多義語
- 定型表現
どれも覚えておくとTOEICで有利になるものばかりなので、積極的に覚えていきましょう。
TOEIC勉強法大全
「TOEIC勉強法大全」は私のLINE公式アカウントを友達追加で受け取れる特典の1つです。
TOEICスコアアップに必要な勉強法を、基礎/リスニング/リーディング/Part別/総合という5つのカテゴリーに分けて徹底解説しています。
このほかにも、英文法の教材や英単語語源集・レベル別英単語集などをゲットできます。
TOEIC学習に必ず役立つので、ぜひ活用してください!
\ スコアアップ間違いなし! /
【無料】LINEで特典を受け取る
TOEIC公式問題集
TOEICの実践演習をするのに特におすすめしたい問題集です。
「公式」というだけあって本番に近い難易度・形式の問題が掲載されています。
そのうえ、本番と同様のスピーカーがリスニング音声の収録を担当しているので、限りなく実践に近い形で問題演習できます。
現在、冊子・バージョンは1〜11まであり、11が最新です。
問題集としては価格が少し高いですが、本気でTOEICを勉強するなら最低1冊は持っておきたい問題集です。
公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編
TOEIC公式が出版しているリスニングの問題集です。
本番に近い形式・難易度の問題が「380問」掲載されています。
「公式問題集だけでは演習量が足りない」と感じた場合は「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」の使用を検討しましょう。
- 公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編(2017/6/23発売)
- 公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング 2 リスニング編(2023/12/4発売)
TOEIC 文法問題 でる1000問
TOEICのPart5の文法問題が1049問掲載されている問題集です。
とにかく網羅性が高いのが特徴。
Part5の文法問題の正答率と解答スピードを上げるために使ってほしい問題集です。
TOEIC300点から800点に上げるのに必要な勉強時間
TOEIC300点から800点に上げるのに必要な勉強時間は、スタートラインにより異なります。
- 中学高校で英語をしっかり勉強してきた方:500〜600時間ほど
- 英語をほとんど勉強したことがない方:900時間以上
とはいえこれはあくまで目安です。
今回解説した勉強法を丁寧に実践すれば、これよりはるかに短い時間で300点から800点にスコアを上げられます。
まとめ
TOEIC300点から800点に上げる勉強法を解説しました。
- 英語の基礎を固める
- スラッシュリーディング
- オーバーラッピング
- ディクテーション
- パートごとに特化して対策する
- 実践演習
- スキマ時間はアプリで勉強
300点と800点では大きな差があります。
しかし、今回解説した方法をしっかり実践できれば、800点を取るのは難しいことではありません。