今日のTOEIC速報【404回/405回の難易度調査!難しい?簡単?】(10/19 午前/午後 実施分)

TOEIC 第404回 第405回 2025/10/19実施 速報 難易度 レベル 難しさ

2025年10月19日に開催されたTOEIC試験の難易度やレベル感を調査しました。

  • 10/19 午前実施の第404回 TOEICはどれくらい難しかった?
  • 10/19 午後実施の第405回 TOEICはどれくらい難しかった?

という疑問をお持ちの方は必見です!

本記事の信頼性
筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です!
筆者のTOEICスコア リスニング495 リーディング475 計975

TOEICとは

TOEICは「国際ビジネスコミュニケーション協会」が実施する英語を母語としない方を対象にした試験です。

主に「ビジネスシーンを想定した英語力」の測定を目的としており、5種類の試験があります。

  1. TOEIC®️ Listening & Reading Test
  2. TOEIC®︎ Speaking & Writing Tests
  3. TOEIC®︎ Speaking Test
  4. TOEIC®︎ Bridge Listening & Reading Tests
  5. TOEIC®︎ Bridge Speaking & Writing Tests

最も一般的で認知度が高いのは「Listening & Reading Test」で、日本では年間約200万人もの受験者がいます。

テン
そして、就活や転職、昇進・昇格の評価など、幅広く活用されています。本記事で扱うのも「Listening & Reading Test」です。

第404回 TOEICの難易度・レベル(今日2025/10/19 午前実施)

2025/10/19の午前に実施された、第404回 TOEICの難易度・レベル感を調査しました。(参考:X(Twitter))

易:易しい、難:難しい、
SP:シングルパッセージ(Part7前半29問)、MP:マルチパッセージ(Part7後半25問)
けちゅさん

午前TOEIC終わり!英語学習は毎日の積み重ねなので日々しっかりと研鑽されてきた方々はきっと問題が易しく感じたことでしょう😊
以下所感です。

ダイニング女性フォーム
Part 1:難
Part 2:難
Part 3:難
Part 4:難
Part 5: 難
Part 6: 難
Part 7: SP 難 MP 難

受験された皆様お疲れ様でした。
#TOEIC

 

濱崎潤之輔さん

【本日の #TOEIC L&R公開テスト(午前)に関する速報】

複数の人物の様子を描写した写真が1番、1人の人物の様子を描写した写真が2番でした。

Part 1:普通
Part 2:普通
Part 3:やや難
Part 4:普通
(リスニングセクション全体:やや難)
Part 5: やや難
Part 6: 普通
Part 7SP: 普通
Part 7MP: やや難
(リーディングセクション全体:普通)
【テスト全体:普通やや難】

 

eita | イエノナカデさん

10/19 TOEIC午前自販機ニキでした!
・Part1 2つ分からなかった
・Part2 死亡
・Part3 設定が分からないの複数あり
・Part4 普通
・Part5&6 簡単、でもresidentialを名刺と勘違い
・Part7 塗り絵9問、SPとWPはやや難、TPは易

あとは冷房寒かった..!そして書きながらもう帰宅、自宅から近いの最高😂

marble😸さん

#TOEIC

10/19🌟TOEICの日‼️午前受験終わりました。あくまで個人の感想です😅1番が自販機コーナーみたいなところに男性て女性が立っている写真でした。

Part 1: やや難
Part 2: 普通
Part 3: 普通
Part 4: 普通
Part 5: 普通
Part 6: 普通
Part 7: SPやや難、MP 難

Part7、MP読む量多くてきつかった😭午後の方、頑張ってくださーい😆👍

 

メディアビーコン@英語教材の著者・編集者『TOEIC L&R TEST 出る文特急 速読瞬解』さん

【10月19日 第404回 #TOEIC 感想 #速報 】

MB田中です🍠
TOEICの日に、午前の部を受験してきました!

▼ソファに座る女性の写真🛋️

Part 1 やや難
Part 2 やや難
Part 3 普通
Part 4 普通
Part 5 やや難
Part 6 普通
Part 7 難

本日の感想動画も、お楽しみに🧁✨

 

よし🐼💙さん

TOEIC午前の部in松本終了しました‼️フォーム女性がダイニングエリアにいるフォーム🍴
Part.1 やや難 Part.2 普通
Part.3 やや難 Part.4 普通~やや難
Part.5 やや難~難 Part.6 普通 Part.7 難
あくまで個人の見解ですが今日は見直し時間3秒でした🤣帰って英検頑張るわ💪
#TOEIC #室内が暑かった

🐥ぴよ🐥TOEIC900点達成法さん

午前のTOEIC受けてきましたぴよ🐥
おばあちゃんが椅子に座っているフォーム
以下所感ですぴよ🐥
Part1 やや難
Part2 やや難
Part3 難
Part4 難
Part5 普
Part6 普
Part7 難
久しぶりの受験で、難しく感じましたぴよ🐥点数としては、900点切りそうな行きそうですぴよ🐥
お疲れ様でしたぴよ🐥

たいちのおうち@YouTubeさん

午前、自販機の前で男女が立つ写真フォーム。とんっっでもない鬼難易度だった😭Part1は見たことある写真ばっかだったが234は聴き逃しまくり、、Rも文量も多く浅い根拠で選びまくった😭1秒も余らず全部壊滅😭😭TOEICの日に相応しい難易度でした😭900超えれば御の字😭また来月頑張ります、、!!
#TOEIC

 

くりさん@51歳からTOEIC学習3年で980点.半導体製造プロセス通訳、TOEIC個人指導コーチさん

TOEIC午前の部 終了
眼鏡の女性が座ってるフォーム

P4後半でロストしたし、P7最後のトリプルは、8分あったのに、きちんと読みきれなかった

まだまだ、やな

Dictlishりよ🇺🇸英語発音講師さん

TOEIC一年に一回しか受けないから難化とかはわからなかったけど、前よりリスニングで悩む問題は増えた気がすると言うことは難しくなっているのかもしれない(?)

でも記憶が遠すぎて昔もこのくらい悩んでいたのかもしれないとも思う(?)

あと、偶然私を見つけて声をかけてくださった方がいました

 

あじ 🧔さん

TOEIC終わりました!
女性が席に座ってるやつでした。
いつもより集中して出来ましたが、Part2が全然自信ないので、また600点の壁越えは出来てないかも。
でも、現状の力は出し切れたと思います。
応援いただいた皆さん、ありがとうございました!!

terakoya.English(夫婦でTOEIC満点目指すこやま。)さん

写真に男女が立ってるフォームでした、確か!

最後5問
C
D
A
A
D
だった気がしたのですが、どうですか?

トーイックの日だけでなく
青いマックの日でもあるらしいので昼飯はマック行ってきます!🍔🍟

#TOEIC #満点への道 #トーイックの日 #青いマックの日

 

P.A.K.I.N.さん

TOEIC終了!!
800点いってほしいけど、普通にpart 6,7が難しくてやばかった。
700点はせめて超えてほしい。

 

経理パパ@30代メーカー勤務さん

10/19TOEICの日午前の部終わりました。
自販機コーナーの前に男女がいたパートでした。

手応えはいつも通り何ともいえないですが、リスニングは少しできた気がします。

リーディングはpart5→7→6で解くようにしたのがどう出るか…もちろん塗り絵もしました笑

#TOEIC

 

あんどりゅうTOEICさん

TOEIC午前受けて来ました

12:22に終わる自販機フォーム?

Part1からわからない問題が3問くらい😅
全体的に難しく感じました

こんな回もあるだろという事で、気にせず引き続き頑張ります。

 

ヤマモトヤスタカさん

今日の現場①
ざっくり所感⬇️
リスニング:手こずりつつ質問先読みある程度いけた(気がした)
リーディング:時間足りる?ヤバない?あ、少し余って見直し2分くらいいけた(手応え怪しす)

受験した皆さまおつかれさまでした🫡
次の現場へ🚃🏀

#TOEIC
#トーイックの日

 

 

Itomakiさん

初めてTOEIC全問解き終えましたが、半分くらいやっつけ、相当やり込まないと全部解けませんね。

ちなみにリスニングが結構きつかったです。

長い設問を一瞬で頭の中に入れてリスニングを聞きながら解くんです。

これは日常会話じゃないよぉ、、

 

sinさん

TOEIC試験終わったー!
時間ギリギリだった😓
普通に難しかったな
#TOEIC

らく@TOEIC800点を目指すさん

2025/10/19
・リスニング全然ききとれない
・part5, 6で20分強溶かした
・part7は2ブロック色塗り

リスニングはほぼ対策してなかったので対策しなきゃな
リーディングはもっと速読力を
単語は金フレである程度鍛えたのであとは問題集で出くわしたものを覚えてく方向で

#TOEIC

 

りょう@英語勉強中さん

午前のTOEIC終わりました!女性がイヤホンを持っているフォーム。
リスニングは眠気があって集中できなかった。リーディングは集中して解けたけど、9問色塗り。
800点超えは難しそうかな。。

Part.5 13分
Part.6 10分
Part.7 塗り絵9問

 

CHUCK/チャックさん

TOEIC 受験終わった!!😆
いつも以上にリーディングが難しくて時間ギリギリだった😵💦
#TOEIC

 

第405回 TOEICの難易度・レベル(今日2025/10/19 午後実施)

2025/10/19の午後に実施された、第405回 TOEICの難易度・レベル感を調査しました。(参考:X(Twitter))

易:易しい、難:難しい、
SP:シングルパッセージ(Part7前半29問)、MP:マルチパッセージ(Part7後半25問)、DP:ダブルパッセージ
TOEICGeek_Fooさん

【第405回TOEIC感想】
男性が棚の上のナニカをいじってるフォーム(17:01終了)
Part1 やや難
Part2 やや難
Part3 やや難
Part4 やや難
Part5 普通
Part6 やや難
Part7
SP:普通 MP:普通
10分前終了。
#TOEIC

Haruさん

12秒
午後TOEIC終わりした。
リスニングが難しい!!
以下Part別所感。

Part1: やや難
Part2: やや難
Part3: やや難
Part4: 難
Part5: 難
Part6: 普通
Part7: やや難

ゆめ@CRAさんTOEICおわー
疲れた!!!感想:
・Part2むずくない?3、4の方がまだ良い気がした
・R若干足りず😇Part7の最後196-200だけほぼ塗り絵

手応えないっぴねえ
Rで意味がわからんってなることはあんまないが、Lは音声中に「ん?」って思っちゃうとダメやねわけわからんくなる🥹

よしこう🍊金融系Webライターさん

TOEIC午後の部しゅ。結構難しい回だった。

#TOEIC

Hanaさん

TOEICの日午後受験終了。
男性が棚に物を置いているフォーム。

今日の目標は塗り絵からの脱却。
半ば強引に最後まで完答。

最後は読みが浅く残り2問は消去法だが…まぁ全文読み切ったということで良しとしようか😅

Rのスピード感を感じる事ができ納得しながら帰路🐾

 

よるさん

TOEIC午後受けてきました。リスニングが全体的に難しくて、リーディングが全体的に簡単だった気がします。目標スコア超えるかはリスニングがどれくらい取れてるか次第。リーディングは多分取れてる。受験した皆様お疲れ様でした。

ななみ|目標TOEIC800さん

受けてきました!
午後お花の女性フォーム。マークミスで時間ロスして先読みペースを崩しました。無念。Part5は前回と同程度かな。Part7はやや慣れを感じました。反面、塗り絵は4問増えて19問。
よくて730くらいの手応え!前回8月24日は765(L405 R360)。
皆様、お疲れ様でした!#TOEIC

進捗報告。勉強しまくるアカウントさん

TOEIC 2025/10/19 午後メモ

Part5 15:45〜16:00
Part6 16:00〜16:13
Part7 16:14〜17:00
186問まで、残り色塗り
180問あたりでNo.160あたりのマークを間違えて消してしまうなど、なんかおかしい振る舞い

 

boukenskiさん

12秒
TOEIC 10/19 午後
17:02終了 花を見ている女性

今回は午後も複数フォームだったみたいですね
PART5が難しかったぁ😅
考えさせられるのがいっぱいありました

 

よたさん

久々のtoeicリスニング全然だめだったかも😮‍💨

出世しない公務員 TOEIC始めましたさんTOEIC午後受験して参りました🫡
目標にしていた650点、正直厳しいなって感覚です、、、😭
なんなら前回よりリスニングより聞き取れなかったし、塗り絵も2問増えてるので点数下がってるかもでこれは数日間立ち直れないかもな…….
ぽんたさん

TOEIC終わりました!
今まで圧倒的な自信を持っていたリスニングでたまに?!となり、確信持てない回答をいくつかしてしまいました😭
外資でここ数年海外とミーティングしまくってるのに悔しい…

とはいえ現状把握が目的での受験です
12月に準備してリベンジしますよ💪💪💪

 

༒あるふぁ༒さん

TOEIC受けてきた

part2難しかった
3,4は普通
リーディングは、いつもくらいかな

Yosuke Sato | 佐藤 陽介さん

午後1701終了、男の人が棚?になんかわ置いている (?Aですかね。)場面フォームでした。Part2の中盤が難しかった?もしくは集中力が…??

塗り絵は前回よりは減って7問かな。
リスニングは前回より正答数は減って、リーディングは同じくらいできた気がします。皆さまお疲れ様でした。

#TOEIC

英語が苦手すぎるンゴさん

TOEIC初受験終わりました。

正直にいうと、失敗しました…

part1.2は得点源のはずが何故か頭に文が入ってこず、多くの問題でぼーっとしてしまった…

鍛錬が足りない事が確認できただけポジティブに捉えて、再度精進します…

part5.6.7はいつも通りだったのでそこで補完出来れば…12月でリベンジ!

 

ゆゆ | 夢追う英語挑戦者さん

10月19日(日) TOEIC午後の部、終了🔥

リスニングはまだまだで、聞き取れない部分が多かったです。
リーディングは爆速で挑みましたが、15問ほど塗り絵に…。

小さな目標は「公開テストで600点」。
それを達成できていたら、今回は650点を狙いたい。

#TOEIC #英語学習 #挑戦

yuさん

TOEICお疲れ様でした!
午後男性フォームでした✨
Part2が難しかった気がします😢
Rは最後までいったのでよかったとします🙂‍↕️

第404/405回(2025/10/19) TOEICの結果発表日

2025/10/19実施の第404回・第405回 TOEICの結果発表予定は「2025/11/6(木)」です。(デジタル公式認定証発行予定日)

問題を解き残した場合のスコアシミュレーション

話を簡単にするために、塗り絵(残りの問題をランダムにマークすること)をしないという状況を想定して、問題を解き残した場合のスコアシミュレーションを行いました。

解き残した問題数現実的なスコア幅
10問620点〜790点
20問510点〜700点
30問470点〜600点

※あくまで複数の仮定を置いたシミュレーションの結果です。以上のスコア幅から外れることもあります。また、塗り絵をできた場合はスコアが底上げされます。

 

シミュレーションについてより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

履歴書に書けるTOEICスコア【就活・転職で使えるのは何点から?】

ここからは履歴書に書いて英語力をアピールできるTOEICスコアを解説します。

600点以上なら履歴書に書ける

一般的な企業・業態・業種であれば、600点以上のスコアなら、履歴書に書いて英語力をアピールできます。

なぜ600点が基準になっているかというと、TOEICの平均スコアが約600点だからです。

 

TOEIC Program DATA & ANALYSIS」によると、公開テストの学生の平均スコアは588点、社会人の平均スコアは638点です。

つまり、おおむね600点以上で「平均以上の英語力を持つ」と証明できることになります。

 

700点以上なら英語力で差別化できる

700点以上のスコアなら、平均よりはるかに英語ができます。

一般企業であれば、履歴書に記載することで英語力で他の候補者と差別化できるでしょう。

 

よって、就職活動や転職活動をさらに有利に進められます。

800点以上なら英語を使う業界に応募できる

800点以上のスコアなら、外資系企業など、英語を積極的に使う企業・業態・業種にも応募できます。

 

ちなみに、公式のコミュニケーション能力評価「PROFICIENCY SCALE」によると、860点以上で5段階中最高評価となります。

具体的な評価は「Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる」です。

テン
ただ、僕が860点を安定して取れるようになったときはほぼコミュニケーションできませんでした。おそらく、TOEIC860点を取れるほどの英語力を身につけた後に英会話の練習をすれば十分なコミュニケーションができるレベルになるということでしょう。

 

試験終了後にやるべきこと

最後に、試験終了後にやるべきことを紹介します。

試験直後、リフレッシュ前に改善点を書き出す

試験直後はとても疲れているはずです。「一刻も早く帰宅して寝たい」「ご褒美に爆食い爆飲みしたい」と感じると思います。

 

ただ、その前にやってほしいことが1つあります。

試験の感触が強く残っているうちに、改善点を書き出しましょう。

  • Part2が全然解けなかった
  • Part3・4が聞き取れなかった
  • リーディングで時間が足りなかった
  • わからない単語が多かった

などなど。いろいろ改善点があるはずです。

 

ここで書き出した改善点を今後改善するよう勉強していけば、スコアは確実に伸びていきます。

逆に改善点を書き出さなければ、今後闇雲に勉強していくことになります。それではスコアが伸びません。

 

ですので、改善点は試験終了後すぐに書き出しましょう。

テン
5分〜10分くらいあれば終わります。この5〜10分で今後の勉強効率が格段に変わるので、サボらず行いましょう。

スコアが出たら勉強法を見直す

TOEICはスコアによってやるべき勉強内容が変わります。

ですので、スコアが出たら勉強法を徐々に変更していくことが重要です。

 

イングルートでは、スコア別に細かく勉強法を解説しています。

テン
今のスコアより、50点ほど高いスコアを目指す勉強法を採用し続けることを意識しましょう。

 

ただし、試験を受けてからスコアが出るまでかなり期間が空きます。たとえばTOEIC公開テストの場合は、概ね17日間かかります。

もし今すぐスコアを知って、効率よく勉強したいなら「Santaアルク」という無料アプリの「スコア診断テスト」を受けましょう。

Santaアルク スコア診断の結果と講義受講の画面

Santaアルクの画面

 

Santaアルクは無料で使えるうえ、たった12問のテストを受けるだけでスコア診断ができます。

普通に自力でスコア診断しようと思ったら2時間かけて模試を解く必要がありますが、Santaアルクなら10分もかからずサクッとスコア診断できます。

 

ですので、今すぐ勉強を改善したい方は、「Santaアルク」で自分のスコアを診断してください。

テン
「後でやろう」と思うと、確実に忘れます。なので、今すぐ「Santaアルク」をダウンロードして、ゲーム感覚で一度スコア診断してみてください。本当に一瞬で終わるので、びっくりするはずです。

 

\ 無料でスコア診断をしてみる! /
Santaアルク

 

オンライン英会話を始めるのもアリ

  • TOEICの手応えが良かった
  • TOEICの目標点は取れそう
  • TOEICの勉強に飽きた

という方は、TOEICで身につけた基礎英語力を活かして、英会話力を伸ばす学習にシフトするのもおすすめです。

そして英会話力を伸ばすためには、リーズナブルな料金&いつでもどこからでも高頻度でレッスンを受けられる「オンライン英会話」を利用するのがおすすめです。

 

数あるオンライン英会話の中で、個人的に特におすすめしているのはDMM英会話です。

DMM英会話 ロゴ

 

DMM英会話がおすすめな理由は以下です。

  • サイトが圧倒的に使いやすい
  • 教材が一番面白くてレッスンするのが楽しい
  • 講師の質が全体的に高い
  • 講師の数が多い&24時間対応だからレッスンの予約をしやすい
  • 料金が相場より安くてコスパが良い(毎日レッスンできるプランで6,980円/月)
  • 無料体験キャンペーンを実施している
テン
僕も複数のオンライン英会話を体験しましたが、コスパとバランスが一番良かったのはDMM英会話です。DMM英会話を約1年間使い続けたおかげで、英会話力がぐんと伸びました。

 

迷ったらとりあえずDMM英会話を選んでおけば間違いありません。

無料体験キャンペーンで今なら「会員登録後72時間はレッスンが無料で受け放題」なので、ぜひこの機会にオンライン英会話を始めてみてください。

テン
いろいろ調べるより、実際に受けてみるのが使用感を知るのに一番早くて確実です。「英会話始めてみようかな」と少しでも思ったらなら、今すぐDMM英会話の無料体験を受けることをおすすめします。

 

\ DMM英会話を /
無料体験してみる!

 

まとめ

2025/10/19の午前実施「第404回 TOEIC」と午後実施「第405回 TOEIC」の難易度・レベル感を調査しました。

ぜひ参考にしてください!

 

関連記事

これからTOEICの勉強を始める方に絶対に知っておいて欲しいことがあります。TOEICで大切なのは、間違いなく「勉強のやり方」と「勉強の手順」です。  勉強を始める前に何をどの順番で行うのか どんな[…]

toeic 初心者 まず やる こと 参考書 勉強法
関連記事

みなさん、「CEFR」という指標をご存知でしょうか。CEFRは外国語の運用能力を測る国際指標で、異なる英語資格試験のスコアや級を横断的に評価できるようにしたものです。 そんなCEFRですが、実はTOEICに[…]

toeic cefr 換算 l&rのみ b2 b1 c1 c2 a1 a2 何点 700点 800点 900点 レベル
関連記事

「TOEIC 金のフレーズ」 「TOEIC 銀のフレーズ」この2冊はTOEIC英単語帳の中で最も知名度が高く、そして最も使われている英単語帳です。書店のTOEICコーナーに行くと、必ずと言っても良いほど一番目立[…]

toeic 金フレ 銀フレ 出る単特急 違い どっち 重複 併用