オンライン英会話はどのレベルから始めるべき?講師が解説

オンライン英会話 どのレベルから
  • 「今の自分のレベルでオンライン英会話を始めても大丈夫なの?」
  • 「効率よくオンライン英会話を身につけるにはどれくらいの英語レベルが必要?」
テン
この記事では、多くの英会話学習者をサポートしてきた英会話講師の私が上記の疑問にお答えします!

 

この記事を見てくれているということは、オンライン英会話の利用を検討しているのではないかと思います。

検討するにあたってぶち当たるのが「今の自分の英語レベルで効果的にオンライン英会話を利用できるのか」という点です。

 

特に近年は「英会話力を身に付けたい」という需要が増えており、オンライン英会話を受講する方も多くなってきています。

しかし、これからお話しするように「一定の英語力を備えていなければ」、オンライン英会話を受講しても英会話力はほとんど伸びません。

 

ということで今回は、主に以下の2点についてお話しします!

  1. オンライン英会話を始めるのに最低限必要な英語レベル
  2. オンライン英会話を利用して効率的に英会話力を身につけるために必要な英語レベル
本記事の信頼性
筆者は大手オンライン英会話「DMM英会話」のレッスンを「8350分≒139.2時間」受講しました。現在は英会話講師として、多数の学習者をサポートしています。
テン(筆者)のDMM英会話 合計レッスン時間 8350分

【結論】オンライン英会話はどのレベルから始めるべきか?

まずは結論から。

オンライン英会話に最低限必要な英語力は「基礎ががっちり固まっているレベル」です。

 

具体的に受験者が多く認知度の高い「TOEIC」「英検」でレベルを表すと以下の通りです。

  • TOEIC600点
  • 英検準2級
テン
余談ですが、英検準2級にはスピーキングのテストがあるので、「英検準2級を取れる人はしっかり英会話できるんじゃないの?」と思った方もいるかもしれません。しかし、実際にはそんなことはありません。英検準2級のスピーキングテスト合格率は80%で、「筆記を突破できる基礎+面接対策」をすれば十分突破できるラインだからです。つまり、必ずしも高い英会話力が求められているわけではないということですね。(もちろん、英会話力は高ければ高いほど高評価にはなります。)

 

また、オンライン英会話を利用して効率的に英会話力を向上させられる英語レベルは「TOEIC700点」「英検2級」です。

 

もし「TOEICや英検を受けたことがないけど、自分が必要な英語力を持っているかパパッと判断したい」という場合は、「Santaアルク」という無料のTOEICスコア診断アプリを利用するのが一番楽です。

Santaアルク スコア診断の結果と講義受講の画面

Santaアルク」の画面

 

Santaアルクは無料で使えるうえ、たった12問のテストを受けるだけでスコア診断ができます。

ダウンロードからスコア診断結果が出るまで、5分程度で終わります。

テン
「後でやろう」と思うと、確実に忘れます。なので、今すぐ「Santaアルク」をダウンロードして、ゲーム感覚で一度スコア診断してみてください。本当に一瞬で終わるので、びっくりするはずです。

オンライン英会話に最低限必要な英語レベル

さて、ここからはオンライン英会話で英会話力を伸ばすために、最低限必要な英語レベルについて詳しく解説していきます。

語彙力:基本的な単語は知っている

オンライン英会話で英会話力を伸ばすためには、基本的な単語は知っている必要があります。

イメージでお話しすると、以下のような感じです。

  • 中学レベルの英単語はしっかり覚えている
  • 高校の定期テストレベルの英単語も覚えているモノが多い
  • 大学受験レベルの英単語はちらほら覚えている

まず、最低限中学レベルの英単語はしっかり覚えているべきです。

「体感95%はわかる」くらいの感覚を持っていなければ、オンライン英会話を利用しても英会話力が上がることはほぼないといって考えてください。

 

また、高校の定期テストレベルの英単語もある程度は覚えていることが必要です。

さらに、大学受験レベルの英単語もちらほら覚えているべきです。

テン
なお、「過去に大学受験に向けて英語を勉強していた」という方の場合、英単語を一度見る/聞くことで容易に思い出せる場合が多いです。そのため、今現在大学受験レベルの英単語が全く思い出せないとしても、オンライン英会話を使えばすぐに思い出せるので、語彙力という観点では問題ありません。

文法:基本の文法事項はしっかりわかる

オンライン英会話で英会話力を伸ばすためには、文法についてもしっかり理解していることが必要です。

例えば、以下のような文法の名称をパッと見たときに、その形や意味が想像できないならオンライン英会話を使うのはまだ少し早いという判断になります。

  • 現在進行形
  • 過去形
  • 受動態
  • 関係代名詞
  • 比較
テン
どれも基本的な文法事項ばかりです。逆に言えば、このレベルの文法がわかっていればオンライン英会話は十分利用できます。「仮定法」「過去完了形」みたいなややこしくて難しい文法については、無理に理解する必要もありません。実際の英会話でも使う場面はほぼありません。

リスニング力:綺麗な英語であれば聞き取れる

オンライン英会話で英会話力を伸ばすために必要なリスニング力は「綺麗な英語であれば聞き取れるレベル」です。

「ネイティブのガチ英語」「洋画の英語」などが聞き取れる必要は一切ありません。

テン
なぜなら、オンライン英会話の講師はみなさん綺麗な英語を話すからです。

 

また、講師の方が英語を話すスピードが早くて聞き取れない場合は、以下のようにお願いすればゆっくり話してくれます。

  • Speak more slowly, please.
  • Could you speak slower?

そのため、スピーディーな英語を聞き取れる必要も特にありません。

テン
オンライン英会話の主目的は英会話力の向上ですが、継続することで自ずとリスニング力も向上していきます。そのため、スピーディーな英語にも徐々に対応できるようになります。

英会話力:全く話せなくてOK

最後に、英会話力については「ゼロ」でOKです。

オンライン英会話を始めるほとんどの方が、最初は全く英語で会話できません。

テン
もちろん、私もオンライン英会話を始めた時は全く英語が出てきませんでした。私がサポートしてきた英会話学習者の中にも、最初から英語を話せた方は一人もいません。

 

ですので、英会話力に関しては全く心配要りません。

資格で表すと「TOEIC600点」

ここまでの話をまとめると、オンライン英会話を利用して英会話力を伸ばすのに最低限必要な英語力は以下のとおりです。

  • 語彙力:大学受験レベルの英単語を少し知っている
  • 文法:基本(関係代名詞など)の事項を理解している
  • リスニング力:綺麗な英語なら聞き取れる
  • 英会話力:全くなくてOK

ただ、以上の説明では明確な基準がないのでわかりづらいですよね。

 

ということで、受験者が多く認知度が高いTOEICを例に必要なスコアを考えてみましょう。

ズバリ「TOEIC600点」です。

テン
TOEIC600点と聞くと「結構高いな」と感じる方も多いと思います。実際、TOEIC600点はかなり高いです。

 

しかし、TOEIC600点未満でオンライン英会話を始めるのは正直言って無理があります。

学習効率が悪く、十分に英会話力を身につけるのに多大な時間がかかるからです。

 

あと、期間が長くなるとオンライン英会話の利用料金もかさみますし、モチベが切れる可能性も高まります。

ですので、まずはTOEIC600点を取れるレベルになってから、オンライン英会話を利用することを推奨します。

 

もし「TOEICを受けたことがない」という場合は、「Santaアルク」という無料のTOEICスコア診断アプリを利用しましょう。

Santaアルク スコア診断の結果と講義受講の画面

Santaアルク」の画面

 

Santaアルクは無料で使えるうえ、たった12問のテストを受けるだけでスコア診断ができます。

ダウンロードからスコア診断結果が出るまで、5分程度で終わります。

テン
「後でやろう」と思うと、確実に忘れます。なので、今すぐ「Santaアルク」をダウンロードして、ゲーム感覚で一度スコア診断してみてください。本当に一瞬で終わるので、びっくりするはずです。

 

オンライン英会話に最低限必要な英語レベルが身についていない人がやるべきこと

オンライン英会話で英会話力を伸ばすために最低限必要な英語レベルは「TOEIC600点」です。

Santaアルク」で診断スコアがTOEIC600点未満だった場合は、まず基礎をしっかり固めることに注力しましょう。

テン
イングルートではTOEICの勉強法を詳しく解説しています。まだTOEICを受けたことがない方は「TOEIC初心者がまずやること&勉強法全21STEP【975点が完全解説】」を参考にしてみてください。

 

また、すでにTOEICを受験してスコアがわかる方は、以下から「今のスコアより50点ほど高いスコア」を目指す勉強法を扱う記事をご覧ください。(例えば今のスコアが350点なら、「TOEIC400点を取る勉強法」をご覧ください。)

効率よくオンライン英会話を活用できる英語レベル

ここまでのお話は「オンライン英会話を利用して英会話力を伸ばすために最低限必要な英語レベルについて」でした。

次は「オンライン英会話を利用して効率よく英会話力を伸ばせる英語レベル」についてお話しします。

 

ズバリ、「TOEIC700点以上」です。

TOEIC700点以上を取れるほどの高い英語力があれば、英会話力は格段に伸びやすくなります。

テン
TOEIC600点の方と比較して、TOEIC700点を持っている方はオンライン英会話を利用して効果を実感し始めるまでにかかる期間が1〜2ヶ月ほど短くなります。早い段階で効果を実感できるので、英会話学習のモチベが落ちづらくなるのもポイントですね。

 

ただし、TOEIC700点は非常に高いスコアです。

TOEIC600点をすでに取れている方でも、TOEIC700点を取るのは苦労します。

テン
ですので、個人的にはTOEIC600点あればオンライン英会話を始めちゃって良いと思っています。

英会話初心者レベルの方が挫折せずにオンライン英会話を継続するコツ

オンライン英会話を利用し始める方のほとんどは英会話初心者です。

ですので、レッスンを始めてからしばらくは思うように英語を話すことができません。

テン
もちろん、私も話せませんでした。

 

最低限の英語力(目安はTOEIC600点以上)を備えており、かつレッスン受講を継続すれば英会話力は必ず伸びます。

しかし、どんなに英語力が高い方でも、オンライン英会話で効果を実感し始めるには最低1ヶ月、平均で3〜6ヶ月ほどかかります。

 

効果を実感し始めるまでの期間は思うように話せない期間が続くので、挫折しやすいです。

ということでここからは、英会話初心者がオンライン英会話で挫折しないためのコツをいくつか紹介していきます。

最初は受講頻度を少なくする

オンライン英会話で最も重要なことは「継続」です。

そして無理なく「継続」するためには「習慣化」が重要になってきます。

 

オンライン英会話の場合、受講頻度を上げれば上げるほど、英会話力を短期間で伸ばせるようになります。

しかし、受講頻度が上がると負担が大きくなるので、習慣化の難易度が高くなってしまいます。

テン
結果として「辛い…」と感じてしまい、挫折してしまう方が一定数います。

 

ですので、最初は週2〜3回の受講を目標にしてみるのがおすすめです。

そして慣れてきたら週4〜5、最終的には毎日のオンライン英会話レッスン受講を目指しましょう。

効果を実感し始めるまでに一定の期間が必要なことは理解しておく

前述したように、オンライン英会話で効果を実感し始めるには一定の期間がかかります。

最初からハードモードで毎日30分レッスンを受け続けたとしても、1〜3ヶ月ほどの期間がかかります。

 

ですので、「超短期間で効果が出ることはない」ということを理解しておきましょう。

ただし、継続していれば、必ず英会話力は身についていくので安心してください。

 

初心者向けのスクール・コースを選ぶ

オンライン英会話スクールの中には、英語上級者向けのレッスンを中心に開講しているところもあります。

 

判断するキーワードとして、最もわかりやすいのは「ビジネス特化」ですね。

ビジネス特化のオンライン英会話では、ビジネスで使える英語を身につけることが目標となっているため、自ずと求められる英語力も上がります。

テン
ですので、英語初心者には向いていません。たとえ最終的にはビジネスレベルに英会話力を引き上げたいと思ったとしても、最初は日常英会話など基本のレッスンを開講しているところを選びましょう。

 

基本的には、「名前を聞いたことがある」と感じるような、大手のオンライン英会話を選んでおけばOKです。

逆に中小のオンライン英会話スクールは以下のような難点があるのでおすすめしません。

  • 講師が少なくレッスンの予約が取りづらい
  • 講師の質が低い
  • レッスンシステムがわかりづらい
  • 料金が高い
  • 料金システムがわかりづらい
  • 教材が豊富でない
  • 教材の質が低い

フリートークを選ばない

オンライン英会話スクールには多様な教材があります。

例えば、筆者がイチオシするDMM英会話にも、これだけの教材が用意されています。

フリートーク、会話(初心者におすすめ)、テーマ別会話(初心者におすすめ)、デイリーニュース、ビジネス、旅行と文化、写真描写、文法、語彙、ジュニア英語、発音、ディスカッション、健康と福祉、世界の文学、スピーキングテスト、英検®︎対策、IELTSスピーキング対策、TOEFL iBT®︎スピーキング、TOEIC®︎スピーキングリアル模試、瞬間英作文、Grammar in Use、Side by Side、エレメンタリーリーディングシリーズ、シーン別 本当に使える 実践ビジネス英会話、Speak Now

 

このうち、英会話初心者が選んでしまいがちなのが「フリートーク」です。

フリートークとは、その名の通り特定のテーマを用意せずに自由に会話するタイプの教材です。

 

雑談のように楽しそうなイメージがあるかもしれません。

しかし、英会話初心者にとって何のテーマもない状況で英語を話すのはほぼ不可能です。

テン
何を話したらいいかわからずレッスン時間が長く感じられることも少なくありません。

 

ですので、最初はテーマが用意されている日常会話系の教材を選びましょう。

テン
DMM英会話の場合、「会話」「テーマ別会話」という名前の教材ですね。ここら辺であれば、初心者でも気張ることなく学習できます。

マンツーマンレッスンを受ける

オンライン英会話スクールの形態は大きく2つに分けられます。

  1. マンツーマンレッスン(講師1人:生徒1人)
  2. 大人数レッスン(講師1人:生徒2人以上)

「他の方が居て安心だ」と感じるため、大人数レッスンの方を選んでしまう方は少なくありません。

しかし、勇気を出してマンツーマンレッスンを選んだ方が、自分がアウトプット(会話)する時間が増えるため短期間で英会話力を伸ばせます。

使いやすいオンライン英会話を選ぶ

オンライン英会話スクール自体の使いやすさも重要なポイントです。

 

  • レッスンシステムがわかりづらい
  • 教材が読みづらい
  • 教材がわかりづらい
  • 教材がつまらない
  • いちいちSkype等の外部ツールを開かないといけない

以上のような不満点が多いと、それだけでレッスンを受けるやる気が削がれます。

 

ですので、基本的には「名前を聞いたことがある」と感じるような、大手のオンライン英会話を選びましょう。

中小のオンライン英会話は、正直使いづらいところが多いので選ばないのが無難です。

おすすめのオンライン英会話

これからオンライン英会話をはじめるなら、DMM英会話を利用するのが特におすすめです。

DMM英会話 ロゴ

 

DMM英会話がおすすめな理由は以下です。

  • サイトが圧倒的に使いやすい
  • 教材が一番面白くてレッスンするのが楽しい
  • 講師の質が全体的に高い
  • 講師の数が多い&24時間対応だからレッスンの予約をしやすい
  • 料金が相場より安くてコスパが良い(毎日レッスンできるプランで6,980円/月)
  • 無料体験キャンペーンを実施している
テン
僕も複数のオンライン英会話を体験しましたが、コスパとバランスが一番良かったのはDMM英会話です。DMM英会話を約1年間使い続けたおかげで、英会話力がぐんと伸びました。

 

迷ったらとりあえずDMM英会話を選んでおけば間違いありません。

無料体験キャンペーンで今なら「会員登録後72時間はレッスンが無料で受け放題」なので、ぜひこの機会にオンライン英会話を始めてみてください。

テン
いろいろ調べるより、実際に受けてみるのが使用感を知るのに一番早くて確実です。「英会話始めてみようかな」と少しでも思ったらなら、今すぐDMM英会話の無料体験を受けることをおすすめします。

 

\ DMM英会話を /
無料体験してみる!

 

まとめ

「TOEIC600点」を取れるレベルであれば、オンライン英会話を利用して英会話力を伸ばすことができます。

 

逆に、「TOEIC600点」を取れるレベルでなければ、オンライン英会話を利用して英会話力を伸ばすのは難しくなります。

もちろん、継続していればいずれは伸びるかもしれませんが、伸びるまでにかかる期間が超長期になるため途中でモチベが落ちて挫折するのがほとんどです。

 

もし「TOEICを受けたことがない」という場合は、「Santaアルク」という無料のTOEICスコア診断アプリを利用しましょう。

Santaアルク スコア診断の結果と講義受講の画面

Santaアルク」の画面

 

Santaアルクは無料で使えるうえ、たった12問のテストを受けるだけでスコア診断ができます。

ダウンロードからスコア診断結果が出るまで、5分程度で終わります。

テン
「後でやろう」と思うと、確実に忘れます。なので、今すぐ「Santaアルク」をダウンロードして、ゲーム感覚で一度スコア診断してみてください。本当に一瞬で終わるので、びっくりするはずです。

 

Santaアルク」で診断スコアがTOEIC600点未満だった場合は、まず基礎をしっかり固めることに注力しましょう。

テン
イングルートではTOEICの勉強法を詳しく解説しています。まだTOEICを受けたことがない方は「TOEIC初心者がまずやること&勉強法全21STEP【975点が完全解説】」を参考にしてみてください。

 

また、すでにTOEICを受験してスコアがわかる方は、以下から「今のスコアより50点ほど高いスコア」を目指す勉強法を扱う記事をご覧ください。(例えば今のスコアが350点なら、「TOEIC400点を取る勉強法」をご覧ください。)

 

関連記事

この記事を見てくれている大学生は、こんなことを思っているのではないでしょうか?「大学生活最高!でも、このまま遊んでばかりいて良いのかな?将来不安かも。」 おめでとうございます。その感覚を持っているだ[…]

大学生 自己投資 おすすめ
関連記事

TOEICは「国際ビジネスコミュニケーション協会」が実施する英語を母語としない方を対象にした試験です。就職活動や転職活動など、さまざまな場面で活用されています。 では、どれくらいのスコアを取れば「すごい!」[…]

toeic 何点からすごい スコア 就職活動 転職活動 企業 目安
関連記事

TOEIC受験者なら1回はこう思ったことはあるはずです。 「TOEICの参考書たくさんありすぎる!どれを選べば良いの?」テンわかります。どでかいTOEICコーナーが書店に出来上がるほど、TOEI[…]

toeic 参考書 王道 これだけ
関連記事

TOEICは勉強の手順を間違えると、思うようにスコアがアップしません。ということで今回は、社会人向けにTOEICをゼロから対策する勉強法を解説します。 「TOEICの対策を始めたけど、何をやれば良いのかわか[…]

toeic ゼロから 始める 勉強法 スコア 参考書