TOEIC305点〜345点のレベルと勉強法

TOEIC 305点 310点 315点 320点 325点 330点 335点 340点 345点 レベル

今回はTOEIC305点〜345点のレベルと、305点〜345点からスコアをアップさせるための勉強法を解説します。

  • TOEIC305点〜345点のレベルが知りたい
  • TOEIC305点〜345点からスコアをアップさせる勉強法を知りたい

という方は必見です!

本記事の信頼性
筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です!
筆者のTOEICスコア リスニング495 リーディング475 計975

TOEIC305点〜345点に含まれるスコア

TOEIC305点〜345点は、以下の9つのスコアを含みます。

  1. TOEIC305点
  2. TOEIC310点
  3. TOEIC315点
  4. TOEIC320点
  5. TOEIC325点
  6. TOEIC330点
  7. TOEIC335点
  8. TOEIC340点
  9. TOEIC345点

TOEIC305点〜345点のレベル

さて、ここからはTOEIC305点〜345点のレベルを解説していきます。

TOEIC305点〜345点は上位何%か

TOEIC Program DATA & ANALYSIS」と「第351回 平均スコア・スコア分布 詳細」の結果に基づき、TOEIC305点〜345点が上位何%なのかを計算しました。

TOEICのスコア上位何%か
TOEIC305点上位96.47%
TOEIC310点上位96.16%
TOEIC315点上位95.85%
TOEIC30点上位95.54%
TOEIC325点上位95.23%
TOEIC330点上位94.92%
TOEIC335点上位94.61%
TOEIC340点上位94.3%
TOEIC345点上位93.74%

 

具体的な計算方法(例:320点の場合)
TOEIC Program DATA & ANALYSIS」によると、2023年度のTOEIC公開テストスコア取得者の割合は以下の通りです。

TOEIC 公開テスト 点数分布 2023年度 295点〜345点に注目

よって、320点は上位94.0%〜97.3%の間だと考えられます。

 

ただ、このデータには1年に何度もTOEICを受験している人も含まれています。

そのような重複カウントを省くために、個別の試験の状況も確認してみましょう。

 

TOEIC351回 スコア分布 295点〜645点

TOEIC公式が発表している「平均スコア・スコア分布 詳細」によると、

  • 点数が345点未満は全体の下位5.4%
  • 点数が295点未満は全体の下位2.6%

です。よって、TOEIC320点は上位94.6%〜97.4%の間のスコアです。

 

先ほどの数値(上位94.0%〜97.3%)と平均すると、TOEIC320点は上位94.3%〜97.4%となります。

TOEICのスコアは5点刻みなので、290点から340点までの点数の種類は以下の11通りです。

  1. 290点(上位97.4%)
  2. 295点
  3. 300点
  4. 305点
  5. 310点
  6. 315点
  7. 320点
  8. 325点
  9. 330点
  10. 335点
  11. 340点(上位94.3%)

それぞれのスコアに均等に受験者が分布しているとすれば、各スコア間の差は0.31%(=(97.4%-94.3%)/10)になります。

よって、320点は上位95.54%(=94.3%+0.31%×4)程度です。

TOEIC305点〜345点と平均点との差はどれくらいか

TOEIC公開テストの平均点は612点です。この平均点に基づき差を計算しました。

TOEICのスコア平均点との差
TOEIC305点-307点
TOEIC310点-302点
TOEIC315点-297点
TOEIC320点-292点
TOEIC325点-287点
TOEIC330点-282点
TOEIC335点-277点
TOEIC340点-272点
TOEIC345点-267点

TOEIC305点〜345点の偏差値はどれくらいか

過去のTOEIC統計から、スコアが17点ダウンすると、偏差値が1下がる計算になります。

偏差値50=612点(平均点)として、各スコアの偏差値を計算しました。

TOEICのスコア偏差値(およそ)
TOEIC305点31.9
TOEIC310点32.2
TOEIC315点32.5
TOEIC320点32.8
TOEIC325点33.1
TOEIC330点33.4
TOEIC335点33.7
TOEIC340点34.0
TOEIC345点34.3

TOEIC305点〜345点の正答率はどれくらいか

TOEIC305点〜345点の正答率の目安は約35〜40%です。

ただし、試験の難易度や他の受験者の正答率によって「正答率とスコアの関係」は変わるので、あくまで目安・参考程度にとどめておきましょう。

テン
つまり、正答率35%だから必ずTOEIC305点になるというわけではないということです。

TOEIC305点〜345点は公式のリスニング力評価で一番下のレベル

リスニングとリーディングは45点ほど差がつくことが多いです。

よって以下のことが言えます。

  • TOEIC305点の平均的な点数構成は「リスニング175点リーディング130点」
  • TOEIC345点の平均的な点数構成は「リスニング195点リーディング150点」

ここから、TOEIC305点〜345点のリスニングの点数幅は175点〜195点、リーディングの点数幅は130点〜150点と言えます。

 

Score Descriptor Table」によると、TOEICリスニング175点〜195点は3段階中最も低い評価です。

具体的なリスニング力は以下の通りです。

  • 写真描写の短い記述が理解できる
  • 情報が何度も繰り返されてあり、語彙が簡単なときは話の趣旨を理解できることがある
  • 広い範囲にわたる情報を関連づける必要があるときは話の趣旨を理解できない
  • 短い会話でやや難しい語彙・構文が使用されると話の詳細が理解できない

TOEIC305点〜345点は公式のリーディング力評価で一番下のレベル

また、リーディング175点〜195点は4段階中最も低い評価です。

具体的なリーディング力は以下の通りです。

  • 限られた範囲を読む場合は事実に基づく情報に関する問題に正答できる
  • 簡単な語彙・句・文法構造が理解できる
  • 情報を推測できない
  • 言い換えが理解できない
  • 1つの文中の情報さえ関連づけることができない

TOEIC305点〜345点は公式のコミュニケーション能力評価で5段階中4番目のレベル

PROFICIENCY SCALE」によると、TOEIC305点〜345点はA〜Eの5段階評価のうち、D評価(220点以上)です。

D評価は「通常会話で最低限のコミュニケーションができる」レベルで、以下の特徴を備えています。

  • ゆっくり話してもらうか繰り返し・言い換えをしてもらえば簡単な会話が理解できる
  • 身近な話題であれば応答可能
  • 不十分なところが多いが、特別な配慮をしてくれれば多少の意思疎通が取れる

TOEIC305点〜345点はCEFRA2で英検準2級レベル

CEFRとTOEICスコアの対照表

参照元:各試験団体のデータによるCEFRとの対照表

CEFR(セファール)とは、外国語の習熟度や運用能力をはかる国際的な指標です。

上記の文部科学省のデータによると、TOEIC305点〜345点はCFFR A2程度に相当します。

 

また、英検に換算すると、TOEIC305点〜345点は英検準2級(高校中級程度)に相当します。

テン
TOEICと英検は問題の形式が大きく異なるので、完璧な換算ではありません。あくまで参考程度にしておきましょう。

TOEIC305点〜345点は就活や転職で活用できない

TOEICの活用状況と要件・参考とされるTOEICスコア

TOEIC活用状況と求められるスコア

上画像より、新卒採用では545点、中途採用では620点が要件・参考とされる平均的なTOEICスコアの基準となっていることがわかります。

また、TOEIC公開テストの平均点は612点です。

 

TOEIC305点〜345点は公開テストの平均点スコアより、また、新卒採用・中途採用で求められる平均スコアより低いです。

よって、就職活動や転職活動ではほとんど活用できません。

テン
履歴書に書くと「平均より英語ができない」と評価される可能性があるので注意してください。

 

就職・転職活動で活用したいなら、TOEIC600点以上を目指しましょう。

TOEIC305点〜345点から最短で伸ばすコツ

ここからはTOEIC305〜345点からスコアを最短で伸ばすために意識すべきポイントを紹介します。

単語・文法の基礎学習をサボらない

単語や文法の学習って、正直退屈でつまらないですよね。しかし、単語・文法の学習はみなさんが思っているより遥かに重要です。

 

覚えている単語の数が少なければ、読める・聞ける英文の数は当然少なくなります。

また、復習の際に調べる単語の数が多くなり、日本語訳と英文を紐付けるのに時間がかかるため、復習の効率も悪くなります。

 

また、英文法の理解度が低ければ、英単語が分かったとしても英文の構造が捉えられないのでその意味を理解できません。

復習の際もいちいち英文法を調べなければならず、時間がかかります。

テン
つまり、単語・文法の学習をしなければ直接的・間接的にスコアが伸びづらくなります。

 

ですので、単語・文法の学習は決してサボらず行いましょう。

定期的にスコア診断する

TOEICはスコアによりやるべき勉強法が大きく異なります。

よって、スコアを定期的に測定して「今自分がやるべき勉強を把握すること」がとても重要です。

テン
スコアを測定することで「勉強の効果」を確認できるのもポイントです。スコアが伸びているならその勉強は続けるべき、逆にスコアが伸びていないならその勉強法が頭打ちor勉強法が間違えているので改善すべきということになります。TOEICでも「PDCA」が重要になってくるわけです。

 

スコアを測定するには、公式問題集を本番と同様に2時間計って通しで解くのが1つの方法です。

TOEIC 公式問題集 11

テン
ただ、やってみるとわかりますが、公式問題集を通しで解くのはとっても大変です。時間がかかるのはもちろんですが、何より体力の消耗が激しいです。通しで解いた後は、もう何もやる気が起きなくなります。

 

そこで、おすすめなのが「Santaアルク」というスマホアプリを利用することです。

Santaアルク スコア診断の結果と講義受講の画面

Santaアルク」の画面
(左画像は僕がTOEIC975点取った後に診断したスコア)

 

Santaアルク」は無料で使えるうえ、たった12問のテストを受けるだけでスコア診断ができます。

もちろんブレは多少ありますが、気にするほどではありません。ある程度のスコアが把握できればOKです。

テン
ちなみに、公式問題集を解いてもブレはあります。また、「Santaアルク」は「〇〇点」というように1つのスコアが出ますが、公式問題集は「△△点〜▲▲点」というように幅のあるスコアが出てきます。ですので、「結局何点なの?」と迷わされるのはあるあるです。

 

「自分のスコアを把握する」という作業をサボってしまうと、闇雲に勉強することになります。

TOEICは闇雲に勉強して攻略できるほど甘くありません。

 

ですので、

  • 今の自分のスコアがわからない方
  • 前にスコアを測定してから2週間以上時間が経っている方

は必ず「Santaアルク」で自分のスコアを診断してください。

テン
スコア診断をするのとしないのとでは、日々の学習効率が格段に変わります。もしスコア診断しなければ、不適切な勉強法を実践してしまい、時間と努力が無駄になります。「後でやろう」と思うとほぼ確実に忘れるので、今すぐ「Santaアルク」をダウンロードして、一度スコア診断してください。本当に一瞬で診断が終わるので、驚くはずです。

 

\ 無料でスコア診断をしてみる! /
Santaアルク

 

勉強法を改善し続ける

同じ勉強法がいつまでも通用するとは限りません。大抵の場合どこかで頭打ちになり、勉強を続けてもスコアが伸びなくなります。

よって、勉強法は改善し続けることが重要です。

 

イングルートでは、勉強の質を上げる方法をたくさん発信しています。

テン
Santaアルク」で診断したスコアより「50〜100点ほど高いスコア」を目指す勉強法を常に採用し続けることを意識しましょう。

スキマ時間を活用する

「勉強量も大切」とわかってはいるものの、仕事や学業で忙しくてなかなか机に向かって勉強する時間を確保できない方は多いはず。

そこでおすすめなのが、スキマ時間の活用です。

テン
1日30分でもスキマ時間に勉強できれば、1ヶ月で15時間にもなります。「スキマ時間を有効活用できるかどうか」はスコアの伸び方に大きく影響してくるので、ぜひ工夫してください。

 

スキマ時間を最も有効に活用したいなら、「スタディサプリTOEIC」を使いましょう。

その理由は4つあります。

  1. 本番20回分の実践問題が収録されている
  2. 授業は関先生が担当しているからとにかくわかりやすい
  3. インプットとアウトプットを交互に繰り返すから学習内容が定着する
  4. スマホで動画を視聴できるからスキマ時間との相性が抜群
テン
個人的には①が最高です。スマホ1つで本格的に問題演習できるので、スキマ時間なのに机で勉強するのと同じくらいの学習効果があります。ただ、スタサプで単語学習を行うのは、テンポが非常に悪い(=効率が悪い)のでおすすめしません。「銀フレ」や「金フレ」を使いましょう。

 

さらに、スタディサプリTOEICは1週間無料体験できます。

 

ネットでいろいろ評判とかを調べるより、自分で実際に使ってみるのが使用感を把握するために最も確実&スピーディーな方法です。

もし「ちょっと思っていたのと違ったな」と感じても、無料体験期間中に解約すれば料金は一切かかりません。

テン
もしスタサプと相性が良ければ、スキマ時間学習の効率は格段に向上します。「面倒だ」と言って無料体験しなければ、スキマ時間学習の効率を上げるチャンスを失います。長期的にみると、それは非常に大きな損失です。TOEICのスコアを本気で伸ばしたいなら、今すぐ無料体験してください。

 

\ スタサプTOEIC /
無料体験してみる!

 

まとめ

TOEIC305点〜345点のレベルを解説しました。

  • 全体の上位96.47%〜93.74%のスコア
  • 平均点より307点〜267点低い
  • 偏差偏31.9〜34.3
  • 公式のリスニング力評価で一番下のレベル
  • 公式のリーディング力評価で一番下のレベル
  • 公式のコミュニケーション能力評価で上から4番目のレベル
  • CEFR A2で英検準2級と同程度のレベル
  • 就活や転職では活用できない
テン
ぜひ参考にしてください!

 

関連記事

今回はTOEIC350点のレベルと、350点からスコアを上げる勉強法・おすすめ参考書を解説します。TOEIC350点は非常に低いスコアです。しかし、順序立てて勉強を進めれば、着実にスコアはアップしていきます。 TOEIC対[…]

TOEIC 350点 やばい レベル 勉強法 おすすめ参考書 勉強時間 350点から400点 350点から500点 350点から600点 350点から700点 350点から800点
関連記事

今回はTOEIC355点〜395点のレベルと、355点〜395点からスコアをアップさせるための勉強法を解説します。 TOEIC355点〜395点のレベルが知りたい TOEIC355点〜395点からスコアをアップさせる勉強[…]

TOEIC 355点 360点 365点 370点 375点 380点 385点 390点 395点 レベル
関連記事

今回はTOEIC400点のレベルと400点からスコアを伸ばす勉強法・おすすめ参考書を解説します。 TOEIC400点のレベルが知りたい TOEIC400点からスコアを伸ばす勉強法を知りたい どの参考書を使うべきか迷って[…]

TOEIC 400点 やばい レベル 勉強法 参考書 勉強時間 400点から500点 400点から600点 400点から700点 400点から800点
関連記事

直近の試験に申し込んだり、試験直前まで対策の時間を確保できなかったりして焦っている方は多いのではないのでしょうか。 ということで今回は「1ヶ月の猛勉強でTOEICスコアが何点上がるのか」を解説します。また、[…]

toeic 1ヶ月 猛勉強 何点上げる
関連記事

今回はTOEICのスコアを100点上げるのにかかる勉強時間と、100点上げる勉強法を開始スコア別に解説します!本記事の信頼性筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です!TOEIC100点アッ[…]

toeic 100点アップ 時間 勉強法 参考書
関連記事

TOEICは勉強の手順を間違えると、思うようにスコアがアップしません。ということで今回は、社会人向けにTOEICをゼロから対策する勉強法を解説します。 「TOEICの対策を始めたけど、何をやれば良いのかわか[…]

toeic ゼロから 始める 勉強法 スコア 参考書