TOEIC700点から伸びない8つの原因と対処法を975点が徹底解説

TOEIC800点というのは、TOEIC受験者にとって大きな壁です。

700までは順調にスコアを伸ばせた場合でも「700点以上からはなかなかスコアが伸びない」と感じる方は多いのではないでしょうか。

 

ということで今回は、700点台からスコアが伸びない原因と800点以上を取るための勉強法を解説します。

700点台での停滞から抜け出したい方はぜひご覧ください!

本記事の信頼性
筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です!(大学3年時取得)
TOEICスコア リスニング495 リーディング475 計975

TOEIC700点と800点の差

TOEIC700点は全体の上位33%のスコアです。

正答率70%程度、つまり正答数140問/200問程度で700点になります。

 

一方、TOEIC800点は全体の上位15%のスコアです。

正答率81%、つまり正答数162問/200問程度で800点になります。

テン
よって、700点から800点に上げるためには、プラス22問正解する必要があります。

 

冒頭で言ったように、TOEIC800点は取得することが難しい大きな壁です。

だからこそ、就職・転職市場における価値は非常に高いと言えるでしょう。

 

実際、以下に挙げるような有名企業が求めるTOEICスコアが800点です。(執筆時点の情報)

  • 三井物産
  • 三菱商事
  • 楽天
  • KDDI
  • 住友不動産
  • 野村不動産
  • 韓国LG
  • 韓国ヒュンダイ

 

さらに、860点以上ともなると公式のコミュニケーション力評価「PROFICIENCY SCALE」でA〜Eの5段階評価のうち、最高評価のA評価になります。

よって、外資系企業など英語を積極的に使う企業においても、周りと引けを取らないと言えるでしょう。

TOEIC700点から伸びない原因

TOEIC700点で停滞しているスコアを伸ばしていくには、停滞の原因を発見することが重要です。

原因を発見し適切に対処できれば、スコアは必ず伸びていきます。

テン
「自分のスコアが伸びないのはなぜか」を考えながら読み進めてください!

TOEICについての知識が不足しているから

学校の定期テストを対策するとき、何から始めますか?

まずはテスト範囲を確認しますよね。

 

このように「敵を知ること」は試験勉強をする際はとても重要です。

 

TOEICでも同様です。

TOEICについての知識が不足していれば、適切な対策方法が見えてきません。

テン
まずはTOEICについて知ることが重要です。

語彙力が不足しているから

英単語は英語の基礎です。

 

覚えている英単語が少なければ、リーディング・リスニングの精度が落ちます。

また、英文を読んで理解する/聞いて理解するスピードが落ちます。

 

よって、全体のスコアはガクッと下がります。

 

英単語の勉強というのは退屈ですし、地道なので面倒に感じるかもしれません。

しかし、英単語の勉強をしなければ、英語はできるようにはなりません。

テン
語彙力が不足している状態で、TOEICの問題演習をしたり、リスニングの練習をしたりしてもあまり意味がありません。

英文法の理解度が低いから

英単語と並んで重要な英語の基礎となるのが英文法です。

 

英文法の理解度が低ければ、リスニングの聞き取りの精度が落ちるので、正答率が下がります。

リーディングについても、英文を読むスピードと読解の精度が落ちるので、全体のスコアがガクッと落ち込みます。

 

さらに、TOEICのリーディングセクションには英文法問題が多数出題されるので、確実に理解することが大切です。

テン
英文法は軽視されがちですが、ものすごく重要なんですよ。

返り読みしているから

返り読みというのは、英文を一度最後まで目を通した後、後ろから日本語に訳していくことです。

返り読みをしてしまうと、

  • リーディングでは読解スピードが遅くなる
  • リスニングは内容が理解できなくなる

など、たくさんの弊害が出てきます。

テン
返り読みはスコアが伸び悩む大きな要因になります。

苦手なパートを克服しようとしていないから

得意なパートばかり勉強していませんか?

 

得意なパートは苦手なパートの問題と勉強するのに苦痛を感じづらいかもしれません。

だからといって、苦手なパートから逃げていてはスコアは伸びません。

 

そもそも、得意をさらに得意にするより、苦手を普通にする方が簡単ですし、スコアの伸び方も大きくなります。

根本的なリスニング力が不足しているから

TOEICはリスニングの方がハイスコアを取りやすいです。(実際、リスニングの平均点はリーディングの平均点より50点ほど高い。)

逆に言えば、リスニングのスコアが低いと700点からスコアを伸ばすのは厳しくなります。

 

ここまで解説してきた語彙力や文法の理解度は、当然リスニングのスコアに影響します。

しかし、語彙力がしっかり身につき、文法をしっかり理解していたとしても、根本的なリスニング力が低ければリスニングのスコアはなかなか伸びません。

テン
根本的なリスニング力を伸ばす練習をすることが重要です。

解答スピードが遅いから

主にリーディングについてですが、解答スピードが遅いと700点からスコアは伸びていきません。

 

目安として、Part7の長文問題で20問以上解き残してしまうなら解答スピードが遅すぎます。

解き残す問題が15問近くでもまだ遅いです。

テン
800点を取るには、リーディングの解き直しは最低でも10問以内、できれば5問以内に抑えたいところです。

 

解答スピードが遅い場合、以下の3点を実践することが重要です。

  1. Part5の文法問題を素早く解く訓練をする
  2. 問題を素早く正確に解くテクニックを学ぶ
  3. Part7の情報処理能力を上げる

勉強量が足りていないから

最後に、単純の勉強量が足りていないことが原因になっている場合もあります。

 

TOEICのスコアを100点アップさせるには200〜300時間程度の勉強時間が必要だと言われています。

よって、少し勉強を頑張った程度ではなかなかスコアアップに結びつきません。

 

仕事や学業で忙しくまとまった時間を確保できないなら、アプリ等を用いて通勤通学や待ち時間などのスキマ時間を活用することが重要です。

TOEIC700点から伸びないときの対処法・勉強法

さて、ここからはTOEIC700点から伸びないときにやるべきことを解説します!

TOEICについて知る

TOEICにはリスニングセクション(Part1〜4)とリーディングセクション(Part5〜7)があります。

Part1写真描写問題
Part2応答問題
Part3会話問題
Part4説明文問題
Part5短文穴埋め問題
Part6長文穴埋め問題
Part7長文読解問題

それぞれのPartで、問題の特徴・傾向や対策方法は大きく異なります。

まずはその違いを知りましょう。

テン
これはTOEIC対策を始めたら真っ先にやるべきことです。これをやるかどうかで、今後のTOEIC学習の効率は驚くほど変わってきます。

 

TOEIC全パート攻略法+テクニック(単語帳・問題集付き)」で詳しく解説しているので、必ずご覧ください。

語彙力を強化する

TOEIC700点以上の語彙力を身につけるには、以下の2点を実践してください。

  1. 「金フレ」など英単語帳で覚える
  2. 問題演習でわからない英単語を調べノートにまとめ定期的に見直す

①でTOEIC頻出の英単語を覚えます。

そして②で、①だけでカバーしきれない「頻出ではないが重要な英単語」を覚えていきましょう。

 

また、英単語を覚えるコツは4つあります。

  1. 発音する
  2. 反復する(1度に多くの英単語に目を通すことを繰り返す)
  3. 毎日寝る前に暗記する
  4. 1冊しっかり覚える

これだけで英単語の暗記効率はグッと向上するので、ぜひ実践してください。

英文法を勉強する

英文法を学ぶなら、「スタディサプリ ENGLISH TOEICテスト対策」が圧倒的におすすめです。

その理由は3つあります。

  1. TOEICに必要な文法知識をゼロから授業動画で学べる
  2. 関先生が授業を担当しているからとにかくわかりやすい
  3. スマホで動画を視聴できるから通勤通学などスキマ時間に勉強できる
テン
英文法を勉強するのにこれ以上の教材はありません。

\ 7日間無料体験実施中! /
スタディサプリ ENGLISH

 

スラッシュリーディング

返り読み対策には、意味のまとまりごとにスラッシュを入れる「スラッシュリーディング」という練習法が効果的です。

例えば、以下のように行います。

The construction company / will negotiate a new agreement / with the city council  / to build the public park.

スラッシュの入れ方は1つではありません。

慣れないうちはスラッシュは多くなるはずです。

 

しかし、練習するうちにより多くの範囲を1つのまとまりとして理解できるようになるので、スラッシュは少なくなっていきます。

そして最終的には、スラッシュを入れずとも英文を前から理解できるようになります。

ディクテーション

ディクテーションは、聞こえた音声を書き取る練習法です。

  • リスニング音声のスピードについていけるようになる
  • 音の連結を判別できるようになる

という効果があります。

 

ディクテーションは以下の手順で進めます。

  1. 全文を聞く
  2. 音声を1文ごとに区切って止めながら書き取る(書き取れるまで音声は何度再生し直してもOK)
  3. 再度全文を聞いて、意味を意識しながら書き取った内容をチェック
  4. スクリプトを見て間違いがないかチェック
  5. 間違いがあった場合は聞き取れるようになるまで聞き直す

リスニング教材・素材は難しすぎないモノを選びましょう。

おすすめの教材はTOEIC公式問題集のPart1・2、慣れてきたらPart3やPart4の長文でディクテーションしましょう。

created by Rinker
国際ビジネスコミュニケーション協会

シャドーイング

相手の言ったことを理解するプロセスは2段階です。

  1. 音声認識
  2. 意味理解

日本語の音声を聞く場合は音声認識は自然にできます。

意味理解に集中することができるので、相手の言ったことを一度で理解できます。

 

しかし、英語の音声を聞く場合、練習していなければ、音声認識に脳のメモリーを割かなければなりません。

つまり、意味理解に完全に集中することができないため、相手の言ったことに対する理解度が著しく低くなってしまいます。

 

そこで、音声認識を自然とできるようになるために効果的なリスニング練習法がシャドーイングです。

シャドーイングは以下の手順で進めます。

  1. 一度全文を聞く(意味を理解しながら)
  2. スクリプトを確認する
  3. スクリプトを確認しながら、音声を流して聞き取りと同時に発音する
  4. ③を最低3回繰り返す
  5. スクリプトを見ずに、音声を流して聞き取りと同時に発音する
  6. ⑤を最低3回繰り返す

Part5の文法問題を解く

リーディングのPart7に使える時間を増やすには、簡単なPart5を素早く正確に解くことが重要です。

 

具体的な勉強法としては、とにかく問題を解いてください。

問題を解いて、問題のパターンを覚えてしまいましょう。

 

おすすめの文法問題集は「TOEIC文法問題でる1000問」です。

テクニックを学ぶ

「問題を素早く正確に解くテクニック」を学ぶことも必要です。

以下の手順でTOEICのテクニックを身につけていきましょう。

  1. TOEIC全パート攻略法+テクニック」でテクニックを学ぶ
  2. ①で学んだテクニックを実践する
テン
ただテクニックを学ぶだけでは本番で使いこなせません。実践を通じて、テクニックを効果的に使えるようになります。

Part7の情報処理能力を鍛える

  • Part7で解答の根拠が見つからず本文を何度も読み直してしまう
  • マルチパッセージ(複数の英文がある問題形式)で頭が混乱する

という方は情報処理能力を鍛えることが必要です。

 

情報処理能力を鍛えるには、以下の練習方法が効果的です。

  1. TOEIC Part7の英文を読む(このとき、設問や選択肢は確認しない)
  2. 内容を要約する
  3. 本文を見ずに、要約を頼りに設問に解答する
テン
内容の要約は、最初は時間をかけてOKです。慣れてきたら「2分以内」など時間を設けながら練習してください。

 

要約を通じて情報処理能力が鍛えられるのはもちろん、解答に必要な情報と不必要な情報をなんとなく予測できるようになります。

Part7の正答率と解答スピードがグッと上がるので、スコアもどんどんアップしていきます。

実践演習する

TOEICは問題の形式が特殊です。

また、試験時間はリスニング約45分リーディング75分、合計で約120分とかなり長いです。

 

形式に慣れるため、そして120分間集中できる体力を身につけるために、実践演習を繰り返しましょう。

テン
実践演習には、先ほどから何度も紹介したTOEICの公式問題集を使うのがおすすめです。

苦手なパートを克服する

苦手なパートを克服することはTOEICスコアアップの秘訣です。

大変に感じるかもしれませんが、実際には苦手を普通にする方が得意をさらに得意にするより簡単ですし、解ける問題の数がグッと増えるのでスコアアップに直結します。

 

パート別の対策法については先ほども紹介した「TOEIC全パート攻略法+テクニック(単語帳・問題集付き)」で解説しているので、ぜひご覧ください。

スキマ時間を活用する

仕事や学業で忙しく、まとまった時間を確保できない方は多いでしょう。

その場合はスキマ時間を積極的に活用していきましょう。

 

  • 通勤・通学の移動時間
  • 休憩時間

など、日々の生活を見直すと、勉強に有効活用できそうなスキマ時間はたくさん見つかるはずです。

1日30分でもスキマ時間に勉強できれば、1ヶ月で15時間もの勉強時間になります。

 

スキマ時間の勉強には、先ほど紹介したスタディサプリ ENGLISH TOEICテスト対策を活用するのがおすすめです。

いつでもどこからでも、スマホで気軽に英単語・英文法学習やディクテーション・シャドーイングができます。

テン
ほかにも、AIによる苦手診断ができたり、20回分の実践問題が解けたりと、総合的なTOEIC対策ができます。

 

無料体験もできるので、ぜひ活用してください!

 

\ 7日間無料体験実施中! /
スタディサプリ ENGLISH

 

TOEIC700点から伸びない方におすすめの参考書・教材

ここからはTOEIC700点から伸びない方が使うべき参考書・教材を紹介します!

TOEIC全パート別攻略法


4ヶ月でTOEIC975点を取った私のTOEIC研究をすべて詰め込んでいる記事です。

  • 問題の傾向・形式
  • スコア別の目標解答時間
  • 各Partの勉強法
  • 解答スピードと正答率を同時に上げる問題の解き方とテクニック
  • スコアアップのコツ

など、「これさえ読めばTOEICのことがバッチリ理解できる!」と自信を持って言えるほど内容が充実しています。

さらに、英単語帳やTOEIC英文法解説pdf、リーディングセクションPart5の文法問題集なんかも付いています。

テン
どの参考書よりも充実した内容になっているので、ぜひご覧ください!

TOEIC 出る単特急 金のフレーズ

TOEIC600点以上を取るのに必要な英単語が1000語掲載されている英単語帳です。

以下のように英単語がレベル分けされており、目標スコアに合わせて頻出英単語を学べます。

  1. 600点レベル(400単語)
  2. 730点レベル(300単語)
  3. 860点レベル(200単語)
  4. 990点レベル(100単語)

現状TOEIC700点の方は、730点レベルの英単語までは必ず覚えましょう。

テン
730点レベルまでの英単語はTOEIC超頻出です。覚えていなければ800点を取るのは厳しいです。

余裕があれば、860点レベルまで覚えられると良いですね。

990点レベルは登場頻度がかなり低いので、余力があればでOKです。

TOEIC 文法問題 でる1000問

TOEICのPart5の文法問題が1049問掲載されている問題集です。

 

とにかく網羅性が高いのが特徴。

Part5の文法問題の正答率と解答スピードを上げるために使ってほしい問題集です。

TOEIC公式問題集

created by Rinker
国際ビジネスコミュニケーション協会

本記事ではすでに何度も登場していますが、TOEICの実践演習をするのに特におすすめしたい問題集です。

テン
私もいろんな問題集を使ってきましたが、個人的には公式問題集が一番スコアアップに直結すると感じています。

 

「公式」というだけあって本番に近い難易度・形式の問題が掲載されています。

そのうえ、本番と同様のスピーカーがリスニング音声の収録を担当しているので、限りなく実践に近い形で問題演習できます。

 

現在、冊子・バージョンは1〜10まであり、10が最新です。

問題集としては価格が少し高いですが、本気でTOEICを勉強するなら最低1冊は持っておきたい問題集です。

まとめ

TOEIC700点から伸びない原因は8つ考えられます。

  1. TOEICについての知識が不足しているから
  2. 語彙力が不足しているから
  3. 英文法の理解度が低いから
  4. 返り読みしているから
  5. 苦手なパートを克服しようとしていないから
  6. 根本的なリスニング力が不足しているから
  7. 解答スピードが遅いから
  8. 勉強量が足りていないから

原因を特定し適切に対処すればTOEIC700点台での停滞から必ず抜け出せます。

今回解説した対処法を実践して、どんどんスコアを伸ばしていきましょう!

関連記事

TOEICは「国際ビジネスコミュニケーション協会」が実施する英語を母語としない方を対象にした試験です。就職活動や転職活動など、さまざまな場面で活用されています。 では、どれくらいのスコアを取れば「すごい!」[…]

toeic 何点からすごい スコア 就職活動 転職活動 企業 目安

TOEICの攻略法を徹底的に解説した記事です。僕のTOEIC研究の全てを詰め込みました。効率的にスコアをアップさせたい人は必ずご覧ください。