TOEICリスニングが聞き取れない6つの原因と対策法をL満点が解説

  • 2024年3月29日
  • 2024年7月6日
  • TOEIC

TOEICのリスニングが苦手な方は多いですよね。

 

TOEICリスニングの音声が聞き取れないのには何か必ず原因があります。

その原因を特定し、適切に対処すれば、着実にリスニング力は伸びていきます。

 

ということで今回は、TOEICのリスニング音声が聞き取れない原因とその対策法を解説します。

  • TOEICのリスニングがどうしても聞き取れない
  • どうやって対策すれば良いのかわからない

という方は必見です!

本記事の信頼性
筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です!(大学3年時に取得)
TOEICスコア リスニング495 リーディング475 計975

TOEICリスニングが聞き取れない6つの原因

リスニングが聞き取れない原因は1つとは限りません。

複数の原因が同時に重なっている場合もあります。

テン
「自分がどれに当てはまっているのか」を考えながら読み進めてください!

基礎学習が不足している

英語の基礎は英単語と英文法です。

英単語と英文法の学習がおろそかになってしまうと、英語を正しく聞き取ることはできません。

 

また、知らない英単語・英文法が登場すると「なんて言っていたんだ?」「どういう意味だ?」と考えてしまいます。

そして集中力が分散してしまい、本来なら聞けたはずの英文が聞けなくこともあります。

 

TOEICのスコア別に必要な英単語数は以下です。

スコア(リスニングとリーディング合わせて)必要英単語数
400点3000語程度
500点4000語程度
600点5000語程度
700点7000語程度
800点8000語程度
900点10000語以上

ここから、100点上げるためには、英単語を1000単語以上覚えることが必要であるとわかります。

 

また、英文法についても、中学レベルの英文法は完璧に理解しておくべきです。

英文法を理解しておけば、文章の意味をより正確に捉えられるようになるので、正答率アップにつながります。

なお、高校応用レベルの難しい英文法知識が問われることはほとんどないので、対策は不要です!

 

「リスニング対策」というと「英語を聞き取る練習」に意識が向きますよね。

そのため、英単語と英文法の勉強がついついおろそかになってしまいます。

 

しかし、先ほど言ったように、英単語と英文法は英語の基礎です。

英語の基礎が固まっていない状態で英語を聞き取る練習をしても、最大限の学習効果は得られません。

テン
英単語と英文法の勉強はたしかに退屈です。しかし、地道に勉強すれば確実に効果はあるので頑張りましょう!

発音がわからない

さらに、英単語については発音に注目することが大切です。

英単語の意味だけ覚えても、リスニング音声が聞き取れるようにはなりません。

スピードについていけない

TOEICのリスニング音声を聞いて「早口だな」と感じたら、スピードについていけていません。

その場合、英文の最初の方は聞こえるかもしれませんが、後半になるにつれてどんどん聞き取れる内容が少なくなっていきます。

音の連結・脱落・同化に対応できていない

TOEICのリスニング音声はネイティブスピーカーが作成を担当しているので、音の連結・脱落・同化がとても多いです。

意味
連結英単語と英単語の音がつながることcome on→「カム オン」→「カモン」
脱落英単語の一部が省略されることtake care→「テイクケア」→「テイッケア」
同化英単語と英単語の音がつながって別の音に変化することdid you→「ディド ユー」→「ディジュー」
これらに対応できなければ、英語を正しく聞き取れません。
テン
連結・脱落・同化という名前を覚える必要はありませんが、英語を読むときにこれらのルールがあることは理解しておきましょう。

返り読みしている

返り読みというのは、英文を一度最後まで目を通した後、後ろから日本語に訳すことです。

 

英語と日本語は語順が異なります。

英語:I love you.
日本語:私はあなたを愛しています

これはごくごく簡単な例です。実際の英文はもっと長いので、より複雑になります。

 

返り読みの癖がついていると、リスニングでも最後まで聞いた後に、逆らって日本語に訳して理解しようとしてしまいます。

しかし、TOEICリスニングは一度読みなので、返り読みしようとしてもできません。

 

そのため、音声が聞き取れなくなります。

テン
もちろん、返り読みはリーディングでも問題となります。本気でスコアアップを目指すなら、返り読みをしない練習(後述)をするようにしましょう。

TOEICの問題形式に慣れていない

最後に、問題形式に慣れていないことが聞き取れない原因となっている場合があります。

 

TOEICはリスニング音声が一度読みで、問題も少々特殊です。

このような形式に慣れていない場合、どうしても聞き取れない部分が多くなってしまいます。

「TOEICリスニングが聞き取れない」の対策法・勉強法

さて、ここからはリスニング音声を聞き取れるようになるための勉強法を解説します。

冒頭で言ったように、原因に対して適切に対処すれば着実にリスニング力を上がるので、ぜひ参考にしてください。

TOEICについて詳しく知る

前提として、TOEICのPartごとの問題形式・傾向や対策方法、解き方などを詳しく知っておくことが重要です。

テン
これは、TOEIC対策を始めたら真っ先にやるべきことです。これをやるかどうかで今後の勉強の効率とスコアの伸び方が大きく変わってきます。

 

TOEIC全パート攻略法+テクニック(単語帳・問題集付き)」で解説しているので、必ずご覧ください。

英単語を覚える

英単語暗記は「反復」がカギです。

 

たとえば5日間で100単語覚える場合、「一日で10単語を確実に覚える×5日」ではなく、「100単語に繰り返し目を通す×5日」ようにしましょう。

テン
前者のやり方だと、数日後には覚えたはずの英単語のほとんどを忘れています。一方、後者なら英単語が長期間定着します。そのうえ、時間も短時間で済みます。1回100単語目を通すのに、5分もかかりません。

 

さらに丁寧にやるなら、英単語を繰り返し発音しましょう。

発音記号を確認しながら、もしくは見本の音声を流しながら発音することで、正しい発音が身につきます。

 

また、英単語を効率的に覚えるコツが2つあります。

簡単かつ効果的なので、今すぐ実践しましょう。

  1. 毎日夜寝る前に暗記する(20〜30分くらい時間を確保するのが理想)
  2. いろんな英単語帳に手を出すのではなく1冊しっかり覚える

英文法を勉強する

リスニング対策で英文法は軽視されがちですが、英単語と並んで重要な英語の基礎です。

 

英文法の理解度が低いと、リスニングの聞き取り能力と精度が落ちます。

さらに「この構造どうなっているんだ?」と瞬時に判断できず集中力が削がれるので、スコアがガクッと落ち込みます。

テン
英文法は確実に理解するようにしましょう。

 

英文法を勉強するなら、「スタディサプリ ENGLISH TOEICテスト対策」を利用するのがおすすめです。

その理由は4つあります。

  1. TOEICに必要な文法知識をゼロから授業動画で学べる
  2. 関先生が授業を担当しているからとにかくわかりやすい
  3. インプットとアウトプットを交互に繰り返すから学習内容が定着する
  4. スマホで動画を視聴できるから通勤通学などスキマ時間に勉強できる
テン
英文法を勉強するのにこれ以上の教材はありません。

無料体験もできるので、ぜひ活用してください!

 

\ 7日間無料体験実施中! /
スタディサプリ ENGLISH

 

英文法を解説している教材(なんでもOK)を何周かして、中学レベルの英文法を完璧に理解しましょう。

もし使う教材を持っていないなら、先ほど紹介した「【完全版】TOEIC全パート攻略法+テクニック(単語帳・問題集付き)」の中で英文法解説pdfをプレゼントしているのでぜひ活用してください!

オーバーラッピング

  • 発音を習得する
  • 英語のスピードについていく
  • 音の連結・脱落・同化に対応する

ためには、オーバーラッピングという練習法がおすすめです。

スクリプト(音声の書き起こし)を見ながら音声を流し、音声に重ねるように発音する練習法。

 

オーバーラッピングの手順は以下です。

  1. リスニング教材・素材を選ぶ
  2. 一度全文を聞いてみる
  3. スクリプトを確認する
  4. 音声を聞きながらスクリプトを黙読する
  5. スクリプトを見ながら音声と同時に発声する
テン
リスニング教材・素材は難しすぎないモノを選びましょう。おすすめの教材はTOEIC公式問題集のPart1・2です。

 

また、「スクリプトを見ずに」音声と同時に発声する「シャドーイング」という練習法もおすすめです。

ただ、シャドーイングは難易度が高いので、オーバーラッピングがしっかりできるようになってから挑戦しましょう。

ディクテーション

  • リスニング音声のスピードについていく
  • 音の連結・脱落・同化に対応する

ためには、ディクテーションという練習法もおすすめです。

ディクテーションは以下の手順で進めます。

  1. リスニング教材・素材を選ぶ
  2. 全文を聞く
  3. 音声を1文ごとに区切って止めながら聞いた内容を書き取る(書き取れるまで音声は何度再生し直してもOK)
  4. 再度全文を聞いて、意味を意識しながら書き取った内容をチェック
  5. スクリプトを見て間違いがないかチェック
  6. 間違いがあった場合は聞き取れるようになるまで聞き直す
テン
教材にはTOEIC公式問題集のPart1・2を使うのがおすすめです!

スラッシュリーディング

返り読みをしないようにするためには、スラッシュリーディングという練習法が効果的です。

意味のまとまりごとにスラッシュを入れながら英文を理解する練習法。前から意味を理解していくために効果的。

 

例えば、以下のような感じです。

The construction company / will negotiate a new agreement / with the city council  / to build the public park.

スラッシュの入れ方は1つではありません。

慣れないうちはスラッシュは多くなります。

 

練習するうちにより多くの範囲を1つのまとまりとして理解できるようになるので、スラッシュは少なくなっていきます。

そして最終的にはスラッシュを入れずとも英文を前から理解できる、つまり返り読みの癖を克服できます。

実践演習する

TOEICの問題演習に慣れていないなら、実践演習をしましょう。

問題集を用いて、リスニングセクションのPart1〜Part4を通しで解きましょう。

TOEICリスニングのスコアアップのコツ

リスニングのスコアをアップさせるために、以下の4点を意識しましょう。

  1. 全文聞き取ろうとしない
  2. 問題を先読みする
  3. 定期的に自分の実力を把握する
  4. 苦手パートを克服する

全文聞き取ろうとしない

「リスニングが聞き取れない」と悩んでいるなら全文を聞き取ろうとしないでください。

テン
もちろん全文聞き取るのが理想です。が、全文聞き取るのは難易度がとても高いので、無理に聞き取ろうとしないようにしましょう。

 

そもそも、問題を解くためには全ての情報を聞き取る必要はありません。

  • 会話のテーマは何か
  • 会話で注目していたポイントは何か
  • どのように会話が進んでいたのか(会話の構成)

さえ分かれば、たいていの問題は解けます。

たった1つや2つ、英単語を聞き逃したくらいで、「あれ、なんて言ったんだろう…」と気にするのはやめましょう。

問題と選択肢を先読みする

特にPart3とPart4については先読みが重要です。

先読みしていなければ音声の聞き取りと問題・選択肢の読み取りを同時に行わなければいけないので、正答率が著しく下がります。

 

また、先読みをすることで「どんな話題なのか」をある程度予測することも可能です。

このような事前情報があれば、リスニングの難易度はグッと低くなります。

 

先読みするのは結構大変です。

しかし、先読みできなければいつまで経ってもスコアが上がっていきません。

テン
問題演習をするときは必ず先読みする癖をつけましょう!

定期的に自分の実力を把握する

定期的に公式問題集を解いて自分の実力を把握しましょう。

 

この作業を通じて「今やっている勉強法が効果的かどうか」を判断できます。

効果的(スコアが伸びている)であればそのまま続ければ良いですし、効果的(スコアが伸びていない)でないなら何か改善すべきところがあるはずです。

 

また、自分の苦手を見つけることができるのもポイントです。

弱点を克服するように勉強すれば、自ずとスコアはアップしていきます。

テン
また、苦手意識がなくなれば、モチベーションアップも期待できます。

 

  • 公式問題集を持っていない
  • 公式問題集を解く時間(2時間)を確保できない

という方は、代わりに「Santaアルク」というアプリを使うのがおすすめです。

 

 

無料で使えるうえ、たった12問のテストを受けるだけでスコア診断ができます。

しかも精度が95%と高いため、診断結果を信頼できるのもポイントです。

 

\ スコア診断をしてみる! /
Santaアルク

 

苦手パートを克服する

TOEICの対策をしていると、ついつい得意なパートばかり勉強してしまうことがあります。

苦手なパートと比べて、得意なパートは勉強するのが苦にならないからです。

 

しかし、苦手なパートの対策から逃げていてはリスニングのスコアはなかなか伸びません。

 

そもそも得意をさらに得意にするより、苦手を普通にする方が簡単です。

また、解ける問題の数がグッと増えるのでスコアアップに直結します。

 

さらに、苦手パートでの点数のブレ(下ブレ)が少なくなるので、安定して高いスコアを取りやすくなります。

テン
TOEIC全パート攻略法+テクニック」の内容を実践して、苦手パートを克服していきましょう!

TOEICリスニングのおすすめ参考書・教材

ここからはリスニング対策をするのにおすすめの参考書・教材を解説します!

TOEIC全パート別攻略法


4ヶ月でTOEIC975点を取った私のTOEIC研究をすべて詰め込んでいる記事です。

  • 問題の傾向・形式
  • スコア別の目標解答時間
  • 各Partの勉強法
  • 解答スピードと正答率を同時に上げる問題の解き方とテクニック
  • スコアアップのコツ
  • 中学レベル+目標スコア別の英単語帳
  • TOEIC英文法解説pdf
  • Part5英文法問題集
  • TOEIC勉強ルーティーン
  • 学習継続のコツ

など、とにかく内容を充実させました。

テン
これと公式問題集さえあれば800点は突破できます。ぜひ活用してください!

TOEIC 出る単特急 銀のフレーズ

TOEIC500点〜600点を取るのに必要な英単語が1000語掲載されている英単語帳です。

 

TOEICに出てきそうなフレーズ・例文が載っており「英単語が実際にどのような場面で使われるのか」を確認しながら覚えられます。

また、TOEIC・英語初心者が覚えやすいよう、英単語が難易度順に並んでいるのもポイントです。

 

TOEIC 出る単特急 金のフレーズ

TOEIC600点以上を取るのに必要な英単語が1000語掲載されている英単語帳です。

テン
「銀のフレーズ」の姉妹英単語帳ですね。

 

以下のように英単語がレベル分けされています。

  • 600点レベル(400単語)
  • 730点レベル(300単語)
  • 860点レベル(200単語)
  • 990点レベル(100単語)

自分の目標スコアに合わせて英単語を覚えられるのが魅力です。

TOEIC公式問題集

created by Rinker
国際ビジネスコミュニケーション協会

本記事ではすでに何度も登場した、TOEIC対策をするのに特におすすめしたい問題集です。

テン
私もいろんな問題集を使ってきましたが、個人的には公式問題集が一番スコアアップに直結すると感じています。

 

「公式」というだけあって本番に近い難易度・形式の問題が掲載されています。

そのうえ、本番と同様のスピーカーがリスニング音声の収録を担当しているので、限りなく実践に近い形で問題演習できます。

 

現在、冊子・バージョンは1〜11まであり、11が最新です。

問題集としては価格が少し高いですが、本気でTOEICを勉強するなら最低1冊は持っておきたい問題集です。

TOEICリスニング対策にはオンライン英会話もおすすめ

TOEICリスニングは会話のテンポが速く、短い時間に多くの情報を処理することが必要です。

この「情報処理能力」を鍛えるには、オンライン英会話が最適です。

 

おすすめのオンライン英会話は「ネイティブキャンプ」です。



テン
レッスン受け放題なので、短期間で情報処理能力を鍛えられます。(レッスン受け放題のオンライン英会話は、ネイティブキャンプのほかにありません。)

 

ネイティブキャンプは7日間無料体験もできるので、ぜひ活用してください!

まとめ

TOEICのリスニングが聞き取れない原因とその対策法を解説しました。

原因対策法
基礎学習が不足している語彙力強化、英文法学習
発音がわからないオーバーラッピング
スピードについていけないオーバーラッピング、ディクテーション
音の連結・脱落・同化に対応できていないオーバーラッピング、ディクテーション
返り読みしているスラッシュリーディング
TOEICの問題形式に慣れていない実践演習

原因に対して適切に対処すれば、リスニング力は着実に伸びていきます。

ぜひ参考にしてください!

 

関連記事

今回はTOEICリスニング250点のレベルと、リスニング250点以上を取る勉強法を解説します。 TOEICリスニング250点がどのくらいのレベルなのか知りたい TOEICリスニングで250点以上を目指している TOEI[…]

TOEIC リスニング 250点 レベル 勉強法
関連記事

今回はTOEICリスニング300点のレベルと、300点を取るための勉強法・勉強時間を解説します。 TOEICリスニング300点がどのくらいのレベルなのか知りたい TOEICリスニングで300点以上を目指している TOE[…]

toeic リスニング 300点 レベル 勉強法
関連記事

今回はTOEICリスニング350点のレベルと、350点を取るための勉強法・勉強時間を解説します。 TOEICリスニング350点がどのくらいのレベルなのか知りたい TOEICリスニングで350点以上を目指している TOE[…]

TOEIC リスニング 350点 レベル 勉強法
関連記事

今回はTOEICリスニング400点のレベルと、400点を取るための勉強法・勉強時間を解説します。 TOEICリスニング400点がどのくらいのレベルなのか知りたい TOEICリスニングで400点以上を目指している TOE[…]

TOEIC リスニング 400点 レベル 勉強法
関連記事

今回はTOEICリスニング450点のレベルと、450点を取るための勉強法・勉強時間を解説します。 TOEICリスニング450点がどのくらいのレベルなのか知りたい TOEICリスニングで450点以上を目指している TOE[…]

TOEIC リスニング 450点 レベル 勉強法

TOEICの攻略法を徹底的に解説した記事です。僕のTOEIC研究の全てを詰め込みました。効率的にスコアをアップさせたい人は必ずご覧ください。