TOEIC400点のレベルはやばい?勉強法とおすすめ参考書を解説

今回はTOEIC400点のレベルと400点からスコアを伸ばす勉強法・おすすめ参考書を解説します。

  • TOEIC400点のレベルが知りたい
  • TOEIC400点からスコアを伸ばす勉強法を知りたい
  • どの参考書を使うべきか迷っている

という方は必見です!

本記事の信頼性
筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です!
TOEICスコア リスニング495 リーディング475 計975

TOEIC400点はやばい?レベルを解説

全体の上位88.1%で偏差値37.5

TOEIC400点は全体の上位88.1%のスコアです。

100人中88位ということなので、かなり低いスコアだと言えます。

 

TOEIC Program DATA & ANALYSIS」によると、全体の受験者のTOEIC平均スコアは612点(公開テスト)です。

TOEIC400点だと、平均点より210点低いことになります。

 

過去のTOEIC統計より、スコアが約17点ダウンすると、偏差値が1下がる計算になります。

よって、TOEIC400点は偏差値およそ37.5です。

正答率は約45%

平均的に、リスニングとリーディングは50点ほど差がつきます。

よって、TOEIC400点の場合、リスニング225点前後、リーディング175点前後になることが多いです。

テン
正答率の目安は45%です。

語彙力は高校1年生レベル

TOEIC400点を取るために必要な英単語数はおよそ3,000語です。

高校受験で求められる英単語数が2,500単語ほどなので、TOEIC400点の語彙力は高校1年生レベルだと言えます。

テン
高校1年生のTOEIC IPテスト平均点は407点であることからも、TOEIC400点の語彙力=高校1年生レベルと言えそうです。

TOEIC400点は英検準2級〜3級レベル

TOEICと英検は試験の形式が大きく異なるので完璧に比較することはできませんが、TOEIC400点は「英検準2級〜3級」に相当します。

「英検準2級」=「高校中級程度」、「英検3級」=「中学卒業程度」です。

TOEIC400点の評価

ここまでTOEIC400点のレベルについて解説してきましたが、実際の場面でTOEIC400点はどのように評価されるのでしょうか。

ここでは以下の3つの視点から、TOEIC400点の評価についてお話しします。

  1. 大学・大学院
  2. 就職・転職
  3. 昇進・昇格

大学・大学院で活用できない

一部の大学・学部では、一定以上のTOEICスコアを取ることで英語試験が免除されたり、単位が認定されたりすることがあります。

基準となるスコアは大学・学部により異なりますが、そのような優遇制度を受けるには500点程度は必要になることが多いです。

 

よって、TOEIC400点は大学ではあまり活用できません。

テン
大学生のTOEIC平均点は471点(IPテスト)です。400点は平均より低いスコアなので、活用できないのは当然と言えば当然かもしれません。

 

また、大学院ともなると、やはりさらに高いスコアが求められます。

たとえば地方国立大学の大学院ではおおむね600点程度、旧帝大の大学院ではおおむね700点程度が最低条件となっている場合が多いです。

 

よって、TOEIC400点は大学院ではほとんど活用できないと言えるでしょう。

就職・転職活動では使えない、履歴書等に書くべきではない

TOEICの活用状況と要件・参考とされるTOEICスコア

TOEIC活用状況と求められるスコア

英語活用実態調査2019によると、新卒採用では545点、中途採用では620点が要件・参考とされる平均的なTOEICスコアの基準となっていることがわかります。

また、TOEIC公開テストの平均点は608点です。

 

TOEIC400点は公開テストの平均点スコアより、また、新卒採用で求められる平均スコアより低いです。

就職活動や転職活動ではほとんど活用できないでしょう。

テン
履歴書に書くと「平均より英語ができない」と評価される可能性があるので注意してください。

 

就職・転職活動で活用したいなら、最低でもTOEIC600点以上を目指しましょう。

順序立てて勉強すれば600点に上げるのは難しくありません。

昇進・昇格に関する評価で不利になる可能性がある

昇進・昇格・海外出張・海外赴任者選抜で要件・参考とされるTOEICスコア

TOEIC活用状況と求められるスコア

英語活用実態調査2019によると、昇進・昇格では最低でも500点以上が求められています。

よって、TOEIC400点だと所属する企業によっては昇進・昇格の際に不利になる場合があります。

テン
やはり最低600点以上は欲しいところです。

TOEIC400点からスコアを伸ばす勉強法

ここからはTOEIC400点から500点、そして600点へとスコアを上げる勉強法を解説します!

英単語を覚える

TOEIC400点からスコアを上げるには、まず英単語がカギになってきます。

英単語がわからなければ、当然英文は読めないし聞けません。逆に、英単語がわかるようになるだけで文章の意味を大まかにでも掴むことができるので、正答率が上がり、TOEICのスコアがアップします。

 

TOEIC500点を取るために必要な英単語は4,000語程度、TOEIC600点を取るために必要な英単語は5,000語程度と言われています。

「そんなに覚えなきゃいけないのか」と思うかもしれませんが、現状TOEIC400点取れているなら3,000語程度は覚えているはずです。

 

よって、実質的に覚えるべき英単語は1,000〜2,000語となります。

 

ただし、英単語を覚える際に注意して欲しいことが1つあります。ズバリ、「英単語をただ知っているだけでは不十分」ということです。

テン
英単語を見た瞬間に意味を思い出せる状態にまで持っていかなければ、試験では使いものにはなりません。

 

英単語を覚える原則は反復です。何度も繰り返し英単語を目にすることで、だんだんと英単語が長期記憶に定着します。

 

では具体的に1日にどのくらいの英単語に目を通せば良いかというと、目安は50〜100単語です。

単語帳の50〜100単語を1サイクルとして、毎日5回以上目を通していきましょう。

 

このサイクルを数日間回し続けて、8割の英単語の意味がパッと思いつくようになったら、次のサイクルに移行してください。

そして、単語帳の最後の英単語まで終わったら、また最初に戻って同じようにサイクルを回していきましょう。

テン
あくまで50〜100単語は目安です。「反復」さえしていれば、20単語・30単語というように単語数を減らしても、逆に130単語・150単語というように単語数を増やしてもOKです。

 

また、英単語を覚えるときはTOEIC特化の英単語帳を使いましょう。

TOEIC特化の英単語帳はTOEICに出る英単語に絞って掲載しているため、スコアアップに直結する単語学習ができます。

英文法を勉強する

英文法は軽視されがちですが、英単語と並んで重要な英語の基礎です。

 

英文法の理解度が低ければ、リスニングの聞き取りの精度が落ちるので、正答率が下がります。

リーディングについても、英文を読むスピードと読解の精度が落ちるので、全体のスコアがガクッと落ち込みます。

テン
さらに、TOEICのリーディングセクションには英文法問題が多数出題されるので、確実に理解することが大切です。

 

現状TOEIC400点の方は英文法の理解がまだ浅い部分があります。

「動名詞」「不定詞」「関係詞」「接続詞と前置詞の違い」などをしっかり理解するようにしましょう。

まずはPart1・2・5・6を対策する

TOEICにはPart1〜7までありますが、Partごとに難易度は大きく変わります。

簡単なのはPart1・2・5・6、難しいのはPart3・4・7です。

 

現状TOEIC400点の方は、まずは簡単なPart1・2・5・6でしっかり点数を稼げるようになりましょう。

Part1・2・5・6を対策すれば、TOEIC600点は十分に取れます。

Part1・2対策

Part1・2対策におすすめの参考書は「TOEIC 初心者特急 パート1・2」です。

TOEIC 初心者特急 Part1・2の目次

TOEIC 初心者特急 パート1・2の目次

この参考書では、Part1・2の問題パターンを7つのユニットに分類しています。

1日1ユニットずつ対策していくのがおすすめです。

 

問題を解き終わったら、復習としてオーバーラッピングを行いましょう。

 

オーバーラッピングとは、音声教材を一度聞いた内容を理解した後、スクリプト(音声の原稿)を見ながら音声と同時に発声する勉強法です。

オーバーラッピングをすることで、音声のスピードに慣れることができます。

Part5・6対策

Part5・6対策におすすめの参考書は「TOEIC 文法問題はじめの400問」です。

 

TOEIC 文法問題 はじめの400問 目次

TOEIC 文法問題はじめの400問の目次

この問題集では、TOEIC Part5に出てくる文法問題を6つに分類し、基本の問題パターンを網羅しています。

繰り返し問題演習することで問題パターンを素早く判別し、適切に解けるようになります。

テン
なお、Part6はPart5と形式が似ているので、Part5対策をすればそのままPart6対策になります。Part6対策のために他の参考書を揃える必要はありません。

 

各パートの勉強法については、LINE公式アカウントを友達追加で受け取れる「TOEIC勉強法大全」で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

LINE友達追加で特典プレゼント 画像タップ

 

\ スコアアップ間違いなし! /
【無料】LINEで特典を受け取る

 

実践演習する

TOEICは形式が特殊な試験です。そのため、問題を解いて形式に慣れることがスコアアップのために重要です。

 

なお、TOEIC600点を取るまでは試験時間を気にする必要はありません。

辞書やネットでわからない単語・文法を調べながら、1問1問丁寧に解きましょう。リスニングの音声も何度聞き直しても構いません。

テン
ただし、試験直前2週間前からは別です。試験時間の感覚を身につけるために、2週間前からは2時間を計って演習しましょう。

 

実践問題を解き終わった後は復習を欠かさず行ってください。

ただし、全てのパートを復習するのは時間がかかりすぎるので、とりあえずは比較的簡単なPart1・2・5・6だけを復習するだけでOKです。

 

復習する際に意識してほしいポイントが4つあります。

  1. わからない単語を調べる
  2. わからない文法知識を調べる
  3. リスニングで聞き取れない英文を聞き取れるまで繰り返し聞く
  4. リーディングですらすら読めない英文をスラスラ読めるようになるまで繰り返し読む
テン
地道な作業ですが、丁寧に行うことで着実にスコアアップにつながります。

スキマ時間はアプリで勉強

  • 通勤・通学の移動時間
  • 休憩時間

など、日々の生活を見直すと、勉強に有効活用できそうなスキマ時間はたくさん見つかるはずです。

1日30分でもスキマ時間に勉強できれば、1ヶ月で15時間もの勉強時間になります。

 

スキマ時間の勉強には「スタディサプリTOEIC」を活用するのがおすすめです。

スマホでいつでもどこからでも気軽に、かつ本格的にTOEIC対策ができます。

テン
私もスタサプを愛用していました。個人的に特に最高だったのは、4000問以上の実践問題が収録されており、外出先でもたっぷり問題演習できることです。4ヶ月で500→975点に上がったのはスタサプのおかげと言っても過言ではありません。

スタディサプリTOEIC」は無料体験もできるので、ぜひ試してみてください!

 

\ スタサプTOEIC /
無料体験してみる!

 

TOEICで400点を取るためにおすすめの参考書・教材

ここからはTOEIC400点を取るためにおすすめの参考書や教材を紹介します!

TOEIC 出る単特急 銀のフレーズ

TOEICの定番単語帳です。書店のTOEICコーナーに行くと、必ずと言っていいほど一番目に入るところに置かれています。

テン
通称「銀フレ」です。

 

銀フレには、以下のTOEIC頻出の1000単語が掲載されています。

  • 基礎の400語:TOEIC300点レベル
  • 頻出の300語:TOEIC400点レベル
  • 必須の200語:TOEIC500点レベル
  • 発展の100語:TOEIC600点レベル

どの英単語もTOEICにはよく出るので、必ず覚えてください。

 

このほか、銀フレには以下の補足単語集があります。

  • 設問に出る単語・表現
  • パート1重要語50
  • 注意すべき日常単語
  • 前置詞・接続詞・接続副詞
  • 部署・職業・専攻名
  • 定型表現100

補足単語集に載っているのは、覚えておくとTOEICの問題を解くときに役立つ単語やフレーズです。

よって、見出し語を覚えた後は、これらの補足英単語集も覚えるようにしましょう。

TOEIC 出る単特急 金のフレーズ

上述した「銀のフレーズ」の姉妹英単語帳です。銀フレより一段階レベルが高くなります。

 

銀フレだけでもTOEIC600点を取れる可能性がある語彙力は身につきます。

ただ、600点を取れる可能性をもっと上げたいなら、金フレの英単語も覚えていくべきです。

テン
600点以上を狙う場合にも必須の英単語帳なので、持っておくと良いと思います。

大岩のいちばんはじめの英文法

中学レベルの基礎から英文法を勉強できる参考書です。これ1冊あれば、TOEICに出る英文法の大部分はカバーできます。

 

問いかけや「〜だよね」というように会話するように解説が進んでいくので、まるで本物の授業を受けているかのような感覚でどんどん読み進められるのが魅力です。

また、大学受験用の参考書なので、TOEIC参考書より価格がリーズナブルなのもポイントです。

TOEIC勉強法大全

LINE友達追加で特典プレゼント 画像タップ

TOEIC勉強法大全」は私のLINE公式アカウントを友達追加で受け取れる特典の1つです。

 

TOEICスコアアップに必要な勉強法を、基礎/リスニング/リーディング/Part別/総合という5つのカテゴリーに分けて徹底解説しています。

勉強法大全を使うことで、今のあなたがやるべき勉強がすぐにわかります。

 

このほか、「TOEIC0→800点ロードマップ」などもゲットできます。

TOEIC学習に必ず役立つので、ぜひ活用してください!

テン
希望者には30分間の無料個別相談も実施しています。TOEICの勉強で悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください!

 

\ スコアアップ間違いなし! /
【無料】LINEで特典を受け取る

 

TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2

TOEICリスニングのなかで比較的簡単なTOEICパート1・2を重点的に対策できる参考書です。

「初心者特急」とついているだけあって基礎事項から丁寧に解説してくれているので、英語初心者でも挫折することなくTOEICリスニング対策ができます。

テン
さらに、サイズがコンパクトなうえ、スマホのアプリで音声を聞けるので、カバンに入れて外出先でリスニング対策できるのもうれしいポイントです。

TOEIC 文法問題はじめの400問

中学レベルの基本的な英文法をおさらいしながら、TOEIC Part5の文法問題と同形式の問題を使って演習できる問題集です。

本番より問題文が短く単語のレベルが低いため、挫折することなく着実にPart5のスコアを上げていけます。

 

また、問題量が400問と非常に多いのもポイント。

繰り返し同じ問題に触れることで、問題パターンを素早く把握し、適切な解き方を適用できるようになります。

テン
正答率と解答スピードの両方を同時に改善できるので、どんどん問題を解いていきましょう。

TOEIC公式問題集

created by Rinker
国際ビジネスコミュニケーション協会

TOEICの実践演習をするのに特におすすめしたい問題集です。

テン
私もいろんな問題集を使ってきましたが、個人的には公式問題集が一番スコアアップに直結すると感じています。

 

「公式」というだけあって本番に近い難易度・形式の問題が掲載されています。

そのうえ、本番と同様のスピーカーがリスニング音声の収録を担当しているので、限りなく実践に近い形で問題演習できます。

 

現在、冊子・バージョンは1〜11まであり、11が最新です。

問題集としては価格が少し高いですが、本気でTOEICを勉強するなら最低1冊は持っておきたい問題集です。

TOEIC400点から短期間でスコアを上げるコツ

ここからはTOEIC400点から短期間でスコアを上げるために意識してほしいポイントを紹介します。

基礎学習から逃げない

英単語の暗記や英文法の勉強など、基礎学習は単純作業が多く面倒なうえ、勉強の成果を実感しづらいです。

そのため、基礎学習をおろそかにしてしまう方はとても多いです。

 

しかし、基礎学習することなくTOEICのスコアを上げることは不可能に近いです。

 

基礎の理解度が低いと、基本的な英文を読む/聞く精度・スピードが落ちます。

また、スラッシュリーディングやディクテーションなど、根本的なリスニング力・リーディング力を上げる練習の効果が半減します。

 

よって、基礎学習は決しておろそかにしないでください。

テン
基礎は1日では身につきません。毎日コツコツと取り組むことが重要です。

勉強の計画を立てる

勉強計画を立てずに闇雲に勉強してもTOEICのスコアは伸びません。

必ず、「いつ何をどのくらい勉強するのか」という勉強計画を立てましょう。

本気でTOEICのスコアを伸ばしたいならイングルートがおすすめ

イングルートでは「TOEICの勉強で悩む人をゼロにする!」を目標に、本WEBメディアやXYouTubeでTOEICの勉強法を体系的&具体的に解説しています。

しかし、これだけ勉強法を発信しているのに、その勉強法を実際に実践してくれる人はほとんどいません。

 

ですが、これは当然です。実践するのは、この世の中で最も難しいことだからです。

テン
サイトやX、YouTubeで情報を集めるのは何も苦労しません。しかし、いざ実践となると、一気にハードルが高くなります。

 

そこでイングルートでは、TOEICの勉強を実践させるために「TOEICコーチング」を提供しています。

主な内容は以下の通りです。

  • TOEIC975点がマンツーマンでコーチング
  • オーダーメイドで学習計画作成
  • 1ヶ月に1度のオンライン面談で課題の特定&学習計画修正
  • 予算やライフスタイルに合った教材選定
  • TOEICに関する疑問点の質問対応

「毎日、何を、どのように、どのくらい勉強するのか」を事細かく指示するので、「何をやれば良いのかわからない」と悩む心配はもうありません。

また、「スコアの伸び悩み」を防ぐために、1ヶ月に1度のオンライン面談で課題を特定します。そして、課題を克服できるように、学習計画を適宜修正していきます。

 

イングルートのコーチングを受ければ、勉強を継続して、TOEICのスコアを着実に伸ばすことができます。

そして、「スコアが伸びる→モチベアップ→さらにスコアが伸びる→さらにモチベアップ→・・・」というように良いサイクルにハマることができます。

 

受講料は24,800円/月(税込)です。
※別で教材費(市販の教材費)がかかります。教材費は、現在持っている教材の種類や現状スコア・目標スコアにより変動します。
※入会金はかかりません。

TOEICコーチングの相場は月150,000〜200,000円+入会金+教材費なので、破格の料金です。

しかも、「2ヶ月」「3ヶ月」というような「期間指定型」ではなく、「サブスク型」なので目標スコアに到達したらすぐに辞められます。

テン
僕も昔TOEICコーチングを検討したのですが、正直料金が高すぎて手が出ませんでした。そんな経験から、「より多くの人が利用できるように」という思いで、24,800円/月でTOEICコーチングを提供しています。

 

  • 本気でTOEICのスコアを伸ばしたいと思っている人
  • 自分一人ではなかなか勉強を続けられない人
  • 就活や転職でTOEICが必要な人

以上に当てはまる人は、ぜひイングルートのTOEICコーチングを受けてください。

 

\ お気軽に相談・質問してください! /
受講相談してみる!

 

まとめ

TOEIC400点のレベルと、TOEIC400点からスコアを伸ばす勉強法を解説しました。

 

TOEIC400点は全体の上位88.1%のスコアです。

就職活動・転職活動では活用できないので、600点以上を目指して勉強していきましょう。

テン
ぜひ参考にしてください!

 

関連記事

今回はTOEIC450点のレベルと、450点からスコアを伸ばす勉強法・おすすめ参考書を解説します。 TOEIC450点のレベルが知りたい TOEIC450点からさらにスコアをアップさせる勉強法を知りたいという方は必見[…]

TOEIC 450点 レベル 勉強法 やばい 勉強時間 参考書 450点から500点 450点から600点 450点から700点 450点から800点
関連記事

一般的に、就活や転職等でTOEICを活用するためには600点以上必要と言われています。 現在400点レベルの方からすると、600点は高いハードルに感じているかもしれません。しかし、正しい順序・方法で勉強を進[…]

TOEIC400点から600点 1ヶ月 勉強法 参考書 勉強時間
関連記事

今回はTOEIC400点から700点に上げる方法を徹底解説します!本記事の信頼性筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です!TOEIC400点と700点の差TOEIC400点は上位8[…]

toeic 400点から700点 勉強法 勉強時間 参考書
関連記事

今回はTOEIC400点から800点に上げる方法を徹底解説します!本記事の信頼性筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です!TOEIC400点と800点の差TOEIC400点は上位8[…]

toeic 400点から800点 勉強法 参考書 勉強時間