TOEIC555点〜595点のレベルはどれくらい?就職や転職で使える?

今回はTOEIC555点〜595点のレベルと、555点〜595点からスコアをアップさせるための勉強法を解説します。

  • TOEIC555点〜595点のレベルが知りたい
  • TOEIC555点〜595点からスコアをアップさせる勉強法を知りたい

という方は必見です!

本記事の信頼性
筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です!
TOEICスコア リスニング495 リーディング475 計975

TOEIC555点〜595点に含まれるスコア

TOEIC555点〜595点は、以下の9つのスコアを含みます。

  1. TOEIC555点
  2. TOEIC560点
  3. TOEIC565点
  4. TOEIC570点
  5. TOEIC575点
  6. TOEIC580点
  7. TOEIC585点
  8. TOEIC590点
  9. TOEIC595点

TOEIC555点〜595点のレベル

さて、ここからはTOEIC555点〜595点のレベルを解説していきます。

TOEIC555点〜595点は上位何%か

TOEIC Program DATA & ANALYSIS」と「平均スコア・スコア分布 詳細」の結果に基づき、TOEIC555点〜595点が上位何%なのかを計算しました。

TOEICのスコア上位何%か
TOEIC555点上位62.14%
TOEIC560点上位61.12%
TOEIC565点上位60.1%
TOEIC570点上位59.08%
TOEIC575点上位58.06%
TOEIC580点上位57.04%
TOEIC585点上位56.02%
TOEIC590点上位55.0%
TOEIC595点上位53.96%

 

具体的な計算方法(例:570点の場合)
TOEIC Program DATA & ANALYSIS」によると、2023年度のTOEIC公開テストスコア取得者の割合は以下の通りです。

TOEIC 公開テスト 点数分布 2023年度 545点〜595点に注目

よって、570点は上位54.8%〜65.1%の間だと考えられます。

 

ただ、このデータには1年に何度もTOEICを受験している人も含まれています。

そのような重複カウントを省くために、個別の試験の状況も確認してみましょう。

 

TOEIC 公開テスト 第360回 受験者のスコア分布 395点〜745点

TOEIC公式が発表している「平均スコア・スコア分布 詳細」によると、

  • 点数が595点未満は全体の下位44.9%
  • 点数が545点未満は全体の下位34.8%

です。よって、TOEIC570点は上位55.1%〜65.2%の間のスコアです。

 

先ほどの数値(上位54.8%〜65.1%)と平均すると、TOEIC570点は上位約55.0%〜65.2%となります。

TOEICのスコアは5点刻みなので、540点から590点までの点数の種類は以下の11通りです。

  1. 540点(上位65.2%)
  2. 545点
  3. 550点
  4. 555点
  5. 560点
  6. 565点
  7. 570点
  8. 575点
  9. 580点
  10. 585点
  11. 590点(上位55.0%)

それぞれのスコアに均等に受験者が分布しているとすれば、各スコア間の差は1.02%(=(65.2%-55.0%)/10)になります。

よって、570点は上位59.08%(=55.0%+1.02%×4)です。

TOEIC555点〜595点と平均点との差はどれくらいか

TOEIC公開テストの平均点は612点です。この平均点に基づき差を計算しました。

TOEICのスコア平均点との差
TOEIC555点-57点
TOEIC560点-52点
TOEIC565点-47点
TOEIC570点-42点
TOEIC575点-37点
TOEIC580点-32点
TOEIC585点-27点
TOEIC590点-22点
TOEIC595点-17点

TOEIC555点〜595点の偏差値はどれくらいか

過去のTOEIC統計から、スコアが17点ダウンすると、偏差値が1下がる計算になります。

偏差値50=612点(平均点)として、各スコアの偏差値を計算しました。

TOEICのスコア偏差値(およそ)
TOEIC555点46.6
TOEIC560点46.9
TOEIC565点47.2
TOEIC570点47.5
TOEIC575点47.8
TOEIC580点48.1
TOEIC585点48.4
TOEIC590点48.7
TOEIC595点49.0
テン
大学に換算すると、有名私立大学群の「大東亜帝国」(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)と同じくらいになるようです。

TOEIC555点〜595点の正答率はどれくらいか

TOEIC555点〜595点の正答率の目安は約58〜62%です。

ただし、試験の難易度や他の受験者の正答率によって「正答率とスコアの関係」は変わるので、あくまで目安・参考程度にとどめておきましょう。

テン
つまり、正答率58%だから必ずTOEIC555点になるというわけではないということです。

TOEIC555点〜595点は公式のリスニング力評価で上から2番目のレベル

リスニングとリーディングは45点ほど差がつくことが多いです。

よって以下のことが言えます。

  • TOEIC555点の平均的な点数構成は「リスニング300点リーディング255点」
  • TOEIC595点の平均的な点数構成は「リスニング320点リーディング275点」

ここから、TOEIC555点〜595点のリスニングの点数幅は300点〜325点、リーディングの点数幅は255点〜275点と言えます。

 

Score Descriptor Table」によると、TOEICリスニング300〜325点は3段階中上から2番目の評価です。

具体的なリスニング力は以下の通りです。

  • 短い会話で語彙が難しくない時は話の趣旨・目的・文脈が推測できることがある
  • 情報の繰り返しや言い換えがあるときは長い会話を理解できる
  • 間接的な応答や予測が難しい会話は会話の理解が困難である
  • 広い範囲にわたって情報を関連づける必要があるときは会話を理解できない

TOEIC555点〜595点は公式のリーディング力評価で下から2番目のレベル

また、リーディング255点〜275点は4段階中下から2番目の評価です。

具体的なリーディング力は以下の通りです。

  • 限られた長さの文章では簡単な推測ができる
  • 文中と問題の表現が同じであれば事実に基づく情報に関する問題に正答できる
  • 言い換えがある場合は推測が困難
  • ふたつ以上の文章にわたる情報を関連づけることができない
  • 難しい語彙や例外的な意味、複雑な文法構造が理解できない

TOEIC555点〜595点は公式のコミュニケーション能力評価で5段階中上から3番目のレベル

PROFICIENCY SCALE」によると、TOEIC555点〜595点はA〜Eの5段階評価のうち、C評価(470点以上)です。

C評価は「日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる」レベルで、以下の特徴を備えています。

  • 通常会話であれば要点を理解し、応答にも支障はない
  • 複雑な場面における対応や意思疎通では巧拙(上手い/下手)の差が見られる
  • 基本的な文法・構文は身についている
  • 表現力の不足はあるが、ともかく自己の意思を伝える語彙を備えている

TOEIC555点〜595点はCEFRB1で英検2級レベル

CEFRとTOEICスコアの対照表

参照元:各試験団体のデータによるCEFRとの対照表

CEFR(セファール)とは、外国語の習熟度や運用能力をはかる国際的な指標です。

上記の文部科学省のデータによると、TOEIC555点〜595点はCFFR B1程度に相当します。

 

また、英検に換算すると、TOEIC555点〜595点は英検2級(高校卒業程度)に相当します。

テン
TOEICと英検は問題の形式が大きく異なるので、完璧な換算ではありません。あくまで参考程度にしておきましょう。

TOEIC555点〜595点は就活や転職で活用できる場面が限られる

TOEICの活用状況と要件・参考とされるTOEICスコア

TOEIC活用状況と求められるスコア

上画像より、新卒採用では545点、中途採用では620点が要件・参考とされる平均的なTOEICスコアの基準となっていることがわかります。

また、TOEIC公開テストの平均点は612点です。

 

TOEIC555点〜595点は新卒採用で求められる平均的なスコアより高いですが、中途採用で求められるスコアよりは低いです。

また、公開テストの平均点より低いです。

 

よって、就活や転職では活用できる場面が限られると言えます。

テン
履歴書に書くと「平均より英語ができない」と評価される可能性があるので注意してください。

 

多くの企業が1つの基準として定めているTOEICのスコアは600点です。

よって、就職・転職活動で幅広く活用したいなら、TOEIC600点以上を目指しましょう。

TOEIC555点〜595点からスコアを伸ばす勉強法

TOEIC555点〜595点からスコアを伸ばすためには、以下を実践しましょう。

  • 基礎を徹底的に固める
  • TOEIC600点レベルの長文をたくさん読む
  • スラッシュリーディング
  • オーバーラッピング
  • ディクテーション
  • Part1・2・5・6を重点的に対策する
  • 実践演習

具体的な勉強法については以下の記事をご覧ください。

関連記事

今回はTOEIC600点のレベルと、600点以上を取るための勉強法を解説します。また、600点を取るために必要な勉強時間の目安も解説します。 TOEIC600点のレベルが知りたい TOEIC600点を取るための勉強法[…]

TOEIC 600点 レベル 勉強法 勉強時間

TOEIC555点〜595点から短期間でスコアを上げるコツ

ここからは、短期間でTOEICのスコアを上げるコツ・意識してほしいポイントを解説します。

パート別に特化した対策を行う

TOEICにはパート1〜7までありますが、パートごとに問題形式は大きく異なります。

よって、対策方法も大きく異なります。

 

したがって、パート別に特化した対策を行うことがTOEICスコアアップのためには重要です。

 

また、パートごとに難易度が大きく異なります。

問題がシンプルで簡単なのはパート1・2・5・6、問題が複雑で難しいのはパート3・4・7です。

 

よって、現状TOEIC555点〜595点の方は、まずパート1・2・5・6に絞って対策するのがおすすめです。

テン
各パートの勉強法については、LINE公式アカウントを友達追加で受け取れる「TOEIC勉強法大全」で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

LINE友達追加で特典プレゼント 画像タップ

 

\ スコアアップ間違いなし! /
【無料】LINEで特典を受け取る

勉強の計画を立てる

勉強計画を立てずに闇雲に勉強してもTOEICのスコアは伸びません。

必ず、「いつ何をどのくらい勉強するのか」という勉強計画を立てましょう。

勉強を継続する

また、勉強計画を立てるだけではTOEICのスコアは伸びません。

計画を立てたら、実行してください。

本気でTOEICのスコアを伸ばしたいならイングルートがおすすめ

イングルートでは「TOEICの勉強で悩む人をゼロにする!」を目標に、本WEBメディアやXYouTubeでTOEICの勉強法を体系的&具体的に解説しています。

しかし、これだけ勉強法を発信しているのに、その勉強法を実際に実践してくれる人はほとんどいません。

 

ですが、これは当然です。実践するのは、この世の中で最も難しいことだからです。

テン
サイトやX、YouTubeで情報を集めるのは何も苦労しません。しかし、いざ実践となると、一気にハードルが高くなります。

 

そこでイングルートでは、TOEICの勉強を実践させるために「TOEICコーチング」を提供しています。

主な内容は以下の通りです。

  • TOEIC975点がマンツーマンでコーチング
  • オーダーメイドで学習計画作成
  • 1ヶ月に1度のオンライン面談で課題の特定&学習計画修正
  • 予算やライフスタイルに合った教材選定
  • TOEICに関する疑問点の質問対応

「毎日、何を、どのように、どのくらい勉強するのか」を事細かく指示するので、「何をやれば良いのかわからない」と悩む心配はもうありません。

また、「スコアの伸び悩み」を防ぐために、1ヶ月に1度のオンライン面談で課題を特定します。そして、課題を克服できるように、学習計画を適宜修正していきます。

 

イングルートのコーチングを受ければ、勉強を継続して、TOEICのスコアを着実に伸ばすことができます。

そして、「スコアが伸びる→モチベアップ→さらにスコアが伸びる→さらにモチベアップ→・・・」というように良いサイクルにハマることができます。

 

受講料は24,800円/月(税込)です。
※別で教材費(市販の教材費)がかかります。教材費は、現在持っている教材の種類や現状スコア・目標スコアにより変動します。
※入会金はかかりません。

TOEICコーチングの相場は月150,000〜200,000円+入会金+教材費なので、破格の料金です。

しかも、「2ヶ月」「3ヶ月」というような「期間指定型」ではなく、「サブスク型」なので目標スコアに到達したらすぐに辞められます。

テン
僕も昔TOEICコーチングを検討したのですが、正直料金が高すぎて手が出ませんでした。そんな経験から、「より多くの人が利用できるように」という思いで、24,800円/月でTOEICコーチングを提供しています。

 

  • 本気でTOEICのスコアを伸ばしたいと思っている人
  • 自分一人ではなかなか勉強を続けられない人
  • 就活や転職でTOEICが必要な人

以上に当てはまる人は、ぜひイングルートのTOEICコーチングを受けてください。

 

\ お気軽に相談・質問してください! /
受講相談してみる!

まとめ

TOEIC555点〜595点のレベルを解説しました。

  • 全体の上位62.14%〜53.96%のスコア
  • 平均点より57点〜17点低い
  • 偏差偏46.6〜49.0
  • 正答率58〜62%(目安)
  • 公式のリスニング力評価で上から2番目のレベル
  • 公式のリーディング力評価で下から2番目のレベル
  • 公式のコミュニケーション能力評価で上から3番目のレベル
  • CEFR B1で英検2級と同程度のレベル
  • 就活や転職では活用できる場面が限られる
テン
ぜひ参考にしてください!

 

関連記事

今回はTOEIC600点のレベルと、600点以上を取るための勉強法を解説します。また、600点を取るために必要な勉強時間の目安も解説します。 TOEIC600点のレベルが知りたい TOEIC600点を取るための勉強法[…]

TOEIC 600点 レベル 勉強法 勉強時間
関連記事

今回はTOEIC605点〜645点のレベルと、605点〜645点からスコアをアップさせるための勉強法を解説します。 TOEIC605点〜645点のレベルが知りたい TOEIC605点〜645点からスコアをアップさせる勉強[…]

TOEIC 605点 610点 615点 620点 625点 630点 635点 640点 645点 レベル
関連記事

直近の試験に申し込んだり、試験直前まで対策の時間を確保できなかったりして焦っている方は多いのではないのでしょうか。 ということで今回は「1ヶ月の猛勉強でTOEICスコアが何点上がるのか」を解説します。また、[…]

toeic 1ヶ月 猛勉強 何点上げる
関連記事

今回はTOEICのスコアを100点上げるのにかかる勉強時間と、100点上げる勉強法を開始スコア別に解説します!本記事の信頼性筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です!TOEIC100点アッ[…]

toeic 100点アップ 時間 勉強法 参考書
関連記事

この記事を見てくれている方は、TOEICのリスニングが苦手だと思います。 TOEICのリスニングは闇雲に勉強してもスコアが上がっていきません。スコアを上げるためには、「なぜリスニングができないのか」という原因を把握[…]

toeicリスニング 絶望 できない 理由
関連記事

TOEICはリスニングよりリーディングの方が難しく、苦手な方が多いです。テン私もリーディングの対策にはとても苦労しました。 TOEICのリーディングスコアが伸びない場合、やみくもに勉強しても事態[…]

toeic リーディング 伸び ない スコア 時間配分