この記事ではTOEIC590点のレベルを徹底解説します。
筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です!
- 1000時間以上かけて偏差値44からTOEIC975点まで上げた経験
- TOEICコーチングで学習者をサポートしてきた経験
を全て詰め込んだ特典資料を期間限定で無料配布します。
無料特典を受け取る
※勉強の効率が劇的に変わるので必ず受け取ってください
TOEIC590点のレベル
全体の上位55.0%で偏差値48.7、大学は「大東亜帝国」レベル
TOEIC Program DATA & ANALYSISと平均スコア・スコア分布 詳細から、TOEIC590点は上位約55.0%のスコアと推測されます。
過去のTOEIC統計より、スコアが約17点ダウンすると、偏差値が1下がる計算になります。
TOEIC公開テストの平均点は612点なので、TOEIC590点は平均より22点低いです。
よって、偏差値はおよそ48.7になります。
大学に換算すると、有名私立大学群の「大東亜帝国」(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)と同じくらいになるようです。
正答率約61%
平均的に、リスニングとリーディングは50〜60点ほど差がつきます。
よって、TOEIC590点の場合、リスニング325点前後、リーディング265点前後になるでしょう。
公式の3段階のリスニング力評価で上から2番目のレベル
「Score Descriptor Table」によると、TOEICリスニング325点は3段階中真ん中の評価で、以下のような特徴が認められます。
- 短い会話で語彙が難しくない時は話の趣旨・目的・文脈が推測できることがある
- 情報の繰り返しや言い換えがあるときは長い会話を理解できる
- 間接的な応答や予測が難しい会話は会話の理解が困難である
- 広い範囲にわたって情報を関連づける必要があるときは会話を理解できない
公式の4段階のリーディング力評価で下から2番目のレベル
また、リーディング265点は4段階中下から2番目の評価で、以下のような特徴が認められます。
- 限られた長さの文章では簡単な推測ができる
- 文中と問題の表現が同じであれば事実に基づく情報に関する問題に正答できる
- 言い換えがある場合は推測が困難
- ふたつ以上の文章にわたる情報を関連づけることができない
- 難しい語彙や例外的な意味、複雑な文法構造が理解できない
公式の5段階のコミュニケーション能力評価で上から3番目のレベル
「PROFICIENCY SCALE」によると、TOEIC590点はA〜Eの5段階評価のうち、C評価(470点以上)です。
C評価は「日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる」レベルで、以下の特徴を備えています。
- 通常会話であれば要点を理解し、応答にも支障はない
- 複雑な場面における対応や意思疎通では巧拙(上手い/下手)の差が見られる
- 基本的な文法・構文は身についている
- 表現力の不足はあるが、ともかく自己の意思を伝える語彙を備えている
CEFRB1で英検2級レベル
CEFR(セファール)とは、外国語の習熟度や運用能力をはかる国際的な指標です。上記の文部科学省のデータによると、TOEIC590点はCFFR B1程度に相当します。
また、英検に換算すると、TOEIC590点は英検2級(高校卒業程度)に相当します。
TOEIC590点は就活・転職では活用できる場面がやや限られる
一般的に就活・転職において設けられている基準は「TOEIC600点以上」です。
よって、TOEIC590点だと就活・転職で活用できる場面はやや限られるでしょう。
自信を持って就職・転職活動で活用したいなら、(ほぼ誤差ですが)「TOEIC600点以上」という数字が欲しいところです。
TOEIC590点からスコアを伸ばす勉強法
TOEIC590点からスコアを上げるためには、以下を実践しましょう。
- 金のフレーズで語彙力を強化する
- リスニングを重点的に対策する
- リーディングはPart5を重点的に対策する
- 実践演習
また、「勉強方法の選択と集中」を行なって、1ヶ月で700点を目指す勉強法については動画で解説しているので気になる方はご覧ください。
回り道せずにTOEICのスコアを伸ばしたい方へ
僕の公式LINEを友達追加すれば、さらに具体的かつ体系的な勉強法を徹底的に解説した資料を無料でゲットできます。(動画よりはるかに詳しく解説しています。)
資料には
- 1000時間以上かけて偏差値44からTOEIC975点まで上げた経験
- TOEICコーチングで学習者をサポートしてきた経験
を全て詰め込んでいます。
特典資料を見るのと見ないのとでは、今後の勉強効率が大きく変わってきます。
よって、回り道せずスコアを伸ばしたい方は必ず特典資料を受け取ってください。
\ スコアアップ間違いなし! /
【無料】LINEで特典を受け取る
※期間限定
まとめ
TOEIC590点のレベルを解説しました。
- 全体の上位55.0%のスコア
- 偏差値48.7
- 公式の英語力評価でリスニングは上から2番目、リーディングは上から3番目のレベル
- 公式のコミュニケーション能力評価で上から3番目のレベル
- CEFR B1で英検2級と同程度のレベル
- 就活や転職で活用できるかどうか怪しい
この記事ではTOEIC595点のレベルを徹底解説します。本記事の信頼性筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です!TOEIC595点のレベル全体の上位54.0%で偏差値49.0、大学[…]