国公立大学のTOEIC平均点を調査!就活で使えるスコアも紹介

今回は国公立大学のTOEIC平均点を調査しました!

また、就活で使えるスコアの目安も紹介します。

  1. 国公立大学に所属する大学生の平均点が知りたい
  2. 就活でTOEICを活用するには何点必要なのかを知りたい

という方は必見です!

本記事の信頼性
筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495、リーディング480)です!(大学3年時取得)
TOEICスコア リスニング495 リーディング475 計975

TOEICに関する無料相談を受付中!

現在、イングルートでは「TOEIC無料相談」を受け付けております。

  • TOEICのスコアが伸び悩んでいる
  • TOEICの勉強を始めたけど何をやれば良いのかわからない
  • 自分の勉強法が効果的かどうか知りたい

など、TOEICに関する悩みや疑問がある方は、ぜひお気軽にご相談ください!

無料相談の希望者は、「LINE公式アカウント」または「XのDM」からメッセージを送ってください!

\ LINEはこちらから! /

友だち追加

\ Xはこちらから! /

Xから相談する!

国公立大学のTOEIC平均点

国公立大学全体のTOEIC平均点を表すデータはありませんでした。

 

しかし、一部の国公立大学において、所属学生のTOEIC平均点に関するデータがあったので紹介します。

  • 広島大学:496.9点(全体の平均)
  • 佐賀大学:411.7点(全体の平均)
  • 埼玉大学:477点(1年生の平均)
  • 千葉大学:505.6点(大学院生280人を含む全体の平均)
テン
ここから、おおむね400〜500点くらいが地方国公立大学の平均点だと予想できます。

 

また、民間が調査した大学生のTOEICの平均点に関するデータも発見しました。(参考:神戸新聞社

  • 東京外国語大学 外国語学部 英語学科:877点
  • 神戸市外国語大学 外国語学部 英語学科:762点
  • 東京大学 文科三類:752点
  • 広島大学 教育学部 英語科:725点
  • 東京外国語大学 全体:719点
  • 東京大学 全体:688点
  • 広島大学 医学部:650点
  • 神戸大学:648点
  • 東京工業大学:640点
  • 千葉大学 医学部:636点
  • 京都大学:628点
  • 一橋大学:619点
  • 千葉大学薬学部:599点
  • 千葉大学 文学部:549点
  • 金沢大学:524点
テン
英語学科が高いのはもちろん、東京大学や京都大学、東京工業大学や一橋大学など難関国公立は全体の平均点が地方国公立と比較すると高いですね。

 

さらに、大学卒業生のTOEICスコア平均点に関するデータもあったので紹介します。(参考:日経転職版

  • 東京大学:848.2点
  • 東京外国語大学:847.7点
  • 一橋大学:813.9点
  • 京都大学:795.7点
  • 大阪大学:772.6点
  • 筑波大学:761.4点
  • 名古屋大学:754.6点
  • 東京工業大学:752.1点
  • 神戸大学:744.4点
  • 横浜国立大学:729.7点
  • 北海道大学:729.0点
  • 東北大学:726.6点
  • 九州大学:722.3点
  • 大阪市立大学:714.6点
  • 千葉大学:698.5点
  • 広島大学:694.5点

大学生の平均スコア

国公立大学・私立大学全てを含めた大学生のTOEIC平均点は以下の通りです。

  • IPテストで474点(リスニング266点、リーディング161点)
  • 公開テストで588点(リスニング318点、リーディング269点)

 

さらに、受験が終わって間もない大学1年生のTOEIC平均点は以下の通りです。

  • IPテストで458点(リスニング255点、リーディング203点)
  • 公開テストで545点(リスニング297点、リーディング247点)

 

なお、IPテストの平均点が低いのは、大学で受けさせられたり、「受験料が安いからとりあえず申し込んだけど、特別対策はしなかった」という大学生が多かったりするからです。

テン
逆に、個別申込かつ受験料が高い公開テストは英語力が高い&しっかりTOEIC対策をする学生が受験する傾向にあるため、スコアがIPテストより高くなっています。

大学生がTOEICを受験するメリット

大学生でTOEICを受験するメリットは5つあります。

  1. 就活を有利に進められる
  2. 大学院入試で利用できる
  3. 留学やワーキングホリデーで役立つ
  4. 受験の英語力が残っているからスコアが上がりやすい
  5. 勉強時間を確保しやすい

就活を有利に進められる

一般的な企業・業態・業種であれば、600点以上のスコアを取れれば履歴書等で英語力をアピールできます。

また、700点以上取れれば、他の就活生と英語力で差別化できるので、ますます就活を有利に進められます。

テン
なお、外資系企業や海外勤務など、英語を積極的に活用する企業・業態・業種の場合は、800点以上のハイスコアが求められることもあります。

 

就活でTOEICのスコアをアピールする方法は2つあります。

  1. 履歴書やエントリーシートに記載する
  2. ガクチカとしてスコアを伸ばした経験を語る

①は言葉通りです。

一定以上のスコアを記載することで履歴書やエントリーシートでの印象が良くなり、選考を通過しやすくなります。

 

②はあまり知られていませんが、「TOEICスコアアップの経験」をガクチカ(学生時代に力を入れたこと)として語ることも可能です。

例えば以下のような感じです。

私が学生時代に力を入れたことは英語学習です。1年間計画的に勉強したことで、TOEICのスコアを△△点から〇〇点にアップさせることができました。なぜ英語学習に取り組んだかというと、「〜〜」というきっかけがあったからです。目標スコアを取得するためには「〜〜」が不足していると感じたため、「〜〜」をして改善しました。この経験から、「〜〜」ということを学びました。
テン
このガクチカはあくまで一例です。ほかにも、いろいろな切り口から語ることができます。「ガクチカがない!」と焦っている大学生に、TOEICは特にオススメです。

大学院入試で利用できる

大学院によってはTOEICスコアを利用できるところもあります。

そのため、TOEICで一定以上のスコアを取得しておけば、希望の大学院に進学しやすくなるでしょう。

テン
「出願要件の一部」「合否判定基準の一部」「英語試験の得点に換算」「英語試験免除」というように、さまざまな形でTOEICスコアが利用されています。

留学やワーキングホリデーで役立つ

留学やワーキングホリデーに興味を持っている方は多いですよね。

 

TOEICで英語力を身につけておけば、留学・ワーホリのハードルがグッと低くなります。

さらに、渡航後すぐに現地の方々とコミュニケーションを取れるので、留学・ワーホリを通じてより大きく成長できます。

テン
もし英語力がほぼない状態で行ってしまうと、最低限のコミュニケーションすら取れません。また、渡航後に英語の基礎を勉強しなければならないので、時間が無駄になってしまいます。

受験で培った英語力が残っているからスコアがアップしやすい

大学生なら受験からまだそれほど時間が経っていないので、英語力が残っています。

そのため、短期間の対策でもTOEICスコアがアップしやすいです。

テン

受験が終わると英語に触れる機会が減っていくので、時間が経てば経つほど、英語力はどうしても落ちていきます。英語力が一度落ち切った状態から勉強し直すのは大変です。

勉強時間を確保しやすい

一般的に、TOEICのスコアを100点アップさせるには「約200〜300時間」かかると言われています。

社会人になってからこれだけの時間を確保するのは簡単なことではありません。

 

そのため、比較的自由な時間が多い大学生のうちにTOEICを受験しておくのがおすすめです。

テン
TOEICのスコアには有効期限がありません。つまり、一度スコアを取ってしまえば、数年後・数十年後でも活用できます。転職等をする際にも役立つでしょう。
追記
2024年4月からTOEICスコアの有効期限が2年と定められました。ただし、提出先の企業が許可する場合は2年以上前のスコアでも利用可能です。

大学生が目指すべきTOEICのスコアは600点以上

就活でTOEICスコアを活用したいなら、600点以上を目指しましょう。

600点取れれば「平均以上の英語力を持っています!と就活で自信を持って英語力アピールできます。

大学生のTOEIC勉強法

TOEICの基本的な勉強法は以下の通りです。

  • 語彙力強化
  • 英文法勉強
  • スラッシュリーディングで返り読み対策
  • オーバーラッピングで音声のスピードに慣れる
  • ディクテーションで音の連結を判別できるようになる
  • まずはPart1・2・5・6を対策
  • 600点安定して取れるようになったらPart3・4・7の対策始める
  • 実践演習
テン
特に重要なのはPartを絞って対策することです。Partごとに難易度は大きく変わります。簡単なPartから対策していくのが、効率的にスコアを伸ばす秘訣です。各パートの具体的な勉強法ついては「TOEIC全パート攻略法」で徹底的に解説しているので、ぜひご覧ください! 

 

関連記事

大学生でTOEICを受験しようと考えている方は多いはずです。しかし、特にTOEICを初めて受験する場合、何から始めれば良いのかわからないと思います。 ということで今回は、大学生向けにTOEICの勉強法とスケ[…]

TOEIC 大学生 勉強法 スケジュール 何から始める

大学生がTOEICスコアを短期間で上げるコツ

ここからは、短期間でTOEICのスコアを上げるコツ・意識してほしいポイントを解説します。

スキマ時間はアプリで勉強

  • 通学の移動時間
  • 休憩時間

など、日々の生活を見直すと、勉強に有効活用できそうなスキマ時間はたくさん見つかるはずです。

1日30分でもスキマ時間に勉強できれば、1ヶ月で15時間もの勉強時間になります。

 

スキマ時間の勉強には、スマホアプリの「スタディサプリ ENGLISH TOEICテスト対策」を活用するのがおすすめです。

スマホでいつでもどこからでも気軽に、かつ本格的にTOEIC対策ができます。

テン
私もスタサプを愛用してました。個人的に特に最高だったのは、4000問以上の実践問題が収録されており、外出先でもたっぷり問題演習できることです。スタサプ無くして、4ヶ月で500→975点に上げることは不可能だったと思います。

スタディサプリ ENGLISH TOEICテスト対策」は無料体験もできるので、ぜひ試してみてください!

 

\ スタサプTOEIC /
無料体験してみる!

 

定期的に自分の実力を把握する

定期的に公式問題集を解いて自分の実力を把握しましょう。

目的は2つあります。

  1. 「今やっている勉強法が効果的かどうか」を判断すること
  2. 自分の苦手パート/単元を見つけること

①について、スコアが伸びているなら今やっている勉強法は効果的ということなので、そのまま続ければOKです。

一方で、スコアが伸びていないなら今やっている勉強法は効果的でないため、「何か改善すべきだ」とわかります。

 

②について、TOEICのスコアを効率的に伸ばすには苦手パート/単元を克服することが効果的です。

そして苦手パート/単元を把握するには、実践演習を通じて「どのパート/単元の正答率が低いのか」を確認するのが最も確実です。

テン
苦手パートの克服法については「TOEIC全パート攻略法」で徹底的に解説しているので、ぜひご覧ください!

 

  • 公式問題集を持っていない
  • 公式問題集を解く時間(2時間)を確保できない

という方は、代わりに「Santaアルク」というアプリを使うのがおすすめです。

 

 

無料で使えるうえ、たった12問のテストを受けるだけでスコア診断ができます。

しかも精度が95%と高いため、診断結果を信頼できるのもポイントです。

 

\ Santaアルク /
スコア診断してみる!

 

大学生におすすめのTOEIC参考書・教材

TOEICには参考書や教材がたくさんあるので「どれを選べば良いのか分からない」と悩む大学生は多いですよね。

テン
私もすごく悩みました。しかも価格が高いので、変な参考書を選んで失敗したときのショックは大きかったです。

 

そんな悩みを解決するために、ここからは大学3年時に975点を取った私が特におすすめできる参考書・教材を「2つ」に絞って紹介します!

TOEIC全パート攻略法


4ヶ月でTOEIC500点から975点に上げた私のTOEIC研究をすべて詰め込んでいるnoteです。

各Partの勉強法や解き方、問題を素早く正確に解くテクニックを徹底的に解説しています。

テン
毎日の勉強ルーティンや学習継続のコツも紹介してます。また、目標スコア別の英単語帳やTOEIC文法解説PDF、Part5文法問題集もゲットできます。

 

つまり、これ1冊でTOEICパート別攻略法系参考書・単語帳・文法書・文法問題集の役割を果たしているというわけです。

市販の参考書を買い集めるより圧倒的にコスパが良いので、ぜひ活用してください!

TOEIC公式問題集

created by Rinker
国際ビジネスコミュニケーション協会

公式が出してる実践形式の問題集です。

 

本番のテストと同じプロセスで作成した問題が2問掲載されています。

さらに、リスニングについても本番のテストと同じ公式スピーカーの音声が収録されているので、実践演習をするのに最適です。

 

公式問題集は、TOEICのスコアを伸ばすために必ず持っておきたい問題集です。

現在、公式問題集は1〜11まであります。購入する場合は必ず最新のものを選ぶようにしましょう。
テン
私もいろいろな問題集を使いましたが、最もスコアアップに直結したのはやはり公式問題集でした。3,300円と価格は高いですが、本気でTOEIC対策するなら使うべきです。

まとめ

国公立大学のTOEIC平均点を調査しました。

  • 広島大学:496.9点
  • 佐賀大学:411.7点
  • 埼玉大学:477点
  • 千葉大学:505.6点
  • 東京外国語大学:719点
  • 東京大学:688点
  • 神戸大学:648点
  • 東京工業大学:640点
  • 京都大学:628点
  • 一橋大学:619点
  • 金沢大学:524点
テン
平均点は、地方国公立大学で400点〜500点くらい、難関国公立大学で600点〜700点くらいと言えるでしょう。

 

ぜひ参考にしてください!

 

関連記事

今回は大学3年時に独学で975点取った筆者が、大学生におすすめのTOEIC英単語帳を6つ紹介します。 TOEICの勉強を始めたけどどんな英単語帳を使えば良いのかわからない TOEICの英単語学習を効率的に進められる単語帳が欲[…]

toeic 単語帳 おすすめ 大学生
関連記事

今回は大学3年時に独学で975点取った筆者が、大学生におすすめのTOEIC問題集を6つ紹介します。 TOEICの勉強を始めたけどどの問題集を使えば良いのかわからない TOEICのスコアを効率的に伸ばせる問題集が欲しい[…]

toeic 問題集 おすすめ 大学生
関連記事

TOEICっていつ受けるべきなの? TOEICの勉強を始めるべきタイミングはいつ?就活に活用するために、TOEICをいつ受けるべきかという悩みを持つ大学生は多いですよね。ということで今回は、TOEICを受けるべ[…]

大学生 TOEIC いつ受ける いつから受ける いつ受けるべき
関連記事

今回は大学3年生からのTOEIC受験についてお話しします。 大学3年生からTOEICを受け始めるのって遅い? 就活でアピールするにはどれくらいのスコアを目指せば良いの? 就活が始まるまでに目標スコアを取る勉強法は?[…]

TOEIC 大学3年 遅い