TOEICリスニングが絶望的だった私が満点取った勉強法を解説!

  • 2024年3月29日
  • 2024年9月19日
  • TOEIC

この記事を見てくれている方は、TOEICのリスニングが苦手だと思います。

 

TOEICのリスニングは闇雲に勉強してもスコアが上がっていきません。

スコアを上げるためには、「なぜリスニングができないのか」という原因を把握したうえで、適切に対処することが重要です。

 

ということで今回は、リスニングが絶望的にできない理由と対策法を解説します。

リスニングのコツやおすすめ参考書・教材も紹介するので、ぜひ参考にしてください!

本記事の信頼性
筆者のTOEICスコアは975点(リスニング495点、リーディング480点)です!(大学3年時に取得)
TOEICスコア リスニング495 リーディング475 計975
LINE友達追加特典

私もリスニング絶望的だったけど満点取れた【実体験】

今はリスニングが絶望的にできなくても、対策すれば必ずできるようになります。

 

私もリスニングは超苦手でした。

はじめて公式問題集を解いた時のスコアはおよそ200点。まさに絶望という感じでした。

 

しかし、「リスニングができない理由は何か」と徹底的に考え、適切に対策することでリスニングのスコアはどんどん伸びました。

そして最終的に、TOEIC本番ではリスニング満点を取りました。

テン
そもそも、TOEICはリーディングよりリスニングの方が簡単です。勉強の方向性さえ間違えなければリスニングのスコアは必ず伸びるので、頑張りましょう!

TOEICリスニングが絶望的にできない10つの理由

さて、ここからはTOEICリスニングが絶望的にできない理由を解説します。

 

冒頭でお話ししたように、まずはリスニングが絶望的にできない原因を特定することが大切です。

「なぜ自分はリスニングができないのか」と考えながら読み進めてください。

語彙力が不足している

英単語は英語の基礎です。

英単語を知らなければ、英文を聞き取ることはできません。

 

音声のスクリプトを見てスラスラと読めない場合、「語彙力不足」が原因である可能性がとても高いです。

 

TOEICのスコア別に必要な英単語数は以下です。

スコア(リスニングとリーディング合わせて)必要英単語数
400点3000語程度
500点4000語程度
600点5000語程度
700点7000語程度
800点8000語程度
900点10000語以上

この表から、スコアを上げるために英単語を覚える重要性がわかると思います。

 

「リスニング対策」というと、ついつい英文を聞く練習をすることに意識が向いてしまいます。

しかし、特にTOEICの勉強を始めたばかりの方は、しっかり英単語を覚えていくことが重要です。

英文法の理解が不十分

英単語と同じくらい重要な英語の基礎が英文法です。

英文法がわからなければ、1つ1つの英単語を聞き取れたとしても、英文全体の構造・意味がわからないので問題が解けません。

「英語を聞く」ことに対して抵抗感がある

普段から英語に触れていない方は、「英語を聞く」ことに対して抵抗感を感じてしまいます。

抵抗感があると、どうしても英語が頭に入ってきません。

リスニングの体力がない

TOEICリスニングの試験時間は約45分間と長いです。

そのため、普段からリスニングの練習をして体力を身につけておかなければ、本番途中で集中力が切れてしまうでしょう。

発音がわからない

さらに、英単語については発音に注目することが大切です。

英単語の意味だけ覚えても、リスニング音声が聞き取れるようにはなりません。

スピードについていけない

TOEICのリスニング音声を聞いて「早口だな」と感じたら、スピードについていけていません。

その場合、英文の最初の方は聞こえるかもしれませんが、後半になるにつれてどんどん聞き取れる内容が少なくなっていきます。

音の連結・脱落・同化に対応できていない

TOEICのリスニング音声はネイティブスピーカーが作成を担当しているので、音の連結・脱落・同化がとても多いです。

意味
連結英単語と英単語の音がつながることcome on→「カム オン」→「カモン」
脱落英単語の一部が省略されることtake care→「テイクケア」→「テイッケア」
同化英単語と英単語の音がつながって別の音に変化することdid you→「ディド ユー」→「ディジュー」
これらに対応できなければ、英語を正しく聞き取れません。
テン
連結・脱落・同化という名前を覚える必要はありませんが、英語を読むときにこれらのルールがあることは理解しておきましょう。

音声認識に集中しすぎている

私たちは、以下の2ステップを経て相手の言っていることを理解します。

  1. 音声認識
  2. 意味理解

日本語の音声を聞くときは音声認識が自然とできるため、意味理解に集中力を割けます。

 

しかし、英語の音声を聞くときはそうはいきません。

ついつい音声認識に意識が向いてしまうので、どうしても英文の理解度が低くなってしまいます。

テン
「聞き取れた!」と思っても英文の理解度が低ければ、問題は解けません。

返り読みしている

返り読みというのは、英文を一度最後まで目を通した後、後ろから日本語に訳すことです。

 

英語と日本語は語順が異なります。

英語:I love you.
日本語:私はあなたを愛しています

これはごくごく簡単な例です。実際の英文はもっと長いので、より複雑になります。

 

返り読みの癖がついていると、リスニングでも最後まで聞いた後に、逆らって日本語に訳して理解しようとしてしまいます。

しかし、TOEICリスニングは一度読みなので、返り読みしようとしてもできません。

 

そのため、音声が聞き取れなくなります。

テン
なお、返り読みはリーディングにも悪影響を及ぼします。本気でスコアアップを目指すなら、返り読みをしない練習(後述)をするようにしましょう。

TOEICの形式に慣れていない

TOEICの問題形式は特殊です。

そのため、問題演習をして形式に慣れていなければ、安定して正解していくのは難しいです。

TOEICリスニングが絶望的だった私が満点取った勉強法

ここからはTOEICリスニングの勉強法を具体的に解説します。

英単語を覚える

語彙力が不足している場合、英単語を覚えることが重要です。

 

TOEICの語彙対策で重要なのは、TOEIC特化の英単語帳を使って、TOEIC特有の英単語を覚えることです。

大学受験や英検の英単語帳を使うと「大学受験・英検には出るけどTOEICには出てこない英単語」まで覚えることになり単語学習の学習が落ちるので、やめてください。

テン
おすすめの英単語帳は記事後半「おすすめ参考書」で紹介します。

 

英単語を効率的に覚えるコツは4つあります。

どれも簡単かつ効果的なので、今すぐ実践しましょう。

  1. 発音する
  2. 毎日夜寝る前に暗記する(20〜30分くらい時間を確保するのが理想)
  3. 一度で多くの英単語に目を通して反復する
  4. いろんな英単語帳に手を出すのではなく1冊しっかり覚える

英文法を勉強する

英文法の勉強には、LINE公式アカウント追加特典の「TOEIC英文法完全攻略」を使うのがおすすめです。

「TOEICに出る英文法だけ」に絞り、余計な解説を一切省いているので、無駄なく効率的に英文法をインプットできます。

LINE友達追加特典

テン
無料で受け取れるので、ぜひ活用してください!

 

\ スコアアップ間違いなし! /
【無料】LINEで特典を受け取る

 

毎日英語を聞く

  • 英語を聞くことに対して抵抗感がある
  • 英語を聞く体力がない

ことが原因でリスニングが絶望的にできない方は、毎日英語を聞くことを心がけましょう。

 

おすすめのリスニング教材は「TED」という番組です。

TEDがおすすめな理由は5つあります。

  1. YouTubeで無料で気軽に視聴できる
  2. 英語字幕・日本語字幕を表示できるから理解しやすい
  3. 英語が聞き取りやすいのでストレスフリー
  4. 話題が面白いから苦痛を感じずに楽しくリスニング対策できる
  5. 倍速にできる(0.25〜2倍)
テン
私もTEDにはめちゃくちゃお世話になりました。YouTubeで視聴できるので、外出先でも気軽にリスニング対策できるのが最高です。

音読

音読のメリットは3つあります。

  1. 英語の発音がわかる
  2. 英語の語順に慣れる
  3. 英語のリズムに慣れる

リスニング力はもちろん、リーディング力向上にもつながるので積極的に音読しましょう。

 

音読の教材には公式問題集を使うのがおすすめです。

Part3・4・6・7の長文を使いましょう。

created by Rinker
国際ビジネスコミュニケーション協会

 

なお、音読する際は、事前にスクリプトを黙読し話の流れを理解しつつ、わからない英単語や英文法の知識を調べておきましょう。

面倒かもしれませんが、これだけで音読の効率は大きく変わるので必ず行ってください。

ディクテーション

  • リスニング音声のスピードについていく
  • 音の連結・脱落・同化に対応する

ためには、ディクテーションという練習法が効果的です。

ディクテーションは以下の手順で進めます。

  1. リスニング教材・素材を選ぶ
  2. 全文を聞く
  3. 音声を1文ごとに区切って止めながら聞いた内容を書き取る(書き取れるまで音声は何度再生し直してもOK)
  4. 再度全文を聞いて、意味を意識しながら書き取った内容をチェック
  5. スクリプトを見て間違いがないかチェック
  6. 間違いがあった場合は聞き取れるようになるまで聞き直す

シャドーイング

音声認識に集中しすぎて音声の内容が理解できない/覚えられないという方には、シャドーイングがおすすめです。

シャドーイングは以下の手順で進めます。

  1. リスニング教材・素材を選ぶ
  2. 一度全文を聞いてみる
  3. スクリプトを確認する
  4. 音声を聞きながらスクリプトを黙読する
  5. スクリプトを見ながら音声と同時に発声する
  6. スクリプトを見ずに音声と同時に発声する
テン
シャドーイングをするときは話者のイントネーションや抑揚を徹底的に真似しましょう。学習効率がグッと向上します。

 

ディクテーション・シャドーイングの教材にはTOEIC公式問題集のPart1・2を使うのがおすすめです。

慣れてきたら、Part3・4の音声を使って練習しましょう。

まずはPart1・2を重点的に対策する

TOEICのリスニングセクションはPart1・2・3・4です。

そして、比較的簡単なのはPart1・2、難しいのはPart3・4です。

 

TOEICリスニングが絶望的にできない方は、まずPart1・2を重点的に対策するのがおすすめです。

テン

Part1・2を対策すれば、根本的なリスニング力も向上します。よって、Part3・4の正答数も増えます。

 

Part1・2対策をするのにおすすめの参考書は「TOEIC 初心者特急 パート1・2」です。

テン
パート1・2の問題パターンごとに、本番より易しめのレベルの問題を解く練習ができます。問題パターンを把握し、形式に慣れ、本番との橋渡しをするために効果的なので、ぜひ活用してください。

Part1・2が7割できるようになってからPart3・4を対策する

そして、Part1・2が7割できるようになったら、Part3・4を対策しましょう。

おすすめの参考書は「TOEIC パート3・4特急 実力養成ドリル」です。

実力養成ドリルで繰り返し問題演習することで、Part3・4を解く力がどんどん身につきます。

テン
毎日10題くらい解くのがおすすめです。

 

問題を解き終わったら、復習としてシャドーイングを5回以上行いましょう。

1問終えるのにかなり時間はかかりますが、リスニング力は着実に向上していきます。

テン
ディクテーションについては「穴埋め形式のスクリプト」が用意されているので、そちらを解くようにしてください。

 

なお、各パートの詳しい勉強法は私のLINE公式アカウントを友達追加で受け取れる「TOEIC勉強法大全」で解説しているので、ぜひご覧ください。

LINE友達追加特典

 

\ スコアアップ間違いなし! /
【無料】LINEで特典を受け取る

 

実践演習する

TOEICの形式に慣れるためには、実践演習が一番効果的です。

問題集を使って、リスニングセクションのPart1〜Part4を通しで解きましょう。

 

おすすめの問題集は、ここまで何度も登場した公式問題集です。

created by Rinker
国際ビジネスコミュニケーション協会

問題の形式・難易度が極めて本番に近いので、極めて実践的にリスニング演習できます。

TOEICリスニングのスコアアップのコツ

リスニングのスコアをアップさせるために、以下の4点を意識しましょう。

  1. 全文聞き取ろうとしない
  2. 問題を先読みする
  3. わからない問題に固執しない
  4. スキマ時間を活用する

全文聞き取ろうとしない

「リスニングが聞き取れない」と悩んでいるなら全文を聞き取ろうとしないでください。

テン
もちろん全文聞き取るのが理想です。が、全文聞き取るのは難易度がとても高いので、無理に聞き取ろうとしないようにしましょう。

 

そもそも、問題を解くためには全ての情報を聞き取る必要はありません。

  • 会話のテーマは何か
  • 会話で注目していたポイントは何か
  • どのように会話が進んでいたのか(会話の構成)

さえ分かれば、たいていの問題は解けます。

たった1つや2つ、英単語を聞き逃したくらいで、「あれ、なんて言ったんだろう…」と気にするのはやめましょう。

問題と選択肢を先読みする

特にPart3とPart4については先読みが重要です。

先読みしていなければ音声の聞き取りと問題・選択肢の読み取りを同時に行わなければいけないので、正答率が著しく下がります。

 

また、先読みをすることで「どんな話題なのか」をある程度予測することも可能です。

このような事前情報があれば、リスニングの難易度はグッと低くなります。

 

先読みするのは結構大変です。

しかし、先読みできなければいつまで経ってもスコアが上がっていきません。

テン
問題演習をするときは必ず先読みする癖をつけましょう!

わからない問題に固執しない

リスニングでは、わからない問題はどれだけ考えてもわかりません。

わからない問題に固執すると解答のリズムが崩れてそれ以降の問題の正答率が著しく下がるので、わからない問題はスパッと諦めちゃいましょう。

テン
10秒考えてわからない問題は飛ばしてOKです。

スキマ時間を活用する

  • 通勤・通学の移動時間
  • 休憩時間

など、日々の生活を見直すと、勉強に有効活用できそうなスキマ時間はたくさん見つかるはずです。

1日30分でもスキマ時間に勉強できれば、1ヶ月で15時間もの勉強時間になります。

 

スキマ時間の勉強には「スタディサプリTOEIC」を活用するのがおすすめです。

 

スタサプを使えば、スマホでいつでもどこからでも気軽にTOEICリスニング対策できます。

たとえば、パート別の解き方を講義動画で学んだり、パート1〜4の実践問題を解いたり、ディクテーション・シャドーイングしたり。

テン
私もスタサプを愛用していました。特に、実践問題が4000問以上解けるのが最高でした。無料体験もできるので、ぜひ活用してください!

 

\ スタサプTOEIC /
無料体験してみる!

 

TOEICリスニング対策におすすめの参考書/教材

ここからはリスニング対策をするのにおすすめの参考書や教材を紹介します!

TOEIC 出る単特急 金のフレーズ

TOEICの超定番英単語帳です。

TOEIC対策をする方ならみんな持っていると言っても過言ではありません。

 

以下のように単語がレベル別に分けられているので、自分の目標スコアを達成するために必要な英単語を過不足なく覚えられます。

  1. 600点レベル(400単語)
  2. 730点レベル(300単語)
  3. 860点レベル(200単語)
  4. 990点レベル(100単語)

また、上記のメインの英単語のほか、以下の補足的な英単語集もついています。

  • パート1重用語100
  • 部署・職業名
  • 前置詞・接続詞・接続副詞
  • 多義語
  • 定型表現

どれも覚えておくとTOEICで有利になるものばかりなので、積極的に覚えていきましょう。

TOEIC勉強法大全

LINE友達追加特典

TOEIC勉強法大全」は私のLINE公式アカウントを友達追加で受け取れる特典の1つです。

TOEICスコアアップに必要な勉強法を、基礎/リスニング/リーディング/Part別/総合という5つのカテゴリーに分けて徹底解説しています。

テン
勉強法大全を使うことで、今のあなたがやるべき勉強がすぐにわかります。

 

このほかにも、英文法の教材や英単語語源集・レベル別英単語集などをゲットできます。

TOEIC学習に必ず役立つので、ぜひ活用してください!

 

\ スコアアップ間違いなし! /
【無料】LINEで特典を受け取る

TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2

TOEICリスニングのなかで比較的簡単なTOEICパート1・2を重点的に対策できる参考書です。

「初心者特急」とついているだけあって基礎事項から丁寧に解説してくれているので、英語初心者でも挫折することなくTOEICリスニング対策ができます。

テン
さらに、サイズがコンパクトなうえ、スマホのアプリで音声を聞けるので、カバンに入れて外出先でリスニング対策できるのもうれしいポイントです。

TOEIC L&R TEST パート3・4特急 実力養成ドリル

Part3・4を重点的に対策できる参考書です。

合計51セット、153問の問題が載っています。

テン
Part3・4の問題形式に慣れるのに役立ちます。

TOEIC公式問題集

created by Rinker
国際ビジネスコミュニケーション協会

TOEICの実践演習をするのに特におすすめしたい問題集です。

テン
私もいろんな問題集を使ってきましたが、個人的には公式問題集が一番スコアアップに直結すると感じています。

 

「公式」というだけあって本番に近い難易度・形式の問題が掲載されています。

そのうえ、本番と同様のスピーカーがリスニング音声の収録を担当しているので、限りなく実践に近い形で問題演習できます。

 

現在、冊子・バージョンは1〜11まであり、11が最新です。

問題集としては価格が少し高いですが、本気でTOEICを勉強するなら最低1冊は持っておきたい問題集です。

公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編

「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」は、TOEIC公式が出版しているリスニングの問題集です。

以下の2冊ありますが、購入する場合はより新しい「トレーニング2」を選びましょう。

  1. 公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編(2017/6/23発売)
  2. 公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング 2 リスニング編(2023/12/4発売)

公式の問題集だけあって、本番に近い形式の問題が載っているのがポイント。

問題量も「380問」(トレーニング2)と多いので、実践的に問題演習の経験をどんどん積めます。

 

「公式問題集だと物足りない」と感じた場合は、こちらの問題集を使って演習量をググッと増やすのがおすすめです。

まとめ

TOEICのリスニングが絶望的にできない理由と、その対策方法を解説しました。

 

リスニング対策に近道はありません。

しかし、正しい方法で地道に対策すれば、着実にスコアに結びつきます。

テン
ぜひ参考にしてください!
関連記事

今回はTOEICリスニング250点のレベルと、リスニング250点以上を取る勉強法を解説します。 TOEICリスニング250点がどのくらいのレベルなのか知りたい TOEICリスニングで250点以上を目指している TOEI[…]

TOEIC リスニング 250点 レベル 勉強法
関連記事

今回はTOEICリスニング300点のレベルと、300点を取るための勉強法・勉強時間を解説します。 TOEICリスニング300点がどのくらいのレベルなのか知りたい TOEICリスニングで300点以上を目指している TOE[…]

toeic リスニング 300点 レベル 勉強法
関連記事

今回はTOEICリスニング350点のレベルと、350点を取るための勉強法・勉強時間を解説します。 TOEICリスニング350点がどのくらいのレベルなのか知りたい TOEICリスニングで350点以上を目指している TOE[…]

TOEIC リスニング 350点 レベル 勉強法
関連記事

今回はTOEICリスニング400点のレベルと、400点を取るための勉強法・勉強時間を解説します。 TOEICリスニング400点がどのくらいのレベルなのか知りたい TOEICリスニングで400点以上を目指している TOE[…]

TOEIC リスニング 400点 レベル 勉強法
関連記事

今回はTOEICリスニング450点のレベルと、450点を取るための勉強法・勉強時間を解説します。 TOEICリスニング450点がどのくらいのレベルなのか知りたい TOEICリスニングで450点以上を目指している TOE[…]

TOEIC リスニング 450点 レベル 勉強法

LINE友達追加特典